◇今朝の日経新聞で気になる表を抜粋しました
★一面、2016年上期ヒット商品番付
【東1】 〔横綱〕安値ミクス 〔大関〕バスタ新宿 〔関脇〕 民泊
【西1】 〔横綱〕マイナス金利特需 〔大関〕伊勢志摩・広島 〔関脇〕AI
【東2】 〔小結〕北の新幹線 〔前頭〕スターウォーズ 〔同〕新型プリウス
【西2】 〔小結〕京都鉄道博物館 〔前頭〕若冲展 〔同〕カップヌードル リッチ
【東3】 〔同〕SMAP騒動 〔同〕LSPX-P1 〔同〕グッジョバ!!
【西3】 〔同〕おそ松さん 〔同〕どや家電 〔同〕ザ・フライング・ダイナソー
★日経 熊本地震の影響を受ける主な企業、損益影響額
ソニー:1150億円、 アイシン:200億円、 ルネサス:160億円、 九州電力100億円
ニコン:100億円、 東エレク:100億円、 三菱電機:50億円、 NTT:数十億円、
日合成:30億円、 ナフコ:12億円、 西鉄:3億円、 日本紙:2~3億円
三井ハイテク:2.7億円、 学研:1~3億円、 テプラプローブ:1億円 など
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月7日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,675.45 △95.42 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,340.77 △8.34 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.98 一株利益 1192円
☆ダウ 17,938.28 △17.95 ☆S&P 2,112.13 △2.72
☆NASDAQ 4,961.754 ▲6.956 ☆WTI 50.07 +0.67
☆CME日経225先物 16,710円(ドル建て) 16,710円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小幅続伸、エネルギー株に買い
★欧州株式市場=続伸、イエレン発言や原油高が後押し
★欧州市場サマリー(7日)
★S&P総合500種が過去最高値接近、エネルギー株上昇
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(7日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)三菱UFJ銀「国際離れ」、入札の特別◇返上へ、マイナス金利で損失懸念
5面:金融緩和の副作用露呈、国際安定消化、国・銀行の関係綻び
☆(一面)米中、戦略対話、南シナ海 物別れ、元建て証券、4兆円投資枠は合意
3面:米中 協調演出も溝、 南シナ海‣仲裁巡り対立、 鉄鋼生産‣新味なき削減
温暖化・レロ対策は協力
☆(一面)2016年上期ヒット番付、 安値再び脚光
☆米ファンド「カーライル」総御者に聞く、米利上げ 年2回有力、リスク下でも投資
英のEU離脱、想定せず、 米経済、先進国で最も好調、 マイナス金利、成功しない
☆三井不計、傾斜問題で防止策、多層下請け死角なお
☆夏賞与は8年ぶり高首位順、大手平均92万円、自動車や電力けん引
☆FRB議長、月内見送り示唆、米利上げ 難航続く、
英EU離脱問題・米大統領問題・・・、雇用以外にも懸案
☆中国の街丘準備高 再び減、5月末、4年5か月ぶり低水準、元圧力で」買い支え
☆サウジ、20年までに、非石油収入3倍、民間で45万人雇用増
☆サイバー防御 事前楽手、NECなど国内で販売、攻撃急増、察知力高める
日本標的、手口巧妙に、」被害防止、高度な対策必要
☆全日空・日航、燃油上乗せ、8・9月もゼロ、夏の海外旅行追い風
☆スシロー、来年前半にも再上場へ、野村を主幹事に
☆前田建設、五輪にらみ技術研究所、110億円投資、インフラ修繕
☆日産、韓国で824台リコール、排ガス「不正」処分決定、欧州分は改良
☆田中金属、自加熱10~15分で診断血液検査の試薬開発 (再)
☆ヤンマー、今期設備投資に500億円、過去最高
☆DMG森精機、顧客サポート技術者増、IOT対応で5割
☆神鋼が大G田圧縮機参入、81億円で試験設備建設
☆富士フィルム、バイオ医薬品の受託増強
☆日の丸と警、海外標準、セイコー‣3年で店舗5割増に、シチズン‣米買収積と一体営業
☆すかいらーくがとんかつ店展開、好調な専門業態増やす
☆エースコック、ミャンマーの即席麺工場、来夏稼働
☆デサント、高級ウエア開発強化、日刊で100億円投資
☆ミツカン、前期売上高最高、ビア週のパスタ事業寄与
☆アンカー、日本で白物家電、グーグル出身者設立
☆ルネサス、4~6月純利益97%減の10億円、熊本地震の影響160億円、稼働率落ち込み減収に
☆(観測)東急、今期営業益50億円、「二子玉川ライズ」が貢、全体の6%に
☆九州電、今期特損100億円、熊本地震、企業業績への影響広がる。
☆クミアイ化学、今期最終39%減益、円高が響き下方修正
☆長瀬産業、今期退職給付費用31億円計上へ
☆メディアS、純利益43%増。 アイリッジ、11%減益
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-第1四半期の米非農業部門労働生産性改定値は-0.6%=労働省 (21:31)
☆(R)原油先物が年初来高値を更新、ドル安と供給減で (0:18)
☆(R)米ラルフ・ローレン、1000人削減・50店舗閉鎖へ (6:11)
☆(R)三菱東京UFJ銀、国債市場特別参加者の資格返上を検討 (7:20)
☆(N)企業の中途採用の求人倍率5月は1.70倍 リクルート調べ ネット関連中心に堅調 (7:30)
☆(R)今年の世界成長見通し2.4%に下げ、商品価格や需要の低迷で=世銀 (8:40)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1680万株 買1560万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、先物への仕掛け的な売買に警戒も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=107.65円 今朝7時 107.30円 8時 107.28円
◇今朝の発表
☆4月の国際収支、5月上中旬の貿易統計、5月の対外・対内証券売買契約、1~3月期のGDP改定値、
実質0.5% 速報値0.4%、年率1.9%増 速報は1.7%増、名目は、年率2.4%増 速報は2.0%増
(日経速報)
★1~3月期GDP改定値、年率1.9%増に上方修正 速報は1.7%増 (8:56)
☆4月の経常収支、1兆8785億円の黒字 22カ月連続黒字 (8:57)
☆5月上中旬の貿易収支、5745億円の赤字 赤字3カ月ぶり (8:57)
☆ 5月の銀行貸出残高、前年比2.2%増 都銀は0.9%増 (8:58)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,722.49円 47.04円高 TOPIX 1,344.07 +3.30
日経平均、TOPIXともに俗信の始まり、主要銘柄は高安まちまち、
日経平均先物 16710円で寄る
9:03 日経平均 5円安 TOPIX +0.13
日経平均、TOPIXともに下げに転じる
◇(MP)1~3月期のGDP改定値、実質0.5% 速報値0.4%、年率1.9%増 速報は1.7%増、名目は、年率2.4%増 速報は2.0%増
◇(MP)4月経常収支1兆8785億の黒字、22か月連続、貿易収支は 6971億円の黒字、5月上中旬貿易収支5745億円の赤字
※後程、上に、日経記事をアップします
9:15 日経平均 16,675.97円 0.52円高 TOPIX 1,340.89 -0.12
出来高 2億2246万株 売買代金 2,134億円
値上り銘柄 822 値下がり銘柄 833 変わらず 268
日経平均、昨日の終値を挟んでの動きになっている
◇(MP)売買代金上位 1位グリーンペプタイド(M)、2位トヨタ、3位三菱UFJ、4位アキュセラインク(M)、5位みずほ、6位ブイテクノロジー、7位小野薬、8位ソフトバンク、9位ブランジスタ(M)、9位そーせい(M)、10位リプロセル(JQ)、マザーズ銘柄が目立ち、それぞれ上昇率でも上位
9:30 日経平均 7円安 TOPIX -1.16 売買代金 2,998億円
9:45 日経平均 54円高 TOPIX +3.43 売買代金 3,848億円
◇(MP)対外対内証券売買代金契約状況 3,293億円の売り越し
10:00 日経平均 16,734.15円 58.70円高 TOPIX 1,344.11 +3.34
出来高 4億3754万株 売買代金 4,533億円
値上り銘柄 989 値下がり銘柄 743 変わらず 208
日経平均、TOPIXともに、ここ30分、小幅高で推移、マザースが現在高、上げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.5593元、元高設定
◇(MP)ブランジスタが売買代金2位に上がっていた、今日の売買代金上位に入っている新興市場は、バイオが多いが、ブランジスタだけ毛色が違っていると今野kyスター。この銘柄、「神の手」で上がっていrが、AKBの総選挙に合わせてのもの。総選挙の場の空気を提供するというもの。
◇(MP)上海プレオープン、3pt安、小幅安で始まる。香港、0.16%安
10:30 日経平均 16円高 TOPIX +0.11 売買代金 5,676億円
◇(MP)オーストラリア、住宅ローン、1.7%増加、予想より小さ目、豪ドルはあまり動いていない
◇(MP)上海、下落率0.2%、香港、さげはば 100ptに達し、下落率0.5%、台湾、上昇率0.5%、韓国、上昇率0.2%、シンガポール、上昇率0.2。明日、上海、台湾、香港は休場、金曜日、上海、香港は引き続き休場
◇(MP)日経平均、マイナスに転じ、下げ幅拡大。為替、円高方向に動いている
11:00 日経平均 16.588.50円 86.95円安 TOPIX 1,332.96 -7.81
出来高 6億6799万株 売買代金 7,038億円
値上り銘柄 590 値下がり銘柄 1166 変わらず 192
11:15 日経平均 63円安 TOPIX -5.93 売買代金 7,572億円
日経平均、小幅高で始まり、10時ごろまでは、小幅高で推移していたが、10時半以降マイナスに転じ、下げ幅拡大、一時16,600円を割り込む場面もあった。引けにかけ、ては16600円台前半、小幅安で推移。商いは非常に少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、買い優勢 みずほFGや三菱UFJが上昇(6:12)
・今日の株式、もみ合いか 米株や原油高が支えも、円相場を注視(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万6730円で始まる(8:45)
・1~3月期の実質GDP改定値、年率1.9%増 速報は1.7%増(8:50)
・1~3月期の名目GDP改定値、年率2.4%増 速報は2.0%増
・1~3月期の実質個人消費、前期比0.6%増 速報は0.5%増
・1~3月期の実質住宅投資、前期比0.7%減 速報は0.8%減
・1~3月期の実質設備投資、前期比0.7%減 速報は1.4%減
・ルネサスが安い 4~6月期の純利益97%減の見通し(9:00)
・日ガスが高い 「今期M&A枠75億円」と伝わる(9:00)
・九州電が安い 今期、復旧費用で特損100億円(9:00)
・三菱UFJが小高い 傘下銀行が国債の特別入札資格を返上へ(9:01)
・神戸鋼が小動き 大型圧縮機に参入と伝わる(9:01)
・すかいらーくが小動き とんかつチェーン参入へ(9:01)
・前田建が小高い 「五輪後にらみ技術研究所を新設」と伝わる(9:01)
・長瀬産が小動き 「今期退職給付費用31億円計上」と伝わる(9:02)
・デサントが高く始まる 高機能ウエア開発強化と伝わる(9:02)
・DMG森精機が高い 顧客サポート技術者を5割増員(9:02)
・日経平均、もみ合いで始まる 1万6700円挟んで推移、米株支えも円高で(9:07)
・日経平均先物、小反発して始まる 米株上昇も円高で買い限定(9:10)
・アドウェイズ(M)が大幅反落 信用規制で利益確定売り(9:15)
・東証寄り付き、もみ合い 買い一巡後に下げる、円高が上値抑制(9:24)
・リプロセルが一時16%高 京大iPS研と共同研究契約(9:36)
・ルネサスが朝安後上げる 4~6月期大幅減益予想も「保守的」(9:49)
・DMG森精機が続伸 「サポート技術者増員で利益率改善」(10:09)
・東証10時、小幅高で推移 原油堅調で先物に買い、設備関連など高い(10:26)
・MTIが大幅続伸 メディパルとの提携を評価(10:30)
・九州電が反落 熊本地震関連の特損計上を嫌気(10:43)
・アキュセラが一時19%高 SBIが保有割合引き上げ(10:58)
・イーブックが大幅反落 2~4月期の赤字幅拡大を嫌気(11:23)
・スクリンが続伸 アップル開発者会議前に商い盛り上がる(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿