来週、月曜日が体育の日で休場。明日から3連休。いろいろあった10月上旬。少しゆっくりできる3連休になりそう。その間、ラグビーの日本vsアメリカがある。楽しみだ。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2015/10/9.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 18,137.50
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,323.71円 182.54円高 TOPIX 1,505.89 +24.49
12:45 日経平均 181円高 TOPIX +25.09 売買代金 1兆6811億円
値上り銘柄 1451 値下がり銘柄 365 変わらず 82
1:00 日経平均 246円高 TOPIX +28.84 売買代金 1兆8216億円
値上り銘柄 1477 値下がり銘柄 340 変わらず 81
日経平均、上げ幅拡大
1:15 日経平均 220円高 TOPIX +26.92 売買代金 1兆9267億円
玉ねぎをみじん切りにし、痛めた後、豚肉を入れ、十分いいため、ニンジン、じゃがいもを入れ、さらに炒め、頃を見計らって、水を入れ、煮ています。明日は、カレーが食べられそうだ
1:30 日経平均 244円高 TOPIX +27.87 売買代金 2兆107億円
昼、ベッドで、ひと眠りしたため、まだ、眠気が抜けない。鍋はことことに弱火で煮込んでいます。外は秋晴れ。1時過ぎ、料理前にコーヒーを入れたので、それをの飲みながら、のんびりしている。
2:00 日経平均 266円高 TOPIX +30.50 売買代金 2兆1992億円
値上り銘柄 1509 値下がり銘柄 311 変わらず 78
後場、ジリジリ、高値更新、高値圏で推移
為替ドル円は120円に近づくと押し戻され、また120円に近づくという動きを続けている
◇(MP)「市場関係者の目」マネックス証券チーフストラテジスト 広木隆さん
<本当はアメリカは景気が良く、利上げがあるかもしれない>
TOPIXが大きく上げているが、それにくれべ日経平均が300円高。400円以上上げてもおかしくないが、ファーストロイテイリング一銘柄で180円ほど下げている。これがなければ400円以上の上げとみられる。
アメリカ、ダウは、戻してきていて、「半値戻しは全値戻し」と言われるほどなので、ここまで戻れば、底値が入ったと見ていい。アメリカは調整終了と言う雰囲気が出ている。
雇用統計で、利上げが先延ばしになったことを歓迎しているという見方が多いが、市場が間違っている。不況時はそうかもしれないが、今回は違う。雇用統計が下振れた時、金利が一旦下振れたが、すぐに金利が戻っている。最も賢いと言われる投資家の集まり、債券市場が、景気がいいと見ている。債券市場は、主観的に反応し、じりじり上昇、景気は悪くないよと言う\っている。
今回、雇用が伸びない理由は、景気が悪いからではない。イエレン議長は、総合的に判断しないと畏敬、一つの指標だけ見て判断してはいけないという。たとえば、失業率は5.1%で横ばいだが、実際は、2ケタ以下も発表されていて、それを見ると、失業率は下がっている。失業保険申請も下がっている。これは、完全雇用を表していて、企業は雇用したくても、人がいなくて雇用できなかったと見ることができる。雇用のミスマッチが起きている。企業は仕方なく、パートタイマーを正規社員にしたり、パートを増やしたりで対応。賃金が上がらなかった理由はここにあると見ることができる。この後、人を採用するためには、賃金が上げるだろうから、賃金の上昇が来ると考えられる。
(先日、TMWでもこの話をしていた。また、同じ見方を『しているアナリスト誰だったか、いることは確か。小生もこの説にさ賛成)
2:30 日経平均 275円高 TOPIX +31.34 売買代金 2兆4311億円
再び、上げ幅拡大、218400円台を付けている
◇(MP)NY原油、時間外で一段高、昨晩に続いて、50ドル台に乗せてきている。上海もしっかり、、じり高
2:45 日経平均 262円高 TOPIX +31.11 売買代金 2兆5744億円
◇(MP)日本取引所が年初来高値をk上申し、後場も、じりじりあげている。大林組が所9小修整で、他の建設恵にも波及。人件費は高いが、資材か、ここにきて落ち着いてきている、むしろ下落気味で、仕事はあるので、回復。
日経平均、後場、じりじり上昇し、18400円を挟んでの、高値圏もみ合い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大林組が上げ幅を拡大 純利益90%増に上方修正で(12:49)
・イズミが小反発 16年2月期の増配好感し買い先行(1:02)
・毎コムネットが年初来高値 好業績「不動産販売が予想上回る」(1:05)
・一休が大幅続落 「最高益」もPERに割安感乏しく(1:05)
・東証後場寄り、強含む 一時1万8400円台、大林組が一段高(1:14)
・乃村工芸社が大幅安 3~8月期の減収を嫌気(1:26)
・モルフォが8日続伸 サムスンのスマホに技術搭載で(1:32)
・ベステラが上げ拡大 建設株の一段高で資金向かう(2:03)
・アイシン精機が一時6%高 モルガン・スタンレー「中期成長への確度向上」(2:23)
・東証14時、じり高 1万8400円台定着、ブリヂストンが一段高(2:30)
・東邦鉛が一段高 グレンコアの亜鉛減産報道が手掛かり(2:31)
・ヤマトインタが急伸 営業減益も自社株買いと消却を好感(2:33)
・新日鉄住金が反発 メリルリンチは投資判断引き上げ(2:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿