2016年5月31日火曜日

5月31日 火曜日 午後  ☀

 昼のラジオで、アベノミクスの効果(経済効果、株価)は、見方によれば、世界の潮流に乗っただけ、アメリカ経済に引っ張られたけ。(意外と何人もの専門家が指摘している)
 (政府は)参議院選までは、あれこれ選挙に向けて何かやるから、(株価は)持つ。その後は、(政策は)何もしない、選挙のために(政策を)しているのだから、(持ち株を)売るのは7月半ばまで。その先は・・・・・・。4月に緩和しなかったのが響いている。あれで、円高が進んで、株価が下落、外国人が引いてしまって・・・・・。
 サミットで、世界でアベノミクスをやろうとしたが、メルケルは、余計なお世話だと突っぱね。エコノミストは「リーマン前」発言を失しており、何もなかったが、安倍さんは、サミットで、国民の支持率が上がったので気をよくしていいる。世界では、日本だけが経済が悪いと言っている。に翻意経済は、悪いと言っていながら、記者会見で、「アベノミクスは、失敗じゃないか」という質問に、「決して失敗ではない、実際、有効求人倍率は高い水準、賃上げも今世紀で最も高い水準、景気はいい・・・・・・」と矛盾する発言をしている。言っていることと、やっていることがちぐはぐ。
 あれだけ、世界に「危機、、財政支出」と言ったのだから、(補正予算を)大きくやらなければ矛盾するが? 10兆とかなら、だが、日経では5兆円と書かれていたりする。・・・、。西山さんと今野さん。
 ふー、考えれば考えるほど、矛盾だらけの安倍総理、これで選挙で勝つようなら、おそらく公約の経済政策はそっちのけで、国民無視の憲法改正・・・・。株価は急落。
======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/05/531.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,174,68円 106,66円高  TOPIX 1,374.41 +8.40
      前場高値を更新して始まる
12:33 日経平均 122円高  TOPIX +9.49

12:45 日経平均 17,196.90円 128.88円高  TOPIX 1,376.04 +10.03
      出来高 9億7821万株   売買代金 9,486億円
      値上り銘柄 1100  値下がり銘柄 683  変わらず 171
     
1:00 日経平均 27,207.87円 139.85円高  TOPIX 1,376.93 +10.92
     出来高 10億6769万株  売買代金 1兆383億円
     値上り銘柄 1142  値下がり銘柄 656  変わらず 156

◇トヨタ、日立、JFE、新日鉄住金、なドが2%を超える上昇になっている。銀行・ふそどうさんものきなみプラス。資源関連も堅調

1:30  日経平均 104円高  TOPIX +3.06  売買代金 1兆1711億円

2:00  日経平均 17,195.956円 127.93円高  TOPIX 1,376.08 +10.07
      出来高 12億9032万株  売買代金 1兆2940億円
      値上り銘柄 1156  値下がり銘柄 653  変わらず 146

2;30  日経平均 179円高  TOPIX +14.17  売買代金 1兆5078億円
2:45  日経平均 155円高  TOPIX +12.19  売買代金 1兆6457億円

日経平均、後場、前場高値を武家て始まり、売りをこなした後、じりじりと上昇しはじめ、今日の高値を付けた後、17200円台でのもみあいになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・メイテックが買い気配 42万株・15億円上限に自社株買い(12:30)
・科研薬が上昇 爪の水虫薬「クレナフィン」を韓国で供給(12:31)
・TASAKIが高い 「価格改定の検討開始」と伝わる(12:31)
・エーザイが反落 JPモルガンが目標株価4000円で判断開始(12:31)
・群馬銀が高い SMBC日興が投資判断引き上げ(12:32)
・東芝が5日ぶり反落 PERが日立に迫り利益確定売り(12:51)
・東証後場寄り、上げ幅拡大 一時100円高、アジア株高で心理改善も(12:59)
・アキュセラがストップ安売り気配 東証が制限値幅を拡大(1:13)
・Jディスプレなど有機EL関連が堅調 「出遅れ物色の面も」(1:26)
・医薬品株の一角が安い 利益確定売りも(1:38)
・ディディエ(M)がストップ高買い気配 認証システムが自治体向けに採用(2:00)
・鉄鋼株が上昇 「反ダンピング関税で価格競争一服」の見方も(2:21)
・リクルートが6日続伸 MSCI指数入れ替えで思惑(2:23)
・東証14時、高値圏で推移 商いは低調、主力株引き続き堅調(2:25)
・そーせい(M)が後場に一段安 「成長期待の買い一巡」の声(2:34)
・スズキが急落 会長が17時半から会見と伝わる(2:47)
・DyDoが大幅反落 材料出尽くしで利益確定売り(2:51)

0 件のコメント:

コメントを投稿