今日は、何かと用事があり、どこまで書き込めるか?極力、頑張りますが・・・
さて、今朝のニュース、中国のA株が、MSCI採用見送り。これを受け、今日の上海は安いだろう。そして、英Brexit、離脱派がリード。これが、どの程度今日の東京市場に影響するか?これで、東京市場が上げるようだと、明らかに、この材料で昨日下げたのは、ファンドの仕掛けということになる。トランプ氏リード縮めるは、あまり栄光ないだろう。舛添、辞任か不信任案可決、解散か?この影響は、あまりないだろう。まだ、何かあったかな・・・それにしても、ニュースの多い日だ。
明日は、夜明け前にFOMC結果発表、イエレン議長会見、昼に日銀政策と、これまた、大きな材料が控えている。今週は、大変な週だが、来週は、もっと大変な。息が抜けない時期に突入した。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日() 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,859.00 ▲160.18 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,271.93 ▲12.61 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.23 一株利益 1198円
☆ダウ 17,674.82 ▲57.66 ☆S&P 2,075.32 ▲3.74
☆NASDAQ 4,843.551 ▲4.889 ☆WTI 48.49 -0.39
☆CME日経225先物 15,870円(ドル建て) 15,775円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=4日続落し6000ポイント割れ、英国のEU離脱懸念
★欧州株式市場=5日続落、ユーロファーストは3カ月半ぶり安値
★欧州市場サマリー(14日)
★米国株式市場は4日続落、英EU離脱めぐり懸念強まる
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)自公、不信任案を提出、舛添氏、辞職避けられず、可決なら都議会解散も
3面:自公急転「舛添降ろし」、参院選へ火種積む
舛添氏、強気が裏目、批判招く、高額出張や別荘通い
☆(一面)三井住友金が農業参入、コメ生産で新会社、金融市場で支援
☆(一面)JTB、793万人分流出、標的型メール、顧客のる旅券情報も
☆(一面)独毒10年債はつのまいなす、英EU離脱懸念、リスク回避加速
☆(一面)60年の劣後ローン、JFR、設備刷新へ2000億円
☆厚労省、労使議論スタート、最低賃金「20円上げ」攻防、消費を喚起/中小に重荷
☆英中銀、臨時の資金供給、しじょうこん欄へ3700億円、欧州中銀も22日へ
☆株・為替 同様収まらず、ユーロ・ポンド下落、日経平均1万6000円割れ
☆官公庁、周遊4ルート認定、訪日客呼び込み
☆経産省、新素材開発を迅速化、共同研究に補助金
☆ふるさと納税 裾野広く、昨年度165億円、寄付件数3.8倍に、教育・子育てに活用多く、使い道決まらぬ自治体も
☆民間試算、EU離脱、日本にも波及、GDP0.1~0.8%下押し
☆アップル、自社で音楽作成、優良サービス活性化狙う、対話アプリ、他社と連携
☆米乱射巡り主張対立
トランプ氏▶「テロ関係国から移住う禁止」、クリントン氏▶イスラム教徒と連携訴え
☆ASEAN中国と溝深く、外装会合、南シナ海で異例の批判
☆日産、バイオ燃料電池開発、20年めど発売、EV併用、走行距離3倍、まず商用版
日産、EVが柱、トヨタと一線
☆ピーチ、前期営業益61億円、20年度までに40機に倍増、
☆関電、海外事業へ、3年で1400億円、東南アや欧米で電源
☆三井物産、米で石油製品タンク増設、500億円投資、備蓄8倍に、原油輸出解禁で不足
☆標的型メール急増、情報流出、経営に打撃も
☆安川電機、AI活用、ロボ故障予測、日本IBMと
☆UBIC系が自動接客開発、中古車ガリバーと
☆電通、デジタル広告、豪奢を売種
☆見本市「E3」開幕へ、ゲームVR時代到来
ソニー▶年内50作品投入、マイクロソフト▶17年末に対応機
☆ペイパル、決済サービス、日旅行と提携、会員旅館に導入促す
☆ヤンマー、特区ニンニク本格出荷、21年度に300トン収穫へ
☆三越伊勢丹HD、リノベーション事業本格展開、展示に出店、公害・地方に受注拡大
☆米フォード日本撤退後の業務、VT子会社に委託
☆ノーリツ鋼機、AI技術を使いレントゲン診断、VBと
☆年金費用増、現役要因に、今期東ガス・Jパワー100億円超、金利低下、妻\見立て不足に
☆ツルハHD、前期純利益最高193億円、出店増、20円増配
☆東建コーポ、9期ぶり最高益、前期採取86億円、住宅受注伸びる
☆TASAKI、11~4月最終10%減益、円高で為替差損
☆ドンキHD今期22円配。3M最終赤字24億円。丸善CHI純利益20%増。サンバイオ赤字拡大
☆(社会面)日立など解明、がん、尿の線分量異なる、早期発見に道
◇インターネットより
☆(R)英国のEU離脱支持リード拡大、残留派に7ポイント差=TNS調査 (2:03)
☆(R)MSCI、中国A株をグローバル新興国株指数に組み入れず (6:33)
☆(R)トランプ氏支持率、乱射事件受けクリントン氏との差が縮小=調査 (7:15)
☆(R)英サン紙報道の世論調査、EU残留派のリードが1ポイントに縮小 (7:54)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売2510万株 買2630万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、欧米株安で売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=105.43円 今朝7時 106.30円 8時 106.03円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,799.07円 59.93円安 TOPIX 1,267.58 -4.35
出かけます。今日の書き込みはここまで、午後、帰ってきて、まとめます
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 三井住友FGや三菱UFJが下げる(5:12)
・今日の株式、続落か 欧米株安や対ユーロの円高で、中国株も警戒(7:54)
・SGX日経平均先物、5円高の1万5745円で始まる(8:45)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿