2016年6月3日金曜日

6厚3日 金曜日 午後  ☀

6日前に行方不明になった小2の子が、発見された。無事でよかった。
◇来週の予定
 ☆6日(月)
  ・6月のQUICK株式月次調査(11:00)
  ・5月の米労働市場情勢指数(LMCI),イエレン米連邦準備理事会議長が講演
  ・韓国、ニュージーランド市場が休場
 ☆7日(火)
  ・30年物国債の入札(10:30)、4月の景気動向指数速報(14:00)
  ・豪中銀理事会の結果発表(13:30).1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(18:00).インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表,5月のフィリピン消費者物価指数(CPI),1~3月期の米労働生産性指数改定値(21:30),.4月の米消費者信用残高(8日4:00)
 ☆8日(水)
  ・4月の国際収支(8:50)、5月上中旬の貿易統計(8:50),5月の対外・対内証券売買契約(8:50),1~3月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)、5月の貸出・預金動向(8:50),6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、2016~17年度の企業業績見通し(SMBC日興,13:00),4月の特定サービス産業動態統計(13:30),5月の景気ウオッチャー調査(14:00)
  ・ブラジル中銀が政策金利を発表
 ☆9日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間,8:50),4月の機械受注統計(8:50),5月のマネーストック(8:50),3カ月物国庫短期証券の入札(10:20),5年物国債の入札(10:30,5月末の東京都心オフィス空室率(11:00),2016~17年度の企業業績見通し(大和証券,14:30)
  ・ニュージーランド中銀が政策金利を発表(6:00),5月の中国消費者物価指数(CPI,10:30)、5月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI,10:30),4月の米卸売在庫(23:00),4月の米卸売売上高(23:00)
  ・中国、台湾、香港市場が休場
 ☆10日(金)
  ・5月の企業物価指数(8:50),株価指数オプション6月物の特別清算指数(SQ)算出,4月の第3次産業活動指数(13:30)
  ・4月のマレーシア鉱工業生産指数,4月のインド鉱工業生産指数,6月の米消費者態度指数速報値(ミシガン大学調べ),5月の米財政収支(11日3:00)
  ・中国、台湾市場が休場
 ☆11日(土)
 ☆12日(日)
  ・5月の中国工業生産高(14:30),5月の中国小売売上高(14:30),1~5月の中国固定資産投資(14:30).1~5月の中国不動産開発投資(14:30)
   (注)時間は日本時間          〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/06/63.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,608.03円 45.48円高  TOPIX 1,334.28 +2.47
      少し上げ幅拡大で始まる
12:33 日経平均 67円高  TOPIX +3.67

12:45 日経平均 16,614.99円 52.44円高  TOPIX 1,334.48 +2.67
      出来高 9億3151万株      売買代金 9,649億円
      値上り銘柄 1026  値下がり銘柄 734  変わらず 195

◇(MP)昼休み開示情報、カイオムバイオ、上昇率7.3%、ニュージーランドで特許取得

1:00  日経平均 16,620.27円 57.72円高  TOPIX 1,334.96 +3.15
      出来高 9億8-067万株    売買代金 1兆217億円
      値上り銘柄 1016  値下がり銘柄 749  変わらず 190

1:30  日経平均 31円高  TOPIX +1.40  売買代金 1兆1415億円

2:00  日経平均 16,582.68円 20.13円高  TOPIX 1,331.98 +0.17
      出来高 11億9544万株  売買代金 1兆2649億円
      値上り銘柄 937  値下がり銘柄 828  変わらず 190
      後場はあまり動きがない

◇(MP)為替が少し円高に振れている。トヨタがマイナスに転じた
◇(MP)広木さん、 さすがに雇用統計を控え、動くに動けない。為替が、108円台半ばで推移。このような状況の中では、下げないだけでもましかな。それが出るjまでは大きく動けない。それが出ても、来週にはイエレン議長の講演、来週末にはメジャーSQ。来週もイベントが立て続け。奏功しているうちに、、FOMC、日銀政策決定会合が来てしまう。イベント盛りだくさんということもあって、んーん、大きい銘柄は動けないとなると、商いも少なく、どうしても、新興市場に向かいがちになる。今日もペプチドリームがトヨタよりできている。相場は、乱高下するし、過激な動きになる。好意的にみると、主力が売買できないから、新興に向かっており、物色意欲の表れと見ることができる。
しばらくこのあたりを続けていくしかないのかな。この辺が居心地がいいので、どうしてもこの辺で落ち着いちゃうのかな。安倍総理の秋の話になってsしまい、材料がなくなったこともある。

2:30  日経平均 44円高  TOPIX +2.20  売買代金 1兆4188億円
2:45  日経平均 79円高  TOPIX +5.04  売買代金 1兆5181億円

日経平均、後場、ほんの少し上げ幅拡大で始まったが、小高い水準、16、600円を挟んで、小動きが続いている。後場の値幅は71円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・九州電が安い 大和が投資判断を引き下げ(12:30)
・アステラスが高い 米国で乳がんの第三臨床試験(12:30)
・エーザイが安い クレディ・スイスが投資判断「売り」へ下げ(12:31)
・資生堂が小安い 米化粧品会社を買収と発表(12:31)
・NSWが安い 立会外分売を実施(12:37)
・カイオム(M)が後場大幅上昇 ニュージーランドで特許付与(12:51)
・東証後場寄り、引き続き小高い 原油高などが支え、売買は低調(12:54)
・シスメックスが堅調 「肝臓がんの高精度診断」開発で(12:59)
・トヨタの上値重い 為替変動を警戒、米雇用統計も意識(1:19)
・東証14時、小高い水準で膠着 米雇用統計の発表控え様子見姿勢(2:05)
・アキュセラ(M)が11%安 「当面1100円近辺でもみ合い」の声(2;09)
・東ガスが年初来安値 みずほ証が投資判断引き下げ(2;12)
・東芝が高値更新後下げる 「低コスト生産」も利益確定(2:23)
・アダストリアが年初来高値 5月既存店3.1%増、判断上げも(2:26)
・伊藤米久HDが一時8%高 SMBC日興が目標株価1260円へ(2:45)

0 件のコメント:

コメントを投稿