昨日引け後、ベッドに直通、今日も体長は芳しくない。おさぼりするかもしれません
英国の明日の天気は、⛅/☀、今日、明後日以降は☂/☁なのに、Brexit国民投票当日だけ、雨が降らない。これをどう読むか?
九州は記録的な大雨が続き、熊本など被害が拡大している。関東では管理雨が降っているが、山沿いなどでは雨量が少なく、貯水池では、貯水量が減り、すでに取水制限をしている。今年の気候は、いつもと違うようだ。・・・最近は、毎年そんなことを言っているような気がする。台風も強大化、温暖化の影響というが?確実に地球の気候が変わって来ているのだろう。
どれもこれも、何もできないことだらけでで・・・
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月21日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,169.11 △203.81 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,293.90 △14.71 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.47 一株利益 1200円
☆ダウ 17,829.73 △24.86 ☆S&P 2,088.90 △5.65
☆NASDAQ 4,843.90 △6.549 ☆WTI 48.85 -0.52
☆CME日経225先物 16,205円(ドル建て) 16,115円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、1次産品株持ち直し
★欧州株式市場=続伸、英国のEU離脱懸念和らぐ
★欧州市場サマリー(21日)
★米株市場は小幅高、FRB議長が楽観的な見方表明
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ソフトバンク、「後継」アローラ氏退任、そン氏、禅譲撤回、社長交代時期、認識ずれ
3面:孫子「現役に欲出た」、アローラ氏昇格消え退任、総会直前に急展開、事業売却で反抗 狙う 「ワンマン」引き際難しさ露呈、後継者選び白紙に
11面:テンセントに子会社売却発表、7700億ね
☆(一面)三菱自、今期最終、赤字1000億円、8期ぶり、燃費不正響く
☆(一面)党首討論、アベノミクス論戦、首相「デフレ脱却で成長」、岡田氏「政策限界、転機を」
金融政策も論点に
3面:与野党論戦、まだら模様、経済・安保は定率鮮明、 憲法、争点化ですれ違い
☆(一面)社長アンケート、EU離脱なら、「英事業見直し」2割
3面:三井物産・安永氏「@拠点を見直す必要」、損保ジャパン・桜田氏「EUの均衡崩れる」
☆東電社長、炉心溶融「隠蔽」と謝罪、官邸圧力名言せず
☆FRB議長、米利上げ「慎重姿勢」英離脱なら影響大
☆中国インフラ輸出難航、欧・米・アジアでトラブル相次ぐ、安値受注の無理露呈
☆アジア投資銀、迫力欠く、25日から年次総会、融資目標控えめ
☆ブラジル通信大手破綻、負債総額2兆円、過去最大
☆欧州企業、離脱リスク備え、拠点、、EUへ移設も浮上、 金融機関、相場急変を警戒
残留派、英から企業流出、懸念 離脱派:EUの規則、撤廃可能
「残留」1ポイント優勢の調査、僅差の大接戦続く
☆トランプ氏に焦り、米支持低迷、選対本部長を更迭 共和党大会、アップルが協賛見送り
☆タイ自動車生産、25%増、5月、トヨタ絞り込みの反動
☆中古スマホ、商機拡大、「実質0円」是正で割安感、げお、法人から買い取り
☆ホンダ、大都市でカーシェア事業、世界戦略車も増やし販促
☆伊藤忠、共同で資源投資、CITIと、提携具体化急ぐ
☆デンソー、アイシン株を買い増し、グループ関係強化
☆デンソー、新規事業売上高、20年度に1000億円
☆積水ハウス、長期滞在型ホテル参入、まず東京・赤坂、外国人富裕層狙う
☆粗鋼生産5月0.9%減、2か月ぶりマイナス
☆スーパー売りお上げ高、全国5月1.3%減、農業品の相場響く
☆NEC、顔パスで支払いOK、認証技術の社内実験
☆マイクロソフトなど、訪日客に即時翻訳
☆株主総会の取り締役選任議案、米助言ISS、400社に反対、ROE基準満たせず
☆三井物産、ROE10%台へ、10年目標、商品市況回復見込む
☆三菱、40年債150億円、マイナス金利で需要高まる
☆USEN、9~5月営業益2%減、人件費などかさむ
☆マザーズ先物、来月19日上場、新興株への投資多様に、値動きき大きくリスクも
◇インターネットより
★(R)コラム:英国EU残留でもドル安円高基調は不変=内田稔氏 (0:04)
★(R)イエレン米FRB議長の議会証言要旨 (2:41)
★(R)利上げに慎重対応、英EU離脱懸念・雇用減速で=米FRB議長 (4:52)
☆(R)ポンド・ユーロ下落、英世論調査でEU残留派のリード縮小=NY市場 (6:36)
★(R) 英国民投票、登録有権者は過去最高の約4650万人=選管
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1320万株 買1310万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=様子見で一進一退、欧米株高・円高一服は支援
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソフトバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.34円 今朝7時 104.75円 8時 104.68円
◇今朝の発表
☆4月の毎月勤労統計確報(9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,095.81円 73.30円安 TOPIX 1,289.87 -4.03
日経平均、TOPIXともに、4営業ぶりの反落で始まる
日経平均先物、16,050円で始まる
◇(MP)ソフトバンク上昇率2%を超えてきた
9:15 日経平均 16,076.96円 92.15円安 TOPIX 1,286.40 -7.50
出来高 2億669万株 売買代金 2,011億円
値上り銘柄 305 値下がり銘柄 1438 変わらず 187
非常に商いが少ない
9:30 日経平均 106円安 TOPIX -8.73 売買代金 2,821億円
9:45 日経平均 110円安 TOPIX -8.90 売買代金 3,607億円
10:00 日経平均 16,022.38円 146.73円安 TOPIX 1281.91 -11.99
出来高 4億3176万株 売買代金 4,359億円
値上り銘柄 276 値下がり銘柄 1554 変わらず 112
下げ幅拡大。
◇(MP)日経平均、さらに下げ、現在安になっている。円高が進むと、それ見合わせるように、株が下落している。10:00兆度に16000えんちゅおうどまで下げ、それが、きょうの安値
◇(MP)東芝株主総会が始まっている
◇(MP)中国人民元基準値、6.5935元、元安設定
10:30 日経平均 132円安 TOPIX -11.14 売買代金 5,617億円
◇(MP)上海、プレオープン0.2%の下落、現在もP0.2%の下落小幅安、香港もプレオープン、0.2%の下落、現在0.4%の下落、軟調。台湾、下落率0.2%、韓国は、0.5%の上昇、シンガポール、上昇率0.5%、時間外原油50.07ドルと堅調
◇(MP)日産、株主総会始まる
11:00 日経平均 16,032.96円 136.15円安 TOPIX 1,2 -11.41
出来高 6億3980万株 売買代金 6,655億円
値上り銘柄 249 値下がり銘柄 1595 変わらず 102
◇(MP)膠着感の強い相場、手詰まり感が強い。23日待ち
◇(MP)上海が切り返し、香港は小幅マイナス、韓国は小幅プラス
◇(MP)ロシアからのニュース、ロシア、ロスアトム社は、放射性物質トリチウムを取り除く技術を開発したと発表 >調べたら17日発表されている
◇(MP)為替、じりじりと円高に進んでいる。マザーズ指数は、下落率2.5%に達してる
11:15 日経平均 167円安 TOPIX -13.99 売買代金 7,137億円
日経平均、安く始まり、じりじりと下げ幅拡大し、10時に16,000円まで下落、その後、16,000円飛び台で、小動き、膠着感の強い動きになる。引けにかけ、16000円を割る場面があったが、かろうじて16000円台で引ける、商いは少ない。マザーズの下落率が2,9%ときつくなっている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、ほぼ全面高 三井住友FGやキヤノンが高い(5:16)
・今日の株式、上昇一服か 英投票控えた持ち高調整一巡、ソフトバンクに注目(7:35)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の1万6070円で始まる(8:45)
・ソフトバンクが小動き 「後継」アローラ氏退任(9:01)
・東京鉄が買い気配 エフィッシモ、東京鉄株を5.55%取得(9:01)
・ジェイリースが買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ジンズメイトが買い気配 6月の既存店売上高、2カ月ぶり増(9:01)
・Jディスプレが安い 米アップル向け売上高が初めて5割(9:02)
・ストライクが売り気配で始まる 上場2日目(9:02)
・ゲオHDが小動き 中古スマホ商機拡大、法人から買い取り(9:02)
・AWSHDが買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
・伊藤忠が高く始まる CITICと共同で資源投資と伝わる(9:02)
・アイシンが安い デンソーがアイシン株を買い増し(9:02)
・三菱自が小動き 今期、最終赤字1000億円超と伝わる(9:02)
・三井物が高い 社長「20年にROE10%台を目標」(9:03)
・ガンホーが高い 1~6月期純利益38%減、自己株消却も発表(9:03)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売りが先行(9:05)
・ストライクの初値7770円 公開価格の2.3倍、上場2日目(9:08)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売りが優勢(9:25)
・東証寄り付き、反落 利益確定売りに押される(9:28)
・Jディスプレが上場来安値 アップル依存高まり警戒感(9:35)
・三菱自がもみ合い 今期の最終赤字1000億円超と伝わる(9:47)
・ソフトバンクが3日続伸 孫社長の続投で今後に期待(9:55)
・ガンホーが小動き スマホゲームの縮小傾向鮮明に(9:57)
・ジェイリース(M)の初値4170円 公開価格を34.5%上回る、きょう上場(10:10)
・ブランジスタ(M)が大幅続落も売買成立 「神の手」進捗を発表(10:20)
・東証10時、下げ幅広げる 1万6000円割れ寸前、短期筋の売りやや優勢(10:26)
・東京鉄が一時ストップ高 エフィッシモの大量保有で思惑買い(10:29)
・AWSHD(M)の初値8350円 公開価格の3.4倍、上場2日目(10:31)
・伊藤忠が逆行高 CITICと資源投資、投資判断上げも(10:48)
・ジンズメイトが一時12%高 6月売上高4.2%増も不透明感強く(11:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿