魔の火曜日、下落の火曜日などと、言われる火曜日。7月28日、21.21円小幅安から始まった連続安。それ以降
8/4 -27.75 8/11 -87.94 8/18 -65.79 8/25 -733.98 9/1 -724.79 9/8 -433.39
と続いた。9/15 +60.78 の時、火曜午前キャスターの和島さんの喜びようはなかった。が、
9/29 -714.29 再び、魔の火曜日が復活。今になって、仕掛けがあったことが分かったとこち株。そして今日。さすがに控除権がそろっていて、下落はなさそう。とはいえ、あまりあげ過ぎる
と、先がないと、昨日、何人かの子女関係者がつぶやいていた(源太さんなど)。が、最近の相場、行き過ぎが当たり前、ちょっと心配だが・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日() 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 17,921.00 18,079.46 17,868.74 18,005.49 △280.36
☆TOPIX 1,461.02 1,469.94 1,453.84 1,463.92 △19.00
☆日経平均採用銘柄 PER 14.19 一株利益 1268円
☆ダウ 16,776.93 △304.06 ☆S&P 1,987.05 △35.69
☆NASDAQ 4,781.26 △734.89
☆CME日経225先物 18,440円(ドル建て) 18360,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続伸、軟調なユーロ圏指標で金融緩和期待
★欧州株式市場サマリー(5日)
★UPDATE 2-米国株式市場=S&Pは5営業日続伸、エネルギー株が高い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(5日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)TTP大筋合意、12か国、31分野で協定、関税撤廃・知財まで網羅
3面:肉やワイン、輸入品安く、牛肉は1年目4%安も、渡航先の通話料下げ
コメ畜産、競争のアラシ、国内農家、「攻め」不可欠に
日本企業、世界展開弾み、関税撤廃、車部品は歓迎、運用や細則、」影響見極め
4面・5面:巨大経済圏、期待と課題、マラソン交渉、ようやく幕、6日間、生みの苦しみ、
日本経済界、歓迎、、発行、なおハードル、議会対策・選挙、各国に課題
7面:メガFTAに追い風、日本、TTPテコに、対欧州・rcepに照準
9面:米。アジア軸足へ一歩、TTP実現M国内に壁、立法手続き、予断許さず
☆(一面)ノーベル賞に大村智氏、熱帯病克服に貢献(その他紙面詳細)
☆トヨタ、タイで開発「自立」、技術者1400人体制に、いすゞはトラックの車体
☆日立・ベイシャの空調合弁始動、業務用、米中市場狙う
☆アルプス電気、IOT。NIHONNIBMと連携、センサーとクラウド直結
☆ビッグカメラ、前期31%減益、子会社コジま販売不振
☆(観測)シチズンHD、4〜9月営業益13%増、腕時計の国内販売好調
☆(観測)東洋水産、4~9月営業益2割増125億円前後、即席めんの売り上げf寄与
☆三協立山、6~8月最終、7年ぶり赤字、アルミ高騰が響く
☆キューピー、12~8月純利益最高、卵k事項品伸びる
☆プリマ、初の中間配、4~9月2円、年4円に、業績好調、財務も改善
☆クリエイトS、6~8月最終最高益、調剤事業が拡大
☆OSG、12~8月純利益40%増99億円、国内外で切削工具販売が伸びる
☆パルコ、3~8月じゅんり益5%減、店舗閉鎖で損失
☆オークワ、3~8月最終黒字に転換
☆アドヴァン、4~9月純利益35%増
☆4℃ホールデ、3~8月純利益10%減13億円
◇今朝のニュース
★(R)UPDATE 1-米9月ISM非製造業総合指数56.9に低下、減速示唆
★(N)9月の米ISM非製造業景況感指数、市場予想下回る
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売万550株 買1250万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は700万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、環境改善で戻りを試す展開
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=120.01円 今朝7時 120.47円 8時 120.46円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,302.41円 296.92円高 TOPIX 1,486.55 +22.63
ほぼ全面高、買い気配銘柄が多い
9:03 日経平均 268円高 TOPIX +22.76
◇(MP)9:04 買い気配銘柄が寄って、日経平均311円高、ソフトバンくク買い気配で、まだ寄っていいない
9:15 日経平均 355円高 TOPIX +26.66 売買代金 3193億円
値上り銘柄 1701 値下がり銘柄 111 変わらず 86
上げ幅拡大
◇ソフトバンク4.2%、ファナック、3.4%、KDDI、2%弱、新日鉄4.5%、JFE、3.4%、日立2.5%、ソニー、1.9%。IHI4%の上昇
9:30 日経平均 314円高 TOPIX +23.05 売買代金 4576億円 先物 18320
9:45 日経平均 319円高 TOPIX +24.49 売買代金 5698億円
10:00 日経平均 283円高 TOPIX +21.03 売買代金 6633億円 先物 18290
値上り銘柄 1540 値下がり銘柄 270 変わらず 89
10:30 日経平均 317円高 TOPIX +23.12 売買代金 8133億円
11:00 日経平均 237円高 TOPIX +17.27 売買代金 9462億円
値上り銘柄 1471 値下がり銘柄 340 変わらず 88
日経平均、TOPIXともに伸び悩み、TOPIXは現在安
11:00 日経平均 256円高 TOPIX +19.31 売買代金 1兆156億円
日経平均」、高く恥じ待真理、一時350高あたりまであったが、次第に上値が重くなり250円高前後で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、全面高 ソニーが約3%高、野村も上昇(5:14)
・今日の株式、続伸か リスクオフ後退、25日移動平均超えの公算(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、310円高の1万8335円で始まる(8:45)
・日経平均、大幅続伸で始まる 300円超高、欧米株高を好感(9:06)
・インフォMT(M)が売り気配 公募・売り出しを発表(9:06)
・ラックランドが大幅続伸 東証1部への市場変更を好感(9:14)
・ビックカメラが反落 前期純利益31%減に一転減益(9:15)
・日経平均先物、続伸して始まる 心理改善で買い先行(9:17)
・クボタが高い TPP関連に買い、「短期的」との見方も(9:19)
・3DM(JQ)が大幅高 止血材販売でオーストラリア社と提携(9:21)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅一時360円超、欧米株高で買い広がる(9:25)
・シチズンHDがもみ合い 4~9月期営業益、市場予想と同水準か(9:35)
・AMI(M)が朝高後伸び悩む 外債で売却益も利益確定売り(9:50)
・プリマが一時4%高 TPP大筋合意で買い続く(9:55)
・キユーピーが大幅続伸 値上げ効果で2ケタ増益(10:06)
・東証10時、高値圏で推移 1万8200円台後半、TPP大筋合意で心理改善(10:17)
・コックス(JQ)が反発 2カ月連続で2桁増収、好決算にも期待(10:23)
・ABCマートが6%高 9月の販売は1年半ぶりの伸び(10:42)
・東海東京が大幅反落 CSが投資判断引き下げ(11:02)
・新日鉄住金が一時5%高 「タイ鉄鋼大手破綻」で思惑も(11:05)
・Gunosyが大幅反発 3日続落後で買い戻し(11:10)
・OSGが5日ぶり反落 好決算発表も先行きに不透明感(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿