今日はメジャーSQ日、だが、大きくぶれると思っている人は少ない。ほとんど無風とみられる。
アメリカの市指標は、良かったり悪かったりで、まだら模様。昨日のラジオで、賃金を上げろと圧力があり、賃金を上げるから、雇用を制限するしかないという意見があった。ストライキ、季節要因など、の特殊要因で参考外と片づける人もいる。S&Pは高値圏。この先、一気に崩れるという見方もある。いずれにしても、Brexit国民投票を前に、動けない状態であることには変わらない。
今日は上海、台湾は今日休場。(香港はあるそうです。)
昨日、ものすごく頭が疲れていて、引け後、リクライニングチェアーで、眠りの中でラジをを聞いていいた。首が痛くなってしまった。まだ、今朝、頭のしこりが残っている感じがする。今日、SQが決まったらさぼりましょう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇6月9日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,68.41 ▲162.51 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,337.41 ▲13.46 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.92 一株利益 1197円
☆ダウ 17,985.19 ▲19.86 ☆S&P 2,115.48 ▲3.64
☆NASDAQ 4,958.616 ▲16.026 ☆WTI 50.56 -0.67
☆CME日経225先物 16,365円(ドル建て) 16,635円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、鉱業・エネルギー株売られる
★欧州株式市場=続落、エッセントラの急落が重しに
★欧州市場サマリー(9日)
★米株反落、エネルギー・金融株に売り 原油安や利上げ観測後退で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(9日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)株で役員報酬 広がる、伊藤忠やリクルート230社、中長期の業績で評価、
☆(一面)中国軍艦尖閣接続水域、中国艦対応 米と連携確認、首相「軽かい監視に万全を」
3面:緊張の海 新段階、日本、不慮の事態警戒
深夜 ロシア艦追尾中に 警告を無視 未明の侵入 頭よぎる海上警備行動
☆(一面)損保積立型販売停止、マイナス金利で運用困難
☆EU離脱、国民投票まで2週間、世論調査、賛否伯仲
英の日本企業 危機感、欧州戦略見直しも、
☆東京都心オフィッス賃料、上昇続く、6年ぶり高水準、漂う天井感
☆鉄道整備マネー拡大、国交省、リニアに3兆円支援、外郭団体の融資解禁、法改正を検討
☆機械受注、4月11%減、業種別で同行に違い (再)
☆ファストり、途上国は脱・ユニクロ流、バングラで新モデル探る、まず伝統服から提案
柳井氏「厳しい現実、財産に」
☆5月インド新車8%増、鈴木おは11%プラス (再)
☆AI人材 電気も食指、各社との争奪激化、ソニー‣新卒採用に専門枠、日立‣米拠点200人規模に
☆JFE、メキシコ工場新設発表、米最大大手と車用鋼板 (再)
☆芦森工業や金光、車部品各社が増産、タカタの代替需要に的
☆LIXILグループ、役員半減、「トップ」スリムに即判断、M&Aで経営層肥大化、瀬戸次期社長、就任前に大なた、業績・株価に「プロ意識を」
☆LINE、日米同時上場、公募造氏1000億円、アジア展開強化
☆ヤフー、イーブックを子会社に、ポータルの集客増狙う (再?)
☆ダスキン、マレーシアドーナッツ店買収 (再)
☆日産、韓国当局提訴を検討、ディーゼル車「排ガス不正」認定、取り消し求める
☆ホンダ、CR-Zの生産終了、スポーツタイプのHV (再)
☆フクダ電子、オムロン系と提携、住宅医療向け機器開発 (再)
☆神鋼系、試験地を改ざんし出荷、ばね向け鋼線で9年間 (再)
☆ソフトバンク、」スマホ向け衛星数詞試作
☆5月の工作機械受注25%減、国内中小向け不振で (再)
☆証券3社のきぎょう業績今年度見通し、野村・大和が下方修正
☆積ハウス、2~4月純利益32%増152億円、賃貸住宅など好調、戸建て住宅の受注回復 (再)
☆セブン&アイ、今期米子会社の営業最高730億円
☆エスビー、今期営業、惣菜事業の赤字半減、稼働率が改善
☆住友リン、200億円調達、7年ぶりに10年物普通社債発行
☆Rフィールド、前期最終37%増、最高益16億円
☆日本ビューホ20%増益
◇インターネットより
☆(R)米4月卸売在庫10カ月ぶり高い伸び、売上高は1%増 (0:52)
☆(R)米新規失業保険申請件数は26.4万件に減少、労働市場の底堅さ示唆 (1:53)
☆(N)4月の米卸売売上高、1.0%増 2カ月連続プラス (6:26)
☆(N)米新規失業保険申請件数、前週比4000件減 (6:28)
☆(N)米家計純資産1.0%増加 1~3月、不動産値上がり貢 (6:30)
☆(R)オバマ氏、クリントン氏支持表明 「誰より大統領にふさわしい」 (6:31)
☆(R)クチンスキ氏の当選確実に、ペルー大統領選の開票終了 (7:10)
☆(N)臆測呼ぶソロス氏復帰報道 世界経済「先行き弱気の見立て」 (8:18)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1040万株 買900万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=一進一退、物色の矛先は中小型株に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、そーせいなどは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=106.68円 今朝7時 106.94円 8時 107.02円
◇今朝の発表
☆5月企業物価指数 +0.2%。前年同月比-4.2%予想はマイナス4。2%
(日経速報)5月の企業物価指数、前年比4.2%下落 市場予想は4.2%下落 (8:56)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,637.51円 30.90円安 TOPIX 1,335.81 -1.60
日経平均、TOPIXともに小幅続落で始まる
日経平均先物16,590円で寄る
9:05 日経平均 44円安 TOPIX -4.52
SQ推計値 16,639.11円
※ 今日は、AQ値、早く寄り付いていて、ほとんど動きのない結果。日経平均、寄付きで、SQ値を上回っており、。幻にはなっていない
9:15 日経平均 16,563.78円 104.63円安 TOPIX 1,327.73 -9.68
出来高 8億3066万株 売買代金 1兆309億円
値上り銘柄 576 値下がり銘柄 1176 変わらず 205
◇(MP)鎌田キャスター、今日、に東京で銀行株が下げている。世界を見ても、銀行株が下げている。欧米での下げは、英国EU離脱の国民投票を前に、ポートフォリオから外しているためだと思われます。おそらく、日本株への影響はすくないと見られていても、ポートフォリオで、銀行株の中で、日本の銀行株の比率が高くなるのはまずいので、他の銀行株と同様比率を下げるために外しているのではないか。
9:30 日経平均 145円安 TOPIX -13.22 売買代金 1兆1329億円
日経平均、下げ幅拡大
9:45 日経平均 116円安 TOPIX -11.22 売買代金 1兆2208億円
10:00 日経平均 16,602.80円 65.61円安 TOPIX 1,320.71 -6.70
出来高 10億8786万株 売買代金 1兆2960億円
値上り銘柄 586 値下がり銘柄 1197 変わらず174
9:15~10:00までの売買代金は、2661億円、最近の状態と同じで、薄商い
◇(MP)1~3月 家計資産循環、日本円で940兆円、1%増加、保有株式の価値は低下も、不動産価値が上昇
◇(MP)カネミツ、ストップ高買い気配になる、芦森も急伸しており、タカタエアバック代替えで増産のニュースを受け
10:30 日経平均 88円安 TOPIX -8.35 売買代金 1兆4077億円
◇(MP)上海・台湾は休場、香港は小幅安、シンガポール、上昇率0.3%、韓国、下落率0.3%、まちまち。時間外原油、50.40ドル近辺・・・
◇(MP)海外からのニュース テスラ、米運輸省高速道路交通安全局が米電気自動車調査を始めたと9日、複数の米メディアが報じた。顧客の修理費用の一部を負担する代わりに、守秘義務契約を結んだ行為が問題視されたとみられる。日経が報じる
◇(MP)テルモ、開示情報発表、小幅上昇
11:00 日経平均 16,568.28円 100.13円安 TOPIX 1,327.64 -9.77
出来高 12億8707万株 売買代金 1兆5062億円
値上り銘柄 505 値下がり銘柄 1291 変わらず 161
日経平均、TOPIXとも、膠着状態、
2部は小幅安、JQは昨日の終値近辺。マザーズは小幅高
11:15 日経平均 91円安 TOPIX -9.41 売買代金 1兆5493億円
日経平均、寄り付き、小安く始まる。意外と早くSQ値が決まる。SQ日ということもあり、商いは膨らむが、SQ値が決まった後の商いは膨らまず薄商い。日経平均は、一時下げ幅146円安まであったが、その後、100円安近辺、16500円後半で膠着状態になり、ほとんど動かなくなる。様子見気分が広がる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 三菱UFJや三井住友が下落(5:10)
・今日の株式、続落か 海外株安が重荷、円安で下値は限定的か(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の1万6580円で始まる(8:45)
・日産自が安い 「韓国当局を提訴検討」(9:01)
・昭文社が小動き 米運用会社が監査委設置会社への意向に反対(9:01)
・スズキが高い マルチ・スズキの5月の新車販売前年同月比11%増(9:02)
・ヤフーが安い イーブックを子会社化(9:02)
・ダスキンが高い マレーシアのドーナツ店最大手を買収(9:02)
・アドウェイズ(M)が買い気配 「LINEが日米同時上場」と伝わる(9:02)
・Rフィールドが小動き 前期連結純利益が37%増(9:03)
・積ハウスが高い 16年2~4月期「純利益32%増152億円」(9:03)
・東京海上が安い 「積み立て型商品の販売停止」(9:04)
・日経平均、続落で始まる 海外株安や原油安が重荷(9:06)
・神戸鋼が大幅安 グループ会社が試験値を改ざん(9:06)
・日経平均先物、小反発で始まる その後下げる、欧米株安が重荷(9:17)
・東証寄り付き、続落で始まる 下げ幅100円超 石油関連が安い(9:25)
・オンコリス(M)が大幅続落 信用取引規制で利益確定売り(9:34)
・セブン銀が連日安値 マイナス金利でATM利用件数が減少(9:43)
・MTIなどLINE関連銘柄の一角が高い 思惑先行の面も(9:45)
・芦森工やカネミツが急伸 「タカタの代替需要に的」で関心(9:48)
・東証10時、下げ渋る 割安感に着目した買い、円安も支え(10:15)
・セレス(M)が大幅続伸 モバイルサービス開発企業と提携(10:19)
・ヤフーが小安い イーブック株取得もやや売り優勢(10:20)
・神戸鋼が安い グループ会社の試験値改ざんを嫌気(10:30)
・ラウンドワンが高値更新 既存店売上高が2カ月連続増(10:41)
・野村が年初来安値 売買低迷の長期化に懸念(10:44)
・アドウェイズが大幅反発 LINE関連で思惑(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿