朝からじんましんが出ていたが、場が始まる前に引いたが、体調は最悪。今日はなるべく、おさぼりしよう。手抜きの週明けになります
======================================================================
◆先週の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月17日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,966.65 △165.52 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,250.83 △9.27 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.01 一株利益 1199円
☆ダウ 17,675.16 ▲57.94 ☆S&P 2,071.22 ▲6.77
☆NASDAQ 4,800.338 ▲44.577 ☆WTI 47.98 +1.77
☆CME日経225先物 15,640円(ドル建て) 15,556円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、英国民投票のキャンペーン停止
★欧州株式市場=反発、銀行株持ち直しとギリシャ株上昇で
★欧州市場サマリー(17日)
★米国株は反落、アップル売られる
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)郵貯銀、運用難で、リスク資産に最大6兆円、不動産やインフラ、代替投資、公的年金も7兆円
☆(一面)社長100人アンケート、国内景気「横這い」8割、半年後「改善」半数、消費回復見込む
5面:マイナス金利下でも、投資計画「従来通り」86%、M&Aは90%、
政府に期待する経済聖愛Kう、「大胆な規制緩和を」65%
☆(一面)日産、中国で低価格EV、今夏にも、3割安く、東風汽車と共同で
☆(一面)シーテック、家電見本市、異業種も参戦、三菱UFJなど
☆国交省、AJで住宅さて、正確に、地価算出データ公開、中古取引後押し
☆ソーラーフロンティア、新型貸与工パネル、量産へ、出力3%高く
☆富士電機、中国の拠点数3倍に、自販機保守サービス
☆三井住友信託銀、航空機リースのファンド、200億円規模で
☆東京海上、シェア事業に初の保険、個人同士の事故補償
☆人材不足VBに、レンタル移籍、大企業から即戦力/同業で融通、貸出側も成長期待
☆コイン、仮想通貨の取引システム、円やドルと変えやすく
☆トーマツ系、米VBとの協業仲介、日本の大企業向け
☆AI搭載ロボ支える半導体、高速処理、省電力で、」東北大・NECが開発、東大はソフト
☆阪大、実験・論文データ蓄積、外部に公開、連携促す
☆ロケット燃料、ポンプで製造、JAXAと中央大」、人の大腸真似、混ぜやすく
☆肺腺がん治療薬、効果予測きっと、国立がんセンター試作
◇インターネットより
☆(R)米主要500社第2四半期見通し、悪化81社・改善33社 (7:16)
☆(R)EU残留派の勢いに回復傾向=英世論調査 (7:31)
☆(N)英自動車工業会、EU離脱に反対 国民投票前に声明 (8:01)
☆(N)6月のQUICK短観、製造業DIはプラス9 2カ月ぶり改善 (8:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売970万株 買1250万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は280万株の買い越し観測=市場筋
★英国民投票前後は大商いか、ラッセル指数入替も=今週の米株市場
★今週の日経平均はボラタイルな展開、英国民投票の結果次第で明暗
★今日の株式見通し=しっかり、円高一服で買い戻し優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=104.35円 終値 1$=104.14円
今朝 7時 1$=104.70円 8時 1$=104.78円
◇今朝の発表
☆(N)5月の貿易収支、赤字407億円 赤字は4カ月ぶり (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,839.06円 239.40円高 TOPIX 1,269.81 +18.98
買い優勢の始まり、日経平均、topixともに続伸、買い気配銘柄が多い
日経平均先物、15,820円で始まる
9:03 日経平均 281円高 TOPIX +21.20
ほぼ全面高、前33業種が上昇、そんな中、千代田建設、日揮が安い
◇(MP)2%を超える上昇はソニー、日立、ホンダ、JFE、ドコモ、ファーストリテイリングなど、多くの銘柄が2%以上の上昇になっている、日揮は切り返している
9:15 日経平均 15,873.01円 273.41円高 TOPIX 1,272.64 +21.81
出来高 2億3362万株 売買代金 2,031億円
値上り銘柄 1744 値下がり銘柄 114 変わらず 90
ほとんどの銘柄が2%を超える上昇になっている。商いは非常に少ない
◇(MP)日経平均、15,900円台に乗せてきた。
◇(MP)貿易収支、407億円の赤字、予想は黒字、輸出は、鉄鋼・半導体が減少、全体で前年同月比11.3%減、輸入は液化天然ガスなどが減少し、13.8%の減少
◇(MP)日経平均、400円を射超える上昇になっている
9:30 日経平均 385円高 TOPIX +29.44 売買代金 3,215億円
>雨が上がり、外が明るくなってきた。日が差してきたが、腰が痛い・・・・
◇日経平均、16,000円を回復してきた
9:45 日経平均 383円高 TOPIX +29.79 売買代金 4,303億円
10:00 日経平均 15,976.24円 376.58円高 TOPIX 1,279.62 +28.79
出来高 5億3346万株 売買代金 5,006億円
値上り銘柄 1821 値下がり銘柄 88 変わらず 44
◇(MP)「FXショートコメント」FXプライムbyGMO 柳沢浩さん
今週のBrexit国民投票、もし離脱になったら、ドル円100円を目指す動きになるだろうと見られている。しかし、ポンドが急落するとの見方から、各国の協調介入の話が出ているので、すぐに103円台に戻すだろうと思われている。一方、残留派が勝ようだと、一気に、為替が戻すだろうとみられているが・・・
◇(MP)売買代金上位、アキュセラインクが18位に入ってきた。20%の上昇、その他創成が入っているくらい。今日は、活況のため、それなりに1部銘柄の商いができて庵、新興株がはりっる余地がないようだと和島キャスター
◇(MP)中国人民元\基準値 1$=6.5708元、元高設定
10:30 日経平均 380円高 TOPIX +29.52 売買代金 6,184億円
◇(MP)上海、横這いで始まり、小幅マイナス、下落率0.05%、香港は堅調、上昇率1.2%、台湾も上昇率0.6%、韓国も1.2%の上昇、シンガポール0.9%の上昇、アジあ総じて堅調
◇5月の白物家電出荷、13カ月連続増 電気洗濯機などがけん引
◇(MP)上海、小幅マイナス、香港も伸び悩み、上昇率0.9%
11:00 日経平均 15,935.56円 335.90円高 TOPIX 1,277.33 +26.50
出来高 7億4807万株 売買代金 7,338億円
値上り銘柄 1806 値下がり銘柄 101 変わらず 49
日系平均は高値圏もみ合い、ほんの少し上値が重い状態
11:15 日経平均 310円高 TOPIX +25.20 売買代金 7,955億円
日経平均、寄り付きから、200円を超す上げ幅で、高く始まり、さらに上昇、400円を超す上げ幅で、16,000円台回復した。その後、伸び悩みながらも、15900円台を維持、もみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、買い優勢 オリックスや京セラ、トヨタ高い(6:15)
・今週の株式、荒い動きか 英国民投票が焦点、ソフトバンクが株主総会(7:46)
・今日の株式、続伸か 円高基調の一服支え、ゆうちょ銀に注目(8:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、265円高の1万5790円で始まる(8:45)
・昭和シェルが高い 子会社が太陽光パネル増産と伝わる(9:00)
・新日鉄住金が買い気配 コスト削減額を積み増しの方針(9:00)
・アシックスが売り気配 16年12月期の純利益、135億円に下方修正(9:01)
・TDKが高い 17年3月期に事業売却益1300億円(9:01)
・ゼニス羽田が買い気配 自社株取得枠を設定(9:01)
・スズキが上値重い 印中銀のラジャン総裁が退任表明(9:01)
・ゆうちょ銀が高い 「リスク資産に最大6兆円」(9:02)
・トヨタが高い 円高・ドル安一服で輸出採算懸念が後退(9:02)
・アキュセラ(M)が買い気配 SBIが保有割合引き上げ(9:03)
・三菱自が安い 燃費不正対応で特損500億円(9:03)
・アドウェイズが買い気配 信用規制解除で資金流入期待(9:06)
・日経平均、続伸で始まる 英EU離脱懸念の後退、円高一服で(9:06)
・日立が高い 英国民投票でEU残留派が優勢の世論調査(9:17)
・日経平均先物、続伸して始まる 英国のEU離脱警戒和らぐ(9:18)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅300円超える、英EU離脱懸念が後退(9:26)
・JTが高い 抗HIV薬が国内承認、販売の鳥居薬も上昇(9:41)
・日経平均、1万6000円台に上昇 上げ幅は400円超える(9:45)
・ブランジスタがストップ安売り気配 「神の手」配信で材料出尽くし(9:49)
・スズキが下げに転じる インド中銀総裁の退任表明が重荷(10:13)
・東証10時、高値圏で推移 買い戻し優勢、東証1部の9割超が上昇(10:17)
・ネクシィーズがストップ安売り気配 「神の手」配信開始で出尽くし(10:22)
・TDKが高い 高周波部品事業売却で利益上積みの報道(10:39)
・アシックスが10%超安 円高などで今期予想を下方修正(10:49)
・日産自が続伸 中国への低価格EV投入を材料視(10:51)
・マクドナルドが3日ぶり反発 2900円意識し買い戻し(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿