昨日、場が終わって、急激に睡魔に襲われた。ラジオも眠りの中で聞いていいた。結局、睡魔に勝てず、バッドで仮眠。そのせいか、夜眠れなくなってしまった。おなかの調子が悪く、体調はすこぶる悪い。朝4時までに目が覚めたが、2度寝。昨日と同じ
今日から6月。今年も、もう半分終わったんだなー、など感傷に浸る真似をしてみた。
※まだ半分すぎていないことにあと五で気が付く。ものすごく疲れている。頭に霧がかかっているみたいだ※
さて、昨日の商いが引けに異常に増えたが、これは、MSCI銘柄入れ替えによるリバランスのため (銘柄は以前書いた)。昨日の取引終了後に入れ替えを実施した。世界のファンドが、リバランスに動いたため、商いが増えた。
だ頭が、もやっとしている・・・・(6:40)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月31日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,234.98 △166.96 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,379.80 △13.70 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.46 一株利益 1191円
☆ダウ 17,787.20 ▲86.02 ☆S&P 2,096.96 ▲2.10
☆NASDAQ 4,948.055 △14.550 ☆WTI 49.10 -0.28
☆CME日経225先物 17,0785円(ドル建て) 17,070円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、EU離脱派の優位示す世論調査を嫌気
★欧州株式市場=下落、月間では3カ月連続の上昇
★欧州市場サマリー(31日)
★米国株市場はまちまち、月間ではS&P500が3カ月連続で上昇
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(31日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)新日鉄住金、ブラジルの製鉄再編、合弁先と分割交渉、経営対立解消せず
☆(一面)首相、増税延期きょう表明、介護保育、先行実施へ、社会補償の充実策
一体改革 かすむ道筋、安定財源の確保が急務
☆(一面)規制委審査、高浜1・2号機「合格」へ、老朽原発、初の運転延長
☆求人倍率24年ぶりに高水準 景気弾まぬ雇用改善、人手不足深刻に、
ミスマッチ一段と、 女性や高齢者中心、 生産年齢人口減る
☆就活面接きょう解禁、売り手市場、知恵絞る企業
☆LINE来月上場へ、東証、月内に承認、時価総額6000億円
☆経産省、LNG発電お建設促進、今月中旬に指針改定
☆企業間のけっしあ迅速に、送金手数料実質下げ、10年めどにシステム刷新、金融庁など、効率化後押し
☆クリーンエネ投信倍増、政府、技術開発へ900億円。21年度までに
☆GPIF、試算構成維持、運用改革後初の懸賞で結論、昨年度、株安で5兆円損失
☆日立、米で次世代電力網、AI使い需要予測、戦略転換、サービスで稼ぐ、長期の安定的収益源に
☆ホンダ、と9内にAI経典、百数十人規模、人材『確保目指す
☆トヨタ、屋内9工場で生産停止、アイシン子会社爆発で
☆スズキ、燃費不正幕引き、国に報告「影響ない」、販売に打撃、」5月18%減
☆NEC、日本航空電子株買い戻し、192億円で子会社化
☆パナソニック、車向けコイル国内生産2倍、18年度に
☆ホテルオークラ東京、大成建設・新日鉄系が出資、オフィッス運営で協力
☆オフィッス供給、m18年以降急増、街の魅力向上競う
☆アパート空室率、首都圏、急上昇、相続税対策で建設増え
☆日特塗株、一時4%高、株主提案で還元強化期待
☆(観測)伊藤園、前期営業益5割増170億円、日本茶、健康志向で好調、今期も増益の公算
☆パーク24、11~4月純利益最高、カーシェアの会員増
☆よみランド、今期最終28%増益、船橋オート閉鎖で特別益
☆菱洋エレク、2~4月純利益43%減、3億4300万円
☆(観測)モルフォの今期、非携帯が黒字化、純利益最高見込む
☆決算番付2016 フリーキャッシュフロー増加額
本業好調や投資抑制が寄与 金融・電力・新興を除く、単位億円
①トヨタ14060、②住友商6,701、③NTTドコモ5,220、④東芝5、119、⑤NTT4,288、⑥丸紅3,450、⑦ホンダ3,360、⑧商船三井2,491、⑨日立2,421、⑩富士重2,198、⑪ANAHD1,933、⑫住友不1、765、⑬大和ハウス1,715、⑭豊田通商1、679、⑮王子HD1,593、⑯LIXILグ1,438、⑰三菱ケミHD1,333、⑱JR東海1,243、⑲東急不HD1,143、⑳日本ペイント1,103
◇インターネットより
☆(R)LINE、IPOに向けた投資家説明会を6月10日から開始 (21:02)
☆(R)再送-BRIEF-5月米消費者信頼感指数は92.6(予想:96.0)=コンファレンス・ボード (23:02)
☆(R)BRIEF-3月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.4%(予想:+5.2%)=s&p/ケース・シラー (22:32)
☆(N)4月の米個人支出、6年8カ月ぶり高い伸び 利上げ材料に (23:43)
☆(R)米4月消費支出1%増、6年超ぶり大幅な伸び 物価も安定的に上昇 (1:02)
☆(R)3月の米石油需要は2%増、ガソリンが押し上げ=EIA (6:21)
☆(R)ポンド下落、EU離脱派優勢の英世論調査で=NY市場(7:5)
☆(N)ソフトバンク、アリババ株を一部売却へ 総額8700億円以上 (7:39)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売680万株 買1330万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は670万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反落、ダウ下落や円高で売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=111.27円 今朝7時 110.71円 8時 110.74円
◇今朝の発表
☆法人企業統計
(日経速報)1~3月期の設備投資、前年同期比4.2%増 法人企業統計 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,097.22円 137.76円安 TOPIX 1,369.96 -9.84
売り優勢の始まり。日経平均先物17,100円で寄り
9:03 日経平均 123円安 TOPIX -10.11
◇(MP)マザーズが切り返している。ソフトバンク、高値更新
◇(MP)今朝発表された法人偉業統計、金融業と保険業を除く全産業の設備投資額は前年同期比4.2%増の13兆6805億円だった。(詳細は上記今朝の発表、記事にリンクしてあります)
◇本日、日立が「IRデー」事業説明会を1日かけて開く。現在、下落率0.7%
9:15 日経平均 17,097.49円 137.49円安 TOPIX 1,368.87 -10.93
出来高 2億8196万株 売買代金 2,915億円
値上り銘柄 444 値下がり銘柄 1307 変わらず 189
◇(MP)新日鉄住金が大幅下落、売買代金トップがソフトバンク、1.5%の上昇、ネクシィーズ今日も高く7、上昇率.6%
◇(MP)アドウェイズ商いを伴って急伸、ライン関連
9:30 日経平均 142円安 TOPIX -12.12 売買代金 3,926億円
9:45 日経平均 123円安 TOPIX -9.54 売買代金 4,865億円
10:00 日経平均 17,078.89円 156.09円安 TOPIX 1,368.57 -11.23
出来高 5億3575万株 売買代金 5643億円
値上り銘柄 515 値下がり銘柄 1258 変わらず 176
日経平均、17100円を挟んで値幅60円ほどでもみ合い
◇(MP)中国製造業PMI50.1、前月と同じ、予想50.0をわずかに上回っている
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5889元、昨日よりも、さらに元安設定
◇(MP)中国非製造業PMI 53.1pt 前月比-0.4pt。
◇(MP)中国百都市住宅価格、1.7%の上昇、前月より上昇率拡大、上昇は74都市、低下は24都市。主要10都市では、1.93%伸びが拡大している
◇(MP)上海プレオープン、横ばい、0.5%下落、香港、下落率0.4%
10:30 日経平均 132円安 TOPIX -9.26
◇(MP)豪ドルが上昇 オーストラリアGDP前期比1.1%の増加、前年同期比3.1%、予想を上回る
◇(MP)上海、小動き、1.7ptの下落、ほぼ横ばい、香港は、下落率0.1%、小安い、
◇(MP)上海、4pt安、ほぼ横ばい、下落率0.1%、香港、切り返し昨日の終値近辺、たいワン、韓国もほぼ横ばい、終値近辺、シンガポールは、下落率0,2%、アジア総じて小動き
◇(MP)財審発表の中国PMI、前月比-0.2、49.2、予想通り
11:00 日経平均 17,124.60円 110.38円安 TOPIX 1,372.73 -7.07
出来高 7億7404万株 売買代金 8,203億円
値上り銘柄 691 値下がり銘柄 1095 変わらず 167
11:15 日経平均 110円安 TOPIX -7.01 売買代金 8,743億円
日経平均、寄り付きから100円を超える下落で始まり、17,100円近辺でも小動きが続く。10;30ごろ、少し下げ幅縮小し、17100円台前半の小動きになるが、やはり、商いが少なく、動きが乏しい。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日、高安まちまち ホンダやトヨタ上昇、京セラ下落(5:18)
・今日の株式、反落か 円安一服で利益確定、ソフトバンクに注目(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円安の1万7070円で始まる(8:45)
・ソフトバンクが高い アリババ株を一部売却へ(9:00)
・トヨタが安い アイシン子会社事故で一部生産停止(9:00)
・伊藤園が買い気配 前期営業益、5割増の170億円前後のもよう(9:01)
・スズキが買い気配 不正測定問題で「燃費に影響なし」と報告(9:01)
・航空電子が買い気配 NECがTOBで子会社に(9:01)
・新日鉄住金が安い ブラジルの製鉄事業巡り分割協議と伝わる(9:01)
・パーク24が高い 15年11月~16年4月期の純利益、過去最高(9:01)
・関西電が小安い 高浜1.2号機、運転延長見通しと伝わる(9:01)
・日立が小安い 米で次世代電力網事業に参入と伝わる(9:02)
・ネクシィーズが高い 年間配当を前期比5円増の15円に(9:02)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅100円超、円安一服で売り先行(9:03)
・日経平均先物、反落で始まる 欧米株安、円安一服で(9:11)
・ロゼッタ(M)が3日続伸 東証が信用取引規制を解除(9:19)
・東証寄り付き、反落し下げ幅100円超 ソフトバンク上昇は下支え(9:20)
・トヨタが反落 円安一服で、一部工場の生産停止は影響限定(9:28)
・スズキが大幅反発 不正測定問題巡り「燃費に影響なし」(9:36)
・関西電が反落 「高浜1、2号機運転延長見通し」も売り(9:43)
・東証10時、安い水準でもみ合い 円の上値重く下げ渋る場面も(10:14)
・ソフトバンクが年初来高値 「アリババ株売却は信用力にプラス」の声(10:22)
・アドウェイズ(M)が年初来高値 「LINE7月に上場」で思惑(10:25)
・新日鉄住金が大幅反落 ブラジルの製鉄再編交渉に不透明感(10:30)
・伊藤園が連日高値 前期営業益5割増の報道、きょう決算発表(10:48)
・ツルハHDが急反落 5月の既存店売上高が前年割れ(10:55)
・アキュセラ(M)がストップ安売り気配 治療薬の開発は継続へ(10:56)
・モルフォ(M)が3日続伸 「今期ソフト事業黒字化」と伝わる(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿