2016年6月25日土曜日

週末

<日 朝>
 昨日、昼に寝たため、夜寝付かれなかった、知れでも1時前には寝付いた。朝は、あまり気分がよくないが、それでもこの1週間の中では、最もいい状態かもしれない。風呂に入り、朝食の用意。フレンチトーストにサラダ、野菜ジュース。紅茶は切れてしまったので、あとで買ってこないと。後で、緑茶を入れよう。
 さて、柳沢さんの藩士の続き
 明日の朝の為替相場に注意と柳沢さん。かなりの量の強制決済が入るという。9時ごろにはおさまるだろうが、と注意を促していた。
 株式市場を見てみよう。大量の追証が発生しているはず。追証は営業日3日目火曜日までに解消すれば良く、強制決済は水曜日だが、投資家は、月・火に解消投げ売りを出すので、週前半は、注意が必要だろう
 さて、柳沢さん、英の国民投票、多くの人が、感情で決まったと結論付けているが、残留派はあまりにも金の話ばかりをしていた。本質は、国境、主権などの問題で、離脱派は経済的には厳しくなることを承知で、あえて選んだと話した。
 確かにと思う。EUは、理念のもと、大きな権力を握っており、各国の法律を無視し、多くの規則を作った。そして、多くの矛盾を生むことになってきた。経済・人権の名のもとに、各地域の人の生活を見ることもなく、あまりにも細かいことまで、すべての地域に押し付けることになってしまい、多くの国で、不満が充満している。EU指導者たちがやりすぎたと言ったら、語弊があるだろうが、すべての地域の文化・歴史を無視して、理念のもとに決めた細かな規則を押し付けすぎた。それをEU首脳部が、反省するかどうかだが、それは期待できないだろう。この動き(離脱・反発)は、じわじわとヨーロッパ中に広がっていくだろう。人に、何が大事なのかを、今一度考える必要があるのだが?
 日本はどうだろうか?今の政府の政策。国民の気持ちを無視し、自分たちの主張を繰り返すだけのような気がする。人気がなくなると、経済政策を出す。逆である。国民のために動いているのではなく、自分達が追う目的のために国民を利用しているのである。しかし、それで、票を稼いできたのだから仕方がない。国民は、何度も同じ目にあってきていながら、それを繰り返しているのだから、今回も同じになるのだろう。現在。参院選では。自民党が優勢、このままだと、改憲派が2/3をとりそうだ。とれば、国民生活のための政策や、経済政策は期待できなくなる。いつまで、そんなことが続くのだろうか。
 など、言いたい放題言っているが、イライラがたまっている。・・・よくないなー
<土 夜>
 昨日の疲れがあったのか、朝起きたのが、7時半。頭が重い。それでも、新聞に目を通す。昨日の混乱が、新聞にも表れている。
 昨日の夜の『夜トレ』で、日経平均の暴落、柳沢さんは、嫌なことがあったと言っていたが、いったん買われて、その反動で下落幅が大きくなった。もちろんそれだけではないが、その一因にもなった2つの出来事、その犯人2人(ここでは犯人と呼ぼう)。
 その1人 『民間のユーガブ 英国民投票世論調査、EU残留支持52%・離脱48%』
 スコットランドの得率、住民投票で、見事あてたことから、信頼性が上がっていたが、登録者のみの調査で、調査対象に偏りがあるのに、誰もが信頼、大きく報道されていたこと
 2人目 『ロイター:サンダーランド、残留支持 (8:15)』というニュース速報 これが誤報、2分後のに、『サンダーランド離脱61%、残留39%、(残留支持は間違い)』というニュースが流された。
10分後には、両方とも削除されていたと柳沢さん。叶内さん、よくあるんですよね、と。これを境に流れが変わってきたと柳沢さん。
 2人目がいたことを知らなかったが。この2人目が発表されて、一気に円高に、調べたら、その日の午前、『(こち株)の最中に、山田さんが、気が付き、円がポンと跳ね上がった』と書いてある。このときでしょう。
 今日の昼の打ち込みをいったん終わったら、頭が痛くなった。そのままベッドに、寝たなという感覚があったが、起きられなかった。そのまま、再び寝込んで、次に気が付いたとき、まだ頭が重かった。でも起きないとと思い、何とか起き上がったが、体もだるい、いったん、起きたのが午後5時半。ぼやっとして時間が過ぎていく。風呂を洗い、テレビをつける。ラグビー天覧試合、日本がスコットランドをリードしていた。期待したが、結局逆転負け。そのとき、並行して、NHKのEU離脱特集も見ていた。チャンネル行ったり来たりの細切れだが、楽しめた。
<金 夜>
 驚きの英・EU離脱。
======================================================================
◆今週の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月24日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   14,952.02  ▲1286.33    18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,204.48  ▲94.23      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 12.62   一株利益  1184円
 ☆ダウ      17,400.75  ▲610.32       ☆S&P  2,037.41 ▲75.91
 ☆NASDAQ  4,707.979  ▲202.62      ☆WTI   47.64 -2.47
 ☆CME日経225先物     15,245円(ドル建て)     15,120円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=急反落、英EU離脱で銀行と住宅建設株に売り
 ★欧州株式市場=急反落、英国のEU離脱で銀行株売られる
 ★欧州市場サマリー(24日)
 ★米国株が大幅反落、英EU離脱の不意打ちで
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆26日(日)
  ・世界経済フォーラム夏季ダボス会議(中国・天津、28日まで)
 ☆27日(月)
  ・5月の外食売上高(14:00)、
  ・1~5月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆28日(火)
  ・閣議、2年物国債の入札(10:30)、
  ・欧州連合(EU)首脳会議(29日まで、ブリュッセル)、1~3月期の米実質国内総生産(GDP、確定値、21:30)、4月の米S&Pケース・シラー住宅価格指数(22:00)、6月の米消費者信頼感指数(23:00)
 ☆29日(水)
  ・5月の商業動態統計(8:50)、5月の自動車各社の生産・販売実績、
  ・6月の独消費者物価指数(CPI)速報値、5月の米個人所得(21:30)、5月の米個人消費支出(PCE、21:30)、5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長がパネル討議に参加
 ☆30日(木)
  ・5月の鉱工業生産指数速報(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5月の住宅着工戸数(14:00)、5月の建設機械出荷額(12:00)、5月の自動車生産・輸出実績(13:00)、6月の為替介入実績(19:00)
  ・6月の独失業率(16:55)、6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)、6月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
 ☆7月1日(金)
  ・5月の全国・6月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、5月の家計調査(8:30)、5月の完全失業率(8:30)、5月の有効求人倍率(8:30)、6月と上半期の新車・軽自動車販売台数(14:00)、6月の百貨店各社の売上高速報
  ・6月の中国製造業PMI(10:00)、6月の中国非製造業PMI(10:00)、、6月の財新中国製造業PMI(10:45)、インドネシア6月の消費者物価指数(CPI)、5月のユーロ圏失業率(18:00)、6月の米新車販売台数、6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、5月の米建設支出(23:00)
  ・香港、タイ市場が休場
     (注)時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<26日(日)>
 ☆(一面)EU検討、英離脱後に包括協定、通称や規制巡り、経済の停滞回避狙う
 ☆(一面)政府・日銀、円急騰なら介入も
 ☆(一面)パナマ運河拡張、海運大手、大型コンテナ船を順次就航へ、生成量2倍に
 ☆市場 リスク回避の波、円高・株安進行を警戒、円が再び100円突破も、「株いったん沈静」の声
 ☆世界時価総額、1日で220兆円消失、金融株に売り集中
 ☆「リーマン」と異なる状況、」銀行間金利は低位で安定
 ☆「英なきEU」課題山積み、経済や安保 地盤沈下、反・統合派 勢いづく
 ☆「離脱ドミノ懸念増す 反グローバル化、投資家心理に影
 ☆米、追加利上げ遠のく、FRB、市場安定を最優先、年内見送り観測強まる
 ☆日欧の追加緩和焦点に、日銀・ECB、市場の動揺見極め
 ☆英首相 後継選び始動、ジョンソン氏に党内批判強く、離脱決定、混迷長期化も
 ☆成長率予測、英景気、年後半に後退か、引き下げ相次ぐ
 ☆英国民投票、若年層、大半が「残留」、世代間で意識に違い
 ☆中ロ首脳会談、「世界経済の試練に対応」英のEU離脱念頭
 ☆英国事業 日系サービス業の投資 EU離脱で、前提揺らぐ 
   三井不:不動産市況を懸念 NTTコム:データ保護影響も
 ☆2016参院選、自公「政治安定、」今こそ」、民共「アベノミクス限界」 英離脱、経済論繊維拍車
 ☆アジア投資銀、加盟国拡大を優先、北京で初の年次総会
 ☆三菱重工、OB活用へ新会社、プロジェクト管理強化
 ☆三菱製紙、炭素素材シート商品化、電池メーカーに供給
<(土)夕刊>
 ☆(一面)英離脱 世界同時株安、NY株急落、610ドル安 独仏も下落、強まる不透明感
    金融庁・財務省・日銀 臨時会合へ
 ☆(一面)NY金高騰、頭皮マネー流入
 ☆(一面)金融安定へ連携、米・英独、首脳が電話協議
 ☆英、再投票の請願 殺到 下院に電子署名36万件、移民排斥抗議のデモ
 ☆EU各国、相次ぎ会合、英離脱の混乱、最小限に
 ☆英国債、由良が鵜信用力、大手格付け会社、見直しの動き
 ☆米、反ダンピング関税、耐食鋼でも確定
<25日(土)>
 ☆(一面)英、EU離脱を選択、国民投票で51.9%支持
       欧州分裂 世界に打撃、キャメロン首相辞任へ、
    2面:英・EU待ち受ける難局  初の離脱、まず2年交渉、貿易協定やヒトの往来
    3面:離脱ショック 世界を走る  円乱高下1日で7円超、変動率最大、緊迫の市場
         午前8時「嫌な予感」消えた楽観論、午前11時「離脱派優位」99円に急騰、
         午後1時15分財務相「しっかり対応」
       新興国でも混乱 
 ☆(一面)G7が緊急共同声明、「資金供給の用意」
    3面:FRB、ドル資金居旧準備、英中銀「あらゆる手段とる」
       日本、単独介入も視野、首相「市場安定に万全を期す」
 ☆(一面)市場 内外で大荒れ、日経平均1286円安、NY株一時500ドル安・・・終値610ドル安
◇英EU離脱、
 ☆日本企業、英戦略練り直し、日立、政府と関係再構築、車・電気 関税ウや為替 注視
  銀行・証券 三井住友銀、英外に現法も、
 ☆欧米企業 エアバス投資修正 中国・アジア企業 生産再編の動き
 ☆アベノミクスを直撃、経済先行き不安に 政府・与党、参院選へ危機対応急ぐ
  野党が批判「経済政策の転換必要」年金運用悪化も懸念
 ☆日本成長率1pt下げも、円高、企業に打撃、消費者心理は冷え込み
  業績下振れの恐れ、 日欧EPA交渉、年内合意に暗雲
 ☆悲願の離脱に喝采、優位の残留派 暗転
 ☆得率施行 英で再燃、スコットランドなど、国内に文壇の傷跡、住民投票に意欲
◇その他
 ☆アース製薬など、DNAチップで衛生管理、食品工場向け算入
 ☆株主、当地に厳しい目、指針導入2年目、関心強く、
   三菱ケミカル、資本効率改ざんを。セコム、」会長の解職なぜ
 ☆新電力料金請求もれ、東ガスとJXは各3000件、東電系の情報処理ミス
 ☆三菱自、日産などに400億円補償、今期の特損、内訳開示
 ☆韓国環境省、日産が提訴、「不正」認定取り消し求め
 ☆太陽日酸、米国売上高15%増へ、仏社から産業ガス設備買収
 ☆大阪ガス、コージェネ、業界最高効率、エネ利用70%に
 ☆日立建機、豪で鉱山機械75億円受注
 ☆日本電気硝子、福井の工場を休止、太陽電電池など需要減
 ☆中部電、火力異常検知、NECと提携
 ☆jR東海発表、新型新幹線、7%省エネ、前席にコンセント、最高速度は変わらず
 ☆三陽紹介が希望退職、会社員の2割弱、250人
 ☆シャープ、ロボ携帯、法人にも販売、集客に活用想定
 ☆JR九州、「ななつ星」熊本・天草に、復興に貢献、
 ☆JR九州上場へ、東証に予備申請
 ☆高島屋、3~5月純利益44%減、訪日客向け伸び鈍化、円高進行も影響
 ☆浜ゴム、1~6月純利益54%減、北米・中東の販売不振、
 ☆キューピー、今期最終6%減益、年配当32円に上げ
 ☆パルコ、3~5月純利益12%減
 ☆LIXIL、前期末ののれん代と商標権5.4倍3861億円
 ☆瑞光3~5月純利益2.7倍4億2900万円、
 ☆ジンズメイト、3~5月単独最終赤字1億9200万円
 ☆ウェルネット今期30円配
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<26日>
 ☆(N)英国民投票、やり直し請願300万人 ロンドン独立署名16万人超 (20:22)
 ☆(N)スペイン、反EU派躍進か 総選挙投票始まる 急進左派、第2党の勢い カタルーニャ独立再燃も (20:17)
 ☆(N)世界の時価総額、1日で3兆ドル消失 英EU離脱で  金利低下加速で金融株に売り (21:59)
 ☆(N中国の国有鉄鋼2社、企業再編へ交渉 経営統合に発展も (18:45)
 ☆(R)EU外相らが英国に早期離脱求める、独首相は性急な動きけん制 (18:39)
 ☆(N)独ヘンケル、米洗剤大手サン・プロダクツ買収 3700億円で (16:38)
<25日>
 ☆(N)スコットランド、EU単独残留へ交渉方針  行政府首相表明 (21:29)
 ☆(R)英EU離脱交渉今すぐに、待つ意味まったくない=欧州委員長 (6:27)
 ★(R)英EU離脱で株安・円高加速、G7声明発表 政府・日銀万全期す (9:03)
 ☆(R)カタルーニャ独立可能、英EU離脱が証明=州首相 (6:45)
 ★(R)米利上げ仕切り直し、英EU離脱ショックで 海外要因で再び足踏み (4:32)
<24日>
 ★(R)コラム:大英帝国分裂か、EU崩壊は杞憂=唐鎌大輔氏 (21:32)
 ★(R)焦点:日本株の歴史的1日 16年ぶり乱高下、上昇銘柄は過去最少水準 (21:07)
 ★(R)焦点:英EU離脱に市場大混乱、「リーマン」と異なる波及経路に警戒 (19:44)
 ☆(N)中小企業の資金繰り支援検討 英のEU離脱で経産省 (19:02)
 ☆(N)中部電力、火力発電所の運転支援でNECと提携 (17:26)
 ☆(N)高島屋の3~5月期、営業益3%増 為替影響で売上高は減少 (16:57)
 ☆(N)トヨタ「今後の動向見守り検証」 英EU離脱で (17:56)
 ☆(N)日立社長「影響を評価し対応検討」 英EU離脱で (16:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿