アメリカ大統領選、民主党、クリントン氏が勝利宣言。クリントン氏VSトランプ氏になったが、民主党でトランプ氏に投票する、共和党でクリント牛に投票するという人いると見られている。両党とも、内部で分裂している状況で、最も嫌われている大統領候補同士の戦いという。第3者がいない状況。どっちに転んでも、アメリカは大変そうだ。
先行きがわからないのは、米利上げも同じ。さすがにラジオ日経に出てくる専門家は、6月はない7月も?という。それらの専門家の中には、テレビで出ている解説者を、」6月がまだ可能性があるという人がいる。この人は、自分が言ってきたことを捨てきれず、いつもでも一つのことにしがみつく正確で、・・・・」とひ避難した人もいる。ラジオの人は、皆、理路整然と説明する。もっとも、桜井さんに言わせると、「専門家は、理路整然と間違える」と反していたが、さてどちらが正しいか?
6月FOMCは英のBrexitの前、さすがに利上げはできそうもないだろうが。最も注目されているのは、FOMCの次の日の日銀政策決定会合。Brexitと控え、何もないという見方が支配的だが?
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/06/68.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,676.02円 0.57円高 TOPIX 1,339.23 -1.54
日経平均、プラスに転じて始まる
12:33 日経平均 25円高 TOPIX -0.17
日経平均小幅プラス。TOPIXは、プラスになったりマイナスになったりの状況
◇(MP)中国貿易額 ドルベースで輸出が4.1%減、予想4.6%減 輸入が4.6%の減少、予想が6.6%減
12:45 日経平均 16,756.09円 80.64円高 TOPIX 1,345.11 +4.34
出来高 9億1384万株 売買代金 9,527億円
値上り銘柄 936 値下がり銘柄 845 変わらず 175
1:00 日経平均 16764.79円 89.34円高 TOPIX 1,345.333 +4.56
出来高 9億9494万株 売買代金 1兆351億円
値上り銘柄 952 値下がり銘柄 823 変わらず 181
1:30 日経平均 90円高 TOPIX +4.66 売買代金 1兆1344億円
◇(MP)スクリーン、新高値更新、1105円、2007年月以来
2:00 日経平均 16,756.40円 80.95円高 TOPIX 1,344.85 +408
出来高 11億7852万株 売買代金 1兆2407億円
値上り銘柄 934 値下がり銘柄 848 変わらず 174
◇(MP)街角景気、現状判断指数、43.0、-0.5pt、2か月連続悪化、先行き判断指数47.3、+1.8pt、4か月ぶり改善 内閣府は、基調判断を「弱さがみられる」
◇(MP)日本人が発見した新元素の名前が「ニホニウム」に決まる
◇(MP)午後の上海、小幅安、-0.4%
◇(MP)アセキュラインクが一時ストップ高
2:30 日経平均 82円高 TOPIX +4.50 売買代金 1兆3860億円
◇(MP)平田機工が最高値更新
◇(MP)JDIが午後急伸、今日、取引先3行と協議に入るとの報を受けて
2:45 日経平均 113円高 TOPIX +6.61 売買代金 1兆4780億円
日経平均、上げ幅拡大、現在高
◇日経平均、16.800円台に乗せてきた、今日の高値更新
後場、日経平均、プラスに転じて始まり、小幅高でもみ合いが続いていたが、引けにかけ、上げ幅く拡大、100円を超える上昇になり、16800円台に乗せてきて、高値引け。TOPIXも高値引け。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・オートバクスが安い 5月の既存店売上高が減少(12:30)
・石油資源が高い 原油先物相場の上昇で(12:31)
・楽天が安い 欧州事業の見直しを発表(12:31)
・TOTOが安い SMBC日興が判断下げ、目標株価上げ(12:32)
・テレ朝HDが安い 野村証券が目標株価引き下げ(12:33)
・東証後場寄り、上げ幅100円超 中国貿易統計受け関連銘柄が上昇(1:00)
・アンビション(M)が一時9%高 民泊事業でアドベンチャと提携(1:08)
・新日本科学が続伸 iPS細胞関連で短期資金が流入(1:22)
・伊藤園が反発 水素水の販売が好調(1:28)
・オートバクスが1年7カ月ぶり安値 業績下振れ懸念強く(1:43)
・パナソニックが後場一段高 テスラCEOのツイッターが材料(1:54)
・ジェイエイシが上場来高値更新 業績好調な中小型株物色(1:59)
・東証14時、高値圏でもみ合い 中国内需への警戒後退も円高が重荷(2:17)
・日本ラッドがストップ高買い気配 ICTイベント出展で注目(2:22)
・Jディスプレが後場急伸 「産業革新機構が支援強化へ協議」と伝わる(2:23)
・ACCESS(M)が8%高 世界最小クラスのコンピューターエンジン(2:46)
0 件のコメント:
コメントを投稿