午前中、洗濯、布団干し時間を見た布団の裏返し。昼休み、ベッドに掃除機をかけ、ファブリーズを吹きかけ、ダニ退治。汗をかいてしまった。外で布団を触ると、熱いほど。非常に天気がいいが、頭が、ぼやっととしているのが??、少し休むほうがよさそうだ。
そうそう、カレーは、少なめにつく7っ田おかげで、1日半で無くなった。もう少し作っておけばよかったと反省。この週末に、もう一度作ろうかな?今度はカツカレー‼ アッ、その前に今日の昼食は? スパゲッティ、鮭と明太子にしようか、そばにしようか?それともソース焼きそば?
これだけ、食べることを考えられるのDから、まだ、元気なほうだな。
◆来週の予定
☆13日(月)
・4~6月期の法人企業景気予測調査(8:50)、6月のQUICK外為月次調査(11:00)
・5月のインド消費者物価指数(CPI)、オーストラリア市場が休場
・中国国家統計局の発表(11:00) 5月の中国工業生産高、5月の中国小売売上高、1~5月の中国固定資産投資、1~5月の中国不動産開発投資
(日経速報)中国、経済統計の発表日時を一部変更 5月工業生産高は13日午前
☆14日(火)
・閣議、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、4月の鉱工業生産確報(経産省、13:30)
・5月のインド卸売物価指数(WPI)、4月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、5月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、5月の米小売売上高(21:30)、5月の米輸出入物価指数(21:30)、4月の米企業在庫(23:00)
☆15日(水)
・日銀金融政策決定会合(16日まで)、トヨタが定時株主総会を開催(10:00)
・LIXILグが定時株主総会を開催(10:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5月の訪日外国人客数(16:00)
・4月のユーロ圏貿易収支(18:00)、2~4月の英失業率(17:30)、6月の米ニューヨーク連銀景気指数(21:30)、5月の米卸売物価指数(PPI、21:30)、5月の米鉱工業生産(22:15)、5月の米設備稼働率(22:15)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(16日3:00)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が記者会見(16日3:30)、4月の対米証券投資(16日5:00)
☆16日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、5月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、金融政策決定会合の結果発表、黒田日銀総裁が記者会見(15:30)
・5月の豪雇用統計(10:30)、1~3月期のニュージーランド国内総生産(GDP)、スイス中銀が政策金利発表(16:30)、5月の英小売売上高(17:30)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(20:00)、欧州連合(EU)財務相会合(ルクセンブルク)、5月の米消費者物価指数(CPI、21:30)、1~3月期の米経常収支(21:30)、6月の米フィラデルフィア連銀景気指数(21:30)、6月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)、5月の北米地域の半導体製造装置BBレシオ(17日7:00)
☆17日(金)
・閣議、1~3月期の資金循環統計速報(8:50)、ソニーが定時株主総会を開催(10:00)
・EU財務相理事会(ルクセンブルク)、5月の米住宅着工件数(21:30)
☆18日(土)
・5月の中国主要70都市の新築住宅価格(10:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/06/610.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
SQ推計値 16,639.11円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,542.65円 125.76円安 TOPIX 1,326.15 -11.26
少し下げ4幅拡大で始まる
12:33 日経平均 107円安 TOPIX -10.72
12:45 日経平均 16,541.08円 127.33円安 TOPIX 1,325.28 -12.13
出来高 14億9421万株 売買代金 1兆7051億円
値上り銘柄 467 値下がり銘柄 1359 変わらず 131
1:00 日経平均 16.525.66円 142.75円安 TOPIX 1,324.42 -12.99
出来高 15億8230万株 売買代金 1兆7892億円
値上り銘柄 439 値下がり銘柄 1386 変わらず 132
4分前に、日経平均16,500円を割って、今日の安値を付ける
1:30 日経平均 133円安 TOPIX -12.82 売買代金 1兆8705億円
2:00 日経平均 16,535.84円 132.57円安 TOPIX 1,325.18 -12.23
出来高 17億4095万株 売買代金 1兆9642億円
値上り銘柄 449 値下がり銘柄 1367 変わらず 141
日経平均、1時以降、値幅が31円、1時半以降に限れば21円ほど、完全に膠着状態、
2:30 日経平均 127円安 TOPIX -11.50 売買代金 2兆842億円
2:45 日経平均 94円安 TOPIX -9.17 売買代金 2兆1724億円
午後、日経平均、すこし下げ幅拡大して始まり、少しずつ下げ幅を広げ、16500円を割る場面があった。その後、膠着感の強い中、じりじりと下げ幅を縮め、16,600円に戻して引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・テルモが小高い 米子会社の販売制限が解除(12:30)
・ドンキホーテが高い 5月既存店売上高が14カ月連続で増加(12:31)
・TOWAが連日高値 岩井コスモが目標株価を1100円に上げ(12:31)
・オムロンが高い フクダ電と提携、医療機器子会社を譲渡(12:32)
・スルガ銀が3日続落 ドイツ証が投資判断を引き下げ(12:32)
・東証後場寄り、一段安 1万6500円を一時下回る、鉄鋼株安い(12:59)
・APカンパニが7年ぶり安値 既存店売上高の減少続く(1:11)
・NTTデータが年初来安値 対ユーロでの円高など重荷(1:31)
・フクダ電子が反発 オムロン子会社と事業提携(1:47)
・東証14時、安値圏で膠着 手掛かり難、「薄商いで動きにくい」の声(2:07)
・国際石開帝石が反落 原油相場の弱含みを嫌気(2:15)
・くらが年初来高値 いちよしが適正株価引き上げ(2:32)
・グリンペプ(M)が一時11%安 LINE関連に資金移動(2:46)
・博報堂DYが大幅続落 5月売上、傘下2社で減収(2:49)
・住友鉱が大幅反落 非鉄金属市況の悪化を嫌気(2:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿