2016年6月6日月曜日

6月6日 月曜日 午前

 久しぶりに、平日の朝のお散歩を30分ほどしてきた。昨日梅雨入りし、どんより曇っていて、霧雨まではいかないが、少し雨っぽい中、出るときは、肌寒い感じであったが、帰ってきたときには汗ばむほど。幅20mほど、距離にして500~600mの公園はアジサイが咲いていて、本格的な梅雨を待っている感じであった、そこから数分のところにある稲毛区役所の穴川中央公園はでは、アジサイはなかったが、緑が濃く、鳥の鳴き声がしていた。
(こち株)先週米雇用統計、驚きの数字、前月、前々月も下方修正、あれだけよかったISM非製造業景況感指数がピークアウト感を見せている。イエレン議長の講演が注目される。何も起こらないと思われていた今週末のMSQ、雇用統計の結果で、為替などの動きで、荒れる状況が出てきた。がぜん注目される。
 SQ週、前半が安く、後半が高いというのが普通だが、先週の雇用統計で、ガラッと流れが変わただけに、月火の売りがきつそうだが・・・・
======================================================================
◆先週の株式市場、終値 6月4日(金)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場               年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,642.23  △76.68     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,337.23  △5.42      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.94   一株利益  1194円
◇米市場
 ☆ダウ      17,807.06  ▲31.50       ☆S&P  2,099.13 ▲6.13
 ☆NASDAQ  4,942.517  ▲28.846      ☆WTI   48.62 -0.55
 ☆CME日経225先物     16,335円(ドル建て)     16,330円(円建て)
◇海外市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、1次産品関連に買い
 ★欧州株式市場=下落、米雇用統計の悪化響く
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株は反落、雇用悪化で金融株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(3日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)国交省、全国の空き家情報集約、検索・売買 簡単に、仲介や住宅改修促す
 ☆(一面)富士山会合閉幕、前メイ国務次官、北朝鮮への制裁強化を、「中国関与カギ」
 ☆(一面)住友化学、インド農薬大手を買収、成長市場取り込む
 ☆中小企業、2030年勝目? 社長の年齢、14年後80歳前後に、世代交代で利益率改善も
 ☆牛乳の賞味期限長く、急速冷凍、、鮮度維持し輸出
 ☆ソニー一時払い保険販売停止、4しょうひん、運用難で
 ☆米財務長官、為替介入「避けるべき」日本をけん制
 ☆クボタ、NTTと提携、無人運転農機、18年めど
 ☆三井物産、トラックのリース参入、トランコムと新会社
 ☆日経調査、増税延期での家計支出、「変わらない」81%
 ☆日本製紙、速乾性の商業印刷用紙、時間従来の1/4
 ☆ソフトバンク系、成果の値動きなど予測、稼げる農業、AIが指南
 ☆ゆうちょ銀、答申に活路、古典。初心者向け商品拡充、貯金「頼み、転換急ぐ
   マイナス金利が収益圧迫
 ☆あいおいニッセイ同和、車事故処理、24時間対応、示談・修理迅速に
 ☆ATM不正出金事件、海外カード対応普及計画に逆風
 ☆分析。測定菊、中国・インドへ、化学重視追い風
     ジェイテック‣研究者人脈生かす、キーナス‣トップ営業が結実
  中小海外進出JICが後押し
 ☆ニーニーインク、HISと訪日客アプリ、飲食井クーポン配信
 ☆菊池歯車、次世代航空機向け部品、車用ギアの精密加工応用
 ☆日本値地図センターや防災科研、超軽量ドローン離陸へ、100グラム未満、じっけんきで災害調査
 ☆シスメックスが技術、医薬向け、血中たんぱく質、迅速測定
 ☆今週の市場、株式、米景気警戒で軟調か
 ☆コべ地検などと、神戸物産関係者ら事情聴取へ、インサイダー取引容疑
◇インターネットより
 ☆(R)段階的な米利上げ、雇用統計後も適切=クリーブランド連銀総裁 (6:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1010万株   買590万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は420万株の売り越し観測=市場筋
 ★今週の米株は経済動向が再び焦点に、FRB議長講演に注目
 ★今週の日本株は上値重い、月内の重要イベントを意識
 ★今日の株式見通し=反落、米雇用統計発表後の円急伸を嫌気
◇為替  先週 金曜日15時 1$=108.66円   終値 1$=106.60円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16373.32,円 268.91円安  TOPIX 1,317.33 -19.90
       売り気配銘柄が多く、売り優勢の始まり
       2部・JQ・マザーズも下落で始まる
9:03  日経平均 244円安  TOPIX -22.81

◇(MP)日本時間、今日の夜のイエレンさんお公園、先週の雇用統計を受けてのもの、世界の投資家たちが、注目している。市場は神経質にならざるを得ない状況と、和島キャスター
◇(MP)和島さん、雇用統計を除くと、先週末の指標はまちまちだが、雇用統計を見ると、どうしても景気が弱いと見られてしまう

9:15  日経平均 16,389.54円 252.69円安  TOPIX 1,317.54 -19.69
      出来高 3億2355万株       売買代金 2,586億円
      値上り銘柄 166  値下がり銘柄 1696  変わらず 93
      寄り付き後は下落したが、少し下げ渋りの動きを見せている。商いは低水準

◇(MP)日経平均下げ渋り尾の動き、切り返す銘柄が増えてきた、ソフトバンクが切り返している
◇(MP)為替だと、営業が大きいのは、自動車業界、トヨタは、下落率2.2%。、下までは、まだまだですが、弱い。ソフトバンクが、全体下げる中では粘っている。証券会社は軒並み下落率、2%以上

9:30  日経平均 241円安  TOPIX -19.01  売買代金 3,615億円
9:45  日経平均 253円安  TOPIX -20.47  売買代金 4,492億円

10:00 日経平均 16,413.87円 228.38円安  TOPIX 1,317.25 -19.98
      出来高 6億111万株  売買代金 5,269億円
      値上り銘柄 238  値下がり銘柄 1630  変わらず 86
      業種別全33業種が下落

◇(MP)和島さん、先週末のCMEが16,330円でも戻ってきて、為替が大幅円高になっていて、日経平均お今日の想定された値から見ると、踏ん張っているほうではある。そんな中で、証券株が下げているが、銀行なども弱い。
◇(MP)中国人民元j基準値 1$=6.5497元、元高設定
◇(MP)上海、2pt高、小幅プラス、ほぼ横ばい、香港、23pt高、0.1%の上昇、ともにこじっかり

10:30 日経平均 198円安  TOPIX -16.30  売買代金 6,511億円
      下げ渋る状況

◇(MP)上海、1pt安と先週終値を挟んでの小動き、香港、下楽率0.3%、台湾は上昇率0.5%、シンガポール上昇率0.3%、時間外原油49.10ドル近辺
◇(MP)ニュース、神戸物産、家宅調査中

11:00 日経平均 16,443.37円 198.86円安  TOPIX 1.320.30 -16.93
      出来高 8億2692万株 売買代金 7513億円
      値上り銘柄 203  値下がり銘柄 1559  変わらず 93

◇(MP)浅川財務官、最近欧為替動向に(円高について)、注視している。浅川財務官は、影が薄い人だったのですねと一言、岸田さん。くすっと和島さんが噴出したように聞こえたのだが、空耳か
◇(MP)上海は3pt安、香港、切り返して14pt高、台湾、重症率0.3% シンガポール、上昇率0.4%

11:15 日経平均 206円安  TOPIX -17.49  売買代金 7,962億円

ペルー大統領選挙、両候補差がほとんどない。開票率36%で クチンスキ氏50.5% ケイコ氏49.42%

日経平均、寄付き、大きく下げて始まり一時300円超の下落にあんる。その後、少し戻すも、200円安近辺でもみ合い。10時半以降、値幅40円ほどと、ほとんど動かない
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式、軟調か 米雇用統計の悪化、イエレン講演や中国指標に関心(7:41)
・今日の株式、反落か 円急伸で輸出関連株に売り、ソフトバンクに注目(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、290円安の1万6360円で始まる(8:45)
・ソニーが売り気配 中国でハイレゾ拡販、16年度売上高2倍に(9:00)
・富士フイルムが売り気配 医療IT「2桁成長続ける」(9:00)
・JR東日本が安い 新型車両に積極投資と伝わる(9:00)
・イオンが安い 花王とトラック物流で提携と伝わる(9:01)
・トヨタが売り気配 NY円が1ドル=106円台に上昇(9:01)
・熊谷組が安い 横浜の鉄筋切断マンションに独断で穴開け(9:02)
・神戸物産が売り気配 インサイダー取引で神戸地検が関係者聴取へ(9:02)
・日経平均、大幅反落で始まる 下げ幅200円超、円急伸で輸出株に売り(9:03)
・日経平均先物、反落で始まる 円急伸で投資家心理悪化(9:05)
・JPHDが安い 大手各社が保育士の賃金引き上げ(9:07)
・クボタが安い NTTと次世代農機開発(9:07)
・ガンホーが安い ソフトバンクが株式売却(9:08)
・大塚家具(JQ)が売り気配 16年12月期は6年ぶり赤字の見通し(9:08)
・東証寄り付き、大幅反落 下げ幅300円超す、円急伸で売り先行(9:11)
・自動車株が3%安 1ドル=106円台に上昇で心理悪化(9:35)
・大塚家具(JQ)が10%安 16年12月期の6年ぶり赤字を嫌気(9:38)
・タツモ(JQ)が年初来高値 大口受注の業績貢献を期待(9:48)
・円急伸 株、下値めど1万6000円・門司氏 米景気悪化の読みは早計(9:52)
・東証10時、やや下げ渋り 売り一巡、下値では押し目買い(10:13)
・日本取引所、連日で年初来安値 5カ月で3割下落(10:20)
・神戸物産が16%安 「インサイダー容疑で同社関係者らを聴取へ」(10:24)
・JR西日本が下げ渋る 消去法的な買い 車両投資は嫌気(10:33)
・アトラ(M)が反落 公募増資と売り出しを嫌気(10:36)
・ガンホーが上げに転じる PERでは割安の見方(11:02)
・クボタが安い 今期の想定レートは1ドル=111円(11:14)
・銀行・証券株が安い 米利上げ観測後退で米金融株安につれる(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿