午前中、だんだんと、体調が悪くなり、頭の回転が悪くなっていった。おそらく、寝不足かと思われる。午後は、もっと頭が働かなかった。2時過ぎ、ソファーに横になりそのまま寝てしまい、慌てて起きて、打ち込んだが、まったく、頭が働いたていなかった。そんな中での打ち込み。内容がお粗末だったような?気がするが、
さて、あとからですが、来週の予定を追加します
◆来週の予定
☆20日(月)
・6月のQUICK短観(8:30)、5月の貿易統計(8:50)、5月の白物家電の国内出荷実績(JEMA、10:00)、5月の全国百貨店売上高(14:30)、5月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
☆21日(火)
・閣議、日銀金融政策決定会合の議事要旨(4月27~28日開催分、8:50)、5月の食品スーパー売上高(13:00)、5月の全国スーパー売上高(14:00)
・豪中銀理事会の議事録(7日開催分、10:30)、6月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(18:00)、ハンガリー中銀が政策金利を発表、トルコ中銀が政策金利を発表、イエレンFRB議長が上院で議会証言(23:00)
◇22日(水)
・参院選公示、4月の毎月勤労統計確報(9:00)
・タイ中銀が政策金利を発表、マレーシア市場が休場、5月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆23日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、6月の日本・日経PMI(11:00)、4月の景気動向指数改定値(14:00)
・フィリピン中銀が政策金利を発表、5月のシンガポール消費者物価指数(CPI)、英国で欧州連合(EU)離脱を巡る国民投票、6月のユーロ圏PMI(速報値、17:00)、ノルウェー中銀が政策金利を発表、6月の米製造業購買担当者景気指数(速報値、22:45)、5月の米景気先行指標総合指数(23:00)、5月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆24日(金)
・5月の企業向けサービス価格指数(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(15~16日開催分、8:50)、
・5月のシンガポール鉱工業生産指数、・6月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、6月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)、5月の米耐久財受注額(21:30)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/06/617.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,710.34円 276.20円高 TOPIX 1,259,94 +18.38
少し上げ幅拡大で始まる
12:33 日経平均 269円高 TOPIX +17.22
◇(MP)業種別で、不動産だけ下げている。
12:45 日経平均 15,660.32円 226.18円高 TOPIX 1,255.21 +13.65
出来高 10億1485万株 売買代金 1兆93億円
値上り銘柄 1622 値下がり銘柄 245 変わらず 91
1:00 日経平均 15,654.75円 220.61円高 TOPIX 1,255.07 +13.51
出来高 10億7400万株 売買代金 1兆749億円
値上り銘柄 1577 値下がり銘柄 293 変わらず 88
マザーズがマイナスに転じている。
1:30 日経平均 190円高 TOPIX +11.06 売買代金 1兆2030億円
じりじりと上げ幅縮小、今日の安値圏での動き
2:00 日経平均 15,606.07円 171.93円高 TOPIX 1,250.85 +9.29
出来高 12億8215万株 売買代金 1兆3114億円
値上り銘柄 1422 値下がり銘柄 424 変わらず 113
日経平均、上値が重くなってきている。マザーズ下げがきつくなってきている
◇(MP)広木さん、22日が参院選公示、で本格選挙戦が始まる、リップサービスが増えてくるかもしれないところに注目している。とはいえ、アベノミクスの・・昨日の下げはそれでsげている。日銀の手詰まり感を突かれた形で下げた。政策期待があるが。・・・泣いても笑ってもあと1週間、残留が決まれば、ヘッジの買戻しが結構入ってくるし、離脱が決まっても、すぐというわけではなく、いったんは戻る形になると思う、どっちに転んでも、戻るのではないかとみている。
2:30 日経平均 157円高 TOPIX +7.99 売買代金 1兆4848億円
2:45 日経平均 190円高 TOPIX +10.64 売買代金 1兆6043億円
◇(MP)三菱自、燃費不正問題で、4車種、一律1台10万円補償を発表、これを受け、三菱自が上昇している
後場、日経平均、前引けよりほんの少し上げて始まるも、もみ合いながら、じりじり上げ幅縮小し、今日の安値を付け、15600円を割る。2時以降、15600円を挟んでのもみ合いが続いて、そのまま引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日立国際が高い 三菱UFJモルスタが投資判断引き上げ(12:31)
・アルデプロが高い 不動産売却を発表(12:32)
・住友林が高い 大和が投資判断と目標株価を引き上げ(12:32)
・スターマイカが高い 業績予想を上方修正(12:32)
・日電子が安い 野村証券が目標株価引き下げ(12:33)
・東証後場寄り、上値重い 円の下げ渋りが重荷、下値不安は後退(1:04)
・メディアSがストップ高買い気配 動画再生技術を開発(1:09)
・エスクロAJがストップ高買い気配 業績予想を上方修正(1:14)
・ラオックスが連日で安値更新 5月売上高が44%減(1:53)
・村田製が年初来安値 「海外投資家が売り」との見方(2:03)
・トクヤマが大幅反発 三菱モルガンが目標株価引き上げ(2:05)
・三菱自が急伸 燃費問題巡り1台10万円の賠償と伝わる(2:09)
・東証14時、伸び悩み 円の下げ渋りが重荷、再度の円高を警戒(2:13)
・そーせい(M)が5%超安 100日移動平均回復できず(2:23)
・スカパーJが年初来安値更新 今期業績予想を下方修正(2:36)
・三菱自が一時6%高 顧客への補償「想定より少ない」の声(2:49)
0 件のコメント:
コメントを投稿