2016年6月17日金曜日

6月17日 金曜日 午前  ☀

口内炎ができて・・・・
 FOMCも、日銀も、何もなく過ぎた。ただ、東京市場が、そよ風にあおられ、さざ波が立っただけ。まあ、そのさざ波が、プールにクジラが飛び込んだほどのものだっただけだが。
 今朝のニュースで、大英帝国のEU残留派女性議員が銃撃され死亡した事件が流れていた。テロか、と思ったが、残留は、移民にとっては良いことなのだから、逆か。離脱派によるものと判ったとき、残留派に有意な状況になったと直感した。NYダウも、それを境に反発した模様だ。解説では、このところの下げで、売り方の買戻しとしているが、離脱派有利なら、そのまま継続だろうから、やはり、その事件で、残留派の盛り返しから、利益確定の買戻しになったのだろう。昨日の寄りつきを見ていて、アーまた下げるかと思いながらベッドに入ったのだが、今朝はすがすがしい天気のせいもあるのだろうが、体調・気分ともに良好。やっとよくなってきた感じ
 昨日の夕方から、カレーを作っている。煮込んだ後、寝かしていある。また午後に煮込むつもり。よし、頑張るぞ‼ えっと、何を?・・・・
 朝食のメロンパンがうまい‼ 知野菜にかけた押尾が唇の口内炎を刺激して痛い‼
 んーん、支離滅裂、なんか、朝からはしゃぎすぎ。でも、やることはやっていますよ。布団を干し、洗濯しているし、カレーも朝煮込んでいるし・・・・。朝食を摂りながら打ち込んでいます。それで集中力がないのかな?
(こち株)今日は鎌田さん、やけに元気だ‼
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月17日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   15,434.14  ▲485.44     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,241.56  ▲35.55      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 12.90   一株利益  1196円
 ☆ダウ      17,733.10  △9.293       ☆S&P  2,077.99 △6.49
 ☆NASDAQ  4,844.915  △9.984      ☆WTI   46.21 -1.80
 ☆CME日経225先物     15,665円(ドル建て)     15,565円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、英国民投票前に懸念高まる
 ★欧州株式市場=反落、ブレグジット懸念高まり銀行株売り
 ★欧州市場サマリー(16日)
 ★米国株市場は6日ぶり反発、EU残留派の英議員銃撃で影響見極め
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(16日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)ドル緊急脅威級を検討、日米欧、英離脱に備え、市場安定に万全
 ☆(一面)円、一時103円台、日経平均485円安
    3面:円100円突破現実味、英EU離脱、身構える市場、株今年最安値を意識
       金利さらに低下、残留なら流れ反転
       政府・日銀、為替介入ハードル高く、米国の「了解」は困難
 ☆(一面)東電検証委、指示、官邸の意向か 元社長が「炉心溶融 使うな」
   2面:東電検証委報告、「炉心有用」公表遅れ、官邸の圧力 未解明、各真意踏み込まず。
      柏崎原発、再稼働の道 不透明 ・・・(日経)検証続け情報公開を
 ☆(一面)ソフトバンク、スマホゲーム子会社、テンセントに売却へ
 ☆(一面)沖縄接続水域、中国軍艦が航行、北大東島周辺
    2面:挑発状態化を懸念
 ☆マンション発売、5月、6か月連続減、不動産に割高感、
 ☆日米政策変更見送り、黒田総裁記者会見、マイナス金利「効果徐々に:「消費、一部弱い」
  米利上げ、司会不良、年2回か、大幅後づれか
 ☆ウクライナ危機後欧州委員長が初訪ロ、EU、和平の履行を要求、わいわむーど、思惑に差
 ☆欧州、反EU派に勢い。英の国民投票 契機。スペイン総選挙、新興政党躍進か。仏独で反難民勢力台頭  
 ☆EU残留は魏委n銃撃され重体(死亡)、英労働党。コックス氏、16日の活動、両は中止
 ☆車の鉄離れ、化学に商機、軽量化へ素材攻防、日本の大手、欧州市場開拓、国内は壁高く、旭化成、独に拠点
 ☆日本IBMなど30社・団体が指針、LGBT 働きやすく、人事や福祉構成 配慮
 ☆JTB顧客情報流出、ウイルス発信源、中国か、防衛産業なども同種が攻撃
 ☆東レ、紙おむつ財 生産増強、韓国に新工場、三井化学は三重で、日本製アジアで需要拡大
 ☆リクルート。海外人材派遣、「1兆円に」、オランダ社買収完了
 ☆飯坂ガス、電気料金、業務用を拡充、割引プランも新設
 ☆デンソー、工場のCO2派出半減へ
 ☆LEDディスプレイ、大型で高画質、ソニーが公開
 ☆川崎重工、二輪車の専門店3年で20倍の120店へ
 ☆マイクロジェットなど、3Dプリンター材料開発を支援
 ☆鋼材受注量、4月は1.1%増、3か月連続増
 ☆富士通、ニフティのTOB終了、96%所有
 ☆仁丹、子宮がん薬権利取得へ、アンジェスMGから
 ☆日通・郵船ロジ、生鮮、低コストでアジアに、船便の冷蔵コンテナ共用、航空便の8割安も
 ☆日立、兄弟・北大と連携、ヘルスケアや街づくり、共同の研究拠点
 ☆任天堂など、ポケモンのスマホゲーム、らい月にも配信開始
 ☆ドコモ「二刀流」経営へ、映像配信度取扱高3兆円
 ☆高島屋、ドコモとアプリ活用し、訪日客に展墓情報配信
 ☆仏高級ジャムをエスビーが販売、メーカPと契約
 ☆「クラ寿司」全店で、天丼と豚丼を330円に値下げ
 ☆中部電と日航、ポイント提携、相互交換可能に
 ☆富士重、今期増産に備え、米で販売奨励金22%像
 ☆神戸鋼、来期英魚鉄鋼が70億円黒字に、改修費用無くなる
 ☆野村不HD、今期営業益15億円押し上げ、傘下のREIT合併
 ☆西松屋チェ、今期単独税引き26%増益、季節商品を早期投入
 ☆エーザイ、4~6月「負ののれん」形状92億円計上
 ☆サイオス、1~3月最終、黒字1億2900万円
 ☆スターマイカ、12~5月純利益42%増8億4900万円
◇インターネットより
 ★(R)コラム:アベノミクスの分水嶺、7月に到来か 米利上げ期待の後退で (22:45)
 ☆米新規失業保険申請件数27.7万件に増加、トレンドはなお堅調 (3:22)
 ★(R)EU残留派の英女性議員、銃撃され死亡 国民投票控え衝撃広がる (4:14)
 ☆(R)英EU残留確率、65%に持ち直す=ベットフェア賭けオッズ (4:17)
 ☆(R)米6月フィラデルフィア連銀業況指数4.7に上昇、新規受注弱含み (4:18)
 ☆(N)米オラクルの売上高1%減 3~5月期 (7:36)
 ☆(R)米大手銀行、英EU離脱なら今年の利益に1─6%の打撃=KBW (8:05)
 ☆(N)米化粧品大手レブロン、同業を買収 総額900億円で (8;45)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1800万株   買1860万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、米株高や前日大幅安の反動で
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=104.16円  今朝7時 104.29円   8時 104.35円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月の月例経済報告、景気判断据え置き 企業収益は下方修正 (8:29)
 ★(N)6月の月例経済報告、5月からの変更点(表)  (8:29)
 ★(R)「緩やかな回復基調」維持、企業収益は連続下方修正=6月月例経済報告 (8:35)
 ☆(N)家計の金融資産、前年比0.6%減の1706兆円 3月末 日銀統計 (8:54)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,631.79円 197.65円高  TOPIX 1,256.85 +15.29
      日経平均、反発。ほぼ全面高ではじまる。2部、JQ、マザーズも上昇で始まる
9:03  日経平均 2270円高  TOPIX +19.11
      日経平均、上げ幅拡大

◇(MP)日銀・財務省・金融庁が、9;50から会合を開く、金融市場めぐり意見交換

9:15  日経平均 15,677.16円 240.02円高  TOPIX 1,258.63 +17.07
      出来高 2億6666万株      売買代金 2,554億円
      値上り銘柄 1785  値下がり銘柄 96  変わらず 65

9:30  日経平均 256円高  TOPIX +17.49  売買代金 3,505億円
9:45  日経平均 268円高  TOPIX +16.44  売買代金 4,315億円

>寄り付き五、洗濯物を干した。やっと、書き込みが追いついた。

10:00 日経平均 15,735.05円 300.91円高  TOPIX 1,261.20 +19.64
      出来高 5億4144万株      売買代金 5,299億円
      値上り銘柄 1735  値下がり銘柄 142  変わらず 75
      日経平均、上げ幅が300円を超えてきている。2部JQも上昇。Mザーズは少し伸び悩み

◇(MP)武部さん、以上に元気だ。 昨日のオプション17000円大商いになっている。17000円、18000円、18500円のコールが計23000枚ある。これは英国民投票のあとを見て買っている。コールに傾いているように見える。
◇(MP)上海プレオープン、ほぼ横ばいの始まり、香港は上昇、上昇率1%
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5795元、やや元安設定

10:30 日経平均 262円高  TOPIX +15,78」 売買代金 6,577億円

◇(MP)日経併均、伸び悩み。東芝あ2.8%の下落が目立つ
◇(MP)上海は、13pt高、0.5%の上昇、小幅高、香港は、現在も1%高、台湾、上昇率1%、シンガポール、0.6%高 韓国、0.5%高、アジアおおむねしっかり

11:00 日経平均 15,666.99円 232.85円高  TOPIX 1,256.36 +14.80
      出来高 8億301万株    億万株  売買代金 7992億円
      値上り銘柄 1667  値下がり銘柄 194  変わらず 95
      日経平均、伸び悩み。10:52に今日の安値を付けている、値幅は160円ほど

◇(MP)日銀・金融庁・債務賞、3者会合が終了、浅川財務官、為替市場が高まっている。当局者会議は必要において開く

11:15 日経平均 233円高  TOPIX +14.89  売買代金 8,535億円

日経平均、200円近い上げ幅で始まり、上げ幅拡大、15,700円台に乗せ、10時過ぎに340高まであった。その後上げ幅縮小、15600円台でもみ合い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、高安まちまち 三井住友FG上昇、京セラは下落(5:13)
・今日の株式、米株高受け反発か 円高基調は重荷、ソフトバンクに注目(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、275円高の1万5600円で始まる(8:45)
・やまみ(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・トヨタが高い 円高一服が追い風(9:00)
・ソフトバンクが高い 子会社をテンセントに売却と伝わる(9:01)
・国際石開帝石が小動き NY原油が一時1カ月ぶり安値(9:01)
・リクルートが高い 「海外人材派遣の売り上げ1兆円に」と伝わる(9:01)
・NTTドコモが高い 通信とコンテンツ販売「二刀流」へ(9:02)
・富士重が高い 米で販売奨励金積み増しと伝わる(9:02)
・東レが高い 紙おむつ材の生産増強と伝わる(9:02)
・ノーリツ鋼機が買い気配 「健康年齢」で加入できる保険を販売(9:02)
・西松屋チェが買い気配 17年2月期税引き益を上方修正(9:02)
・神戸鋼が高い 18年3月期に鉄鋼部門が経常黒字転換(9:02)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅200円超、米株高で心理改善(9:06)
・やまみ(JQ)の初値1751円 公開価格を3.6%上回る、きょう上場(9:08)
・日経平均先物、反発して始まる 円高進行の一服で(9:18)
・東証寄り付き、反発 米株高で心理改善、円高一服で輸出株高い(9:24)
・西松屋チェが8年ぶり高値 業績見通しの上方修正を好感(9:24)
・ノーリツ鋼機が反発 「健康年齢連動型」保険の販売を開始(9:48)
・富士重が反発 米で販売奨励金積み増し、円高一服も支え(9:51)
・ソフトバンクが反発 子会社株の売却報道で新規投資に期待(10:00)
・東証10時、上げ幅を300円超に拡大 円安進行で輸出株が一段高(10:10)
・東レが反発 「紙おむつ用不織布の生産増強」も追い風に(10:21)
・リクルートが反発 海外人材事業拡大を材料視(10:36)
・旭化成が大幅反発 自動車向け市場の開拓を評価(10:59)
・エーザイが反発 消化器治療薬事業で負ののれんを計上(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿