2016年6月21日火曜日

6月21日 火曜日 午前  ☂

 今日の新聞、インターネットなどでは、EU離脱問題のニュースばかり。これに関するいろいろなコメントに関して載せていたらきりがないので、のせませんでしアンケートの信ぴょう性が、どの程度あるかもわかりません。トランプ氏のアンケート、スコットランド独立のアンケートと、まったく結果が違ったことなどから、いくら残留派が優勢といっても、当日の天気で変わるとさえ言われているので、選挙ばかりは何とも言えないでしょうね。どっちに転んでも、イギリス、EUにとって問題を抱えたままであることには変わりありません。
 小生の体調は、いまひとつですが、まあ、頑張ります。
 風呂に入っていて、思い出したことがある。よく解説者や市場関係者、一般の人までもが、いうのが、「アンケートはあてにならない、むしろ、ブックメーカーのほうが正確だ」。さて、本当だろうか。まあ、ブックメーカーにしてみれば、お金がかかっているのだから、調査は念入りにするだろうが、日本ラグビーの例がある。その背景を考えると、日本への調査不足があげられるであろう、極東のラグビー弱小国、思い込みから、日本ラグビーが大きく変化していることを見抜けなかったのだろう。さて、今回のBrexit選挙について、ブックメーカーは、十分な調査をしているのだろうか?実は、あるアナリストが、いま、サッカーユーロが開かれており、サッカー発祥の国で、話題はそちらに向いているという。ブックメーカーも4年に一度の儲けるちゃんということで、そっちの超sで忙しいはず。EU離脱の賭けよりも、ユーロのほうが大事。なので、ブックメーカーを安易に信用してはいけないと競輪を鳴らしていた。一理あると思った。
 浮かれていると、逆の芽が出たとき、大きな下げとなって跳ね返ってくる。残留派は、若者に多いという、。ただ、雨が降れば、若者は、投票に行かないともいわれている。天気次第で、結果が動く。やはり、注意は必要だろう。
 今日は株は上がるだろうが、円高方向に動いており、売り優勢で始まるかもしれない。
 日本では、九州で豪雨、熊本では死者2名という、地震にあい、豪雨の被害、大変な状況で心が痛む。復興活動は、ほとんどといっていいほど進んでいない。掛け声は大きいのだが、なかみが伴わない政府、これは、現政府も前政府も同じ。何とかならないのかと・・・・
 体調が非常に悪く、朝、ベッドで一休みしたりしている状況。書き込みも、少し手抜きします。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月21日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   15,965.30  △365.64     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,279.19  △28.36      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.32   一株利益  1198円
 ☆ダウ      17,804.87  △129.71       ☆S&P  2,083.25 △12.03
 ☆NASDAQ  4,837.214  △38.876      ☆WTI   49.37 +1.39
 ☆CME日経225先物     15,900円(ドル建て)     15,810円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=大幅続伸、英国でEU残留派が勢い回復
 ★欧州株式市場=大幅続伸、英でEU離脱派の勢い衰える
 ★欧州市場サマリー(20日)
 ★米株市場は上昇、英EU離脱懸念緩和で安心感
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)パート賃上げ 正規社員超え 流通・外食、今年2.20% 深刻な人手不足映す
       業種により温度差  派遣料金上げ 世帯収入増も
 ☆(一面)国交省、三菱自の販売司会容認、軽4車種、データ修正条
 ☆(一面)昨年度、個人株主数伸び最大に、郵政上場などで
 ☆揺れる英国 終盤戦、両派が運動再開、英議会、コックス氏を追悼
    市場、離脱懸念やや後退、ポンド急伸、欧米雄株全面高
 ☆高浜原発、20年延長、1・2号機、40年超え初認可、関電、収益改善へ半歩
 ☆生保資本増強相次ぐ、規制強化に対応、住生1000億円調達
 ☆東ガス50億円で、シェール権益を米で「格安」取得、資源安好機に先手
 ☆貿易収支に赤字圧力、5月、円安効果はがれ4か月ぶり、輸出の落ち込み鮮明
 ☆政府検討会、民泊、年間日数に上限、s愛修補国を大筋了承
 ☆日銀総裁、「金融政策、予見性が重要」、「サプライズ路線」修正?
 ☆公社債売買高、最低に、5月の都銀・生損保
 ☆連合閣下m英分裂の火種、「EU離脱」の結果なら、北アイルランド、国境管理強化も、スコットランド、独立の機運再燃
 ☆国策スパコンに英社設計、富士通、頭脳部分に汎用技術、ポスト「京」使い買って優先
  計算速度、中国、純国産で1位
 ☆ファナック、茨木に工場用地、ロボ生産倍増
 ☆花王、インク2社を買収、100億円、日米欧で本格参入
 ☆ソニー、カード1枚で3種の決済、クレジットに非接触型、海外で利便性高まる
 ☆パナソニック、米テスラ向けEV電池、生産前倒し、北京汽車集団とは部品合弁
 ☆日本電気硝子、英蘭ガラス繊維事業買収
 ☆IHI、米で、次世代電力に参入、制御委システム開発
 ☆HOYA、熊本工場閉鎖、地震被害、台湾・韓国で生産
 ☆栄研化学、結核の検査装置、海外市場を開拓
 ☆田辺三菱、ALS治療薬の「米商人申請発表
 ☆マツダ、18年度SUV生産5割増80万台、世界の需要に対応
 ☆5月輸出船契約80.2%減
 ☆5月百貨店売上高5.1%減、訪日客の単価26%減
 ☆白物家電出荷額、5月は1.3%増
 ☆5月コンビニ売上高、2か月ぶり減少、天候不順響く
 ☆ジュンココシノ、中国で子供服販売へ、上海の企業と提携
 ☆アデランス、カツラ、海外で積極出店
 ☆ネット広告大手DAC、旅行データ分析、米社と業務提携
 ☆昨年度末の株式保有率、外国人、4年ぶり低下、資源関連・電子部品目立つ
 ☆米スプリント、朱は数理用権を流動化、償還資金に
 ☆ブランジスタ株、急落、ストップ安、新作ゲーム低調で
 ☆あさひ、3~5月単独税引き益17%増、電動自転車など好調
 ☆日立化成、米独占禁止法で、罰金4億2000万円
 ☆ミヨシ特別益2億6500万円、固定資産売却益
◇インターネットより
 ☆(R)独経済、第2四半期に急減速 下半期に回復へ=連銀月報 (19:45)
 ★(R)英国でEU残留派に再び勢い、市場は好感し英株・ポンド大幅高
 ☆(R)英世論調査、EU残留支持53%・離脱支持46%=ORB (7:57)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1300万株   買1730万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は430万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、強含みの円相場を嫌気
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.68円  今朝7時 103.96円   8時 103.89円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,875.81円 89.49円安  TOPIX 1,269.96 -9.23
      日経平均、TOPIXともに反落の始まり、2部も反落、JQjは小幅プラス、
      マザーズが小幅反落、日経平均先物、15,810円で寄り付く
9:03  日経平均 160円安  TOPIX -12.34

9:15  日経平均 15,793.96円 171.34円安  TOPIX 1,264.48 -14.51
      出来高 2億7708万株     売買代金 2,473億円
      値上り銘柄 286  値下がり銘柄 1500  変わらず 160

9:30  日経平均 70円安  TOPIX -6.49  売買代金 3,457億円
      日経平均、下げ幅縮小の動き

◇(MP)藤戸さん、買い転換した。残留の可能性が大きくなったが、決まってからでは16500円まで一気に駆け上がるので、買えないだろう。ここは買ってもらっていい。しかし、参議院選挙前には手仕舞ってもらうことですね、日経平均が永遠に上がるとことはない。7月10日までは買いトレンド、それ以降は何が起こるかわからない、そのの先は中国に注意、
 有機ELは、数年にかけて、すべてのスマホが有機ELに代わるだろうから、ここから数年わたって相場が続く。製造機械関連は買っていい。1年2年では終わらない。

9:45  日経平均 47円安  TOPIX -4.25  売買代金 4,300億円

10:00 日経平均 15,934.63円 30.67円安  TOPIX 1,275.69 -3.50
      出来高 5億2754万株     売買代金 4,919億円
      値上り銘柄 679  値下がり銘柄 1079  変わらず 195

◇(MP)10:10 日経平均、切り返してきている、2部、JQ、マザーズは、上げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5656元、元高設定

10:30 日経平均 6円高  TOPIX -0.59  売買代金 5,903億円
      日経平均、昨日の終値を挟んでの小動き

◇(MP)上海、10pt高上昇率0.4%の小幅高、香港も0.2%の小幅高、台湾が、0.1%、韓国とシンガポールは、ともに下落率02%、時間外原油、49.75ドル。

11:00 日経平均 16,056.74円 91.44円高  TOPIX 1,285.32 +6.13
      出来高 7億3432万株     売買代金 7,063億円
      値上り銘柄 1132  値下がり銘柄 669  変わらず 155
      日経平均、完全にプラスに定着、上げ幅拡大、16,000円台回復

11:15 日経平均 53円高  TOPIX +2.75  売買代金 7,604億円

日経平均、安く始まり、9:14には、200円近い下落になったが、そこから、急速に戻しはじめ、昨日の終値近辺でもみ合う。10半過ぎから、再び上昇し、16,000円台回復。その後、麻生大臣の「安易に介入はしない」というコメントが伝わると、昇が一服し、16,000円飛び台でもみ合う。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、全面高 野村や三井住友FGなど金融が高い(5:18)
・今日の株式、反落か 円高で輸出株に売り先行、米株高は支えに(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の1万5820円で始まる(8:45)
・ストライク(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・AWSHD(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・あさひが高い 16年3~5月期税引き益17%増(9:01)
・ヤマハやガイシが安い 円高・ユーロ安で(9:01)
・トヨタが安い 円高進行で(9:01)
・パナソニックが安い 米テスラ向けEV電池「量産前倒し」(9:02)
・ガスが高い 「米テキサス州でシェールガスの権益を取得」と伝わる(9:02)
・三菱自が高い 「国交省、軽4車種の形式指定取り消さず」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 100円安、円高で輸出株に売り先行(9:04)
・シャープが小動き 鴻海が株主総会を22日に開催(9:04)
・IHIが安い 「米国で次世代電力システムに参入」(9:04)
・花王が高い 欧米インク会社2社を買収(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 円高で売り先行(9:07)
・東証寄り付き、反落 150円安、円高で輸出株に売り(9:17)
・シャープが軟調 総会控え買い手控え 「期待感低い(9:34)
・トヨタが反落 円高進行を嫌気も安値では買い(9:52)
・第一三共が一時7%高 2年連続の自社株買いを好感(9:58)
・ブランジスタ(M)がストップ安気配 新作ゲームが低調(10:00)
・東証10時、上げに転じる 円高一服で買い戻し(10:14)
・パナソニックが小幅続伸 テスラ向け車載電池「量産前倒し」と伝わる(10:20)
・リプロセル大幅高 iPS細胞の培養試薬でニッピと提携(10:58)
・三菱自が売り買い交錯 販売継続に期待も不透明感残る(11:00)
・Vテクが続伸 「有機EL関連」を引き続き材料視(11:04)
・サイバーが年初来高値 ネットTV事業期待の買い続く(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿