風邪は一進一退、良くなる気配がない。昼、寝ればねえ治るのだろうが、少しじんましんが出ている。まいったなー
決算は、昨晩からの書き込みを参照してください。たくさんありすぎたので、ちょっとt恵を抜きました。今日は400社ほど・・・・・・どう手を抜くか・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月29日(木) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,046.16 19,080.89 18,809.48 18,935.71 △32/69
☆TOPIX 1,558.09 1,558.72 1,537.36 1,547.11 ▲0.08
☆日経平均採用銘柄 PER 15.20 一株利益 1245円
☆ダウ 17,755.80 ▲23.72 ☆S&P 2,089.41 ▲0.94
☆NASDAQ 5,074.274 ▲21.416
☆CME日経225先物 19,020円(ドル建て) 18,970円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、銀行や鉱業株に売り
★欧州株式市場サマリー(29日)
★UPDATE 1-米国株式市場=小反落、企業決算や12月利上げ観測で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報 (夜)=昨晩からの書き込み
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)中国、16年からお5か年計画、一人っ子政策撤廃、経済減速で転換、6%台公判「中高成長」へ
☆(一面)米成長、7〜9月年率1.5%に鈍化、輸出が伸び悩み(夜)・(今朝のニュース)に詳細あり
3面:米利上げ、なお難関、雇用下振れ、新興国景気減速、12月に含み、市場警戒
☆(一面)サムスン、ロッテに石油化学事業売却 3000億円規模、再編加速
☆(一面)ソニー5年ぶり黒字 (夜) 3面:ソニー復活に道筋、リストラ一巡
☆(一面)インフル1日で治療、塩野義が新薬、18年にも (今朝のニュース)
☆農水省、TTP巡り分背九、農産品の輸入増「限定的」、コメやミカン値下げの可能性
☆IOT市場、政府がしくみ、官民で育成、米欧ITと参画
☆日銀物価見通し下方修正へ、今日決定会合
☆任天堂がLINE流、スマホアプリ、まず無料の交流型、ユーザー獲得優先、参入延期に株価は急落: 8言語100か国展開、クオリティ重視し延期
☆TDK、耐久性高めた磁石、高価なレアアース不要に、ロボなどに利用
☆(観測)味の素、4~9月営業益6割増、最高益 海外の食品けん引、飼料用アミノ酸も改善
☆(観測)トッパン・フォームズ、4〜9月営業増益。1割増65億円
◇今朝のニュース
★(R)第3四半期の米GDP速報値1.5%増、在庫減少響く 内需堅調 (0:51)
☆(N)塩野義、インフル1日で治療 18年にも新薬実用化 (2:01)
☆(R)ギリシャ銀の不足資金、ECB審査で140億ユーロ指摘へ=関係筋 (3:19)
☆(R)仏ルノー第3四半期は9.4%増収、欧州販売増 日産などとの提携寄与 (7:08)
☆UPDATE 1-米製薬ファイザーとアラガン、合併へ「友好的」交渉 (7:25)
☆(N)米スターバックス売上高18%増 7~9月、純利益は11%増 (7:42)
☆(R)米リンクトイン、第3四半期は予想上回る 採用支援事業が好調 (7:57)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売980万株 買2000万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1020万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=神経質な展開、日銀決定会合に左右
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=120.78円 今朝7時 121.04円 8時 120.96円
◇今朝の発表指標(日経速報)
☆9月の実質消費支出0.4%減 2カ月ぶり前年下回る 市場予想は1.2%増 (8:31)
☆9月の全国消費者物価、0.1%下落 下落は2カ月連続 (8:33)
☆9月の完全失業率3.4% 前月比 ポイント横ばい 市場予想は3.4% (8:33)
☆有効求人倍率、9月は1.24倍に上昇 市場予想も1.24倍 (8:33)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,924.31円 11.40円安 TOPIX 1,547.22 +0.11
高安まちまち、日経平均小反落の始まり、TOPIXもマイナスに転じる
9:05 日経平均 22円安 TOPIX ー1.05
9:15 日経平均 38円安 TOPIX -1.64 売買代金 3033億円
値上り銘柄 883 値下がり銘柄 841 変わらず 178
◇(MP)9:21 日経平均、切返して現在高、TOPIXも切返している。
◇(MP)医薬品が総じて堅調。塩野義製薬買い気配、インフルエンザの新薬の開発のニュースを受け
◇(MP)塩野義、602円高で寄り、高値圏での動き
◇(MP)中国一人っ子政策撤廃関連、ピジョンが大きく上げている、ユニチャームは上昇率3.4%、花王3.5%高
◇(MP)総務省、消費支出の基調判断を「足元では横ばいの状況」と下方修正
9:30 日経平均 20円高 TOPIX +2.14 売買代金 4722億円
9:45 日経平均 9円高 TOPIX +0.73 売買代金 5840億円
10:00 日経平均 7円安 TOPIX -0.27 売買代金 6712億円
値上り銘柄 873 値下がり銘柄 879 変わらず 154
昨日の終値を挟んでの小動き
10;30 日経平均 4円安 TOPIX +0.99 売買代金 8451億円
決算で大きく騰がっている銘柄、大きく下がっている銘柄とあるのに、指数は動かない
◇(MP)上海0.9%の下落 香港0.6%の下落
11:00 日経平均 19円安 TOPIX +0.18 売買代金 9994億円
値上り銘柄 867 値下がり銘柄 913 変わらず 126
指数は動かない
◇(MP)11時の開示情報銘柄、ALSOK上昇率2.3%、上場来高値更新、三洋化成、発表後買われ、1.3%の上昇、朝方の高値までは届いていない業績予想修正、営業益10億円上澄み
◇(MP)この後、11:20にデンソーの決算発表がる。
11:15 日経平均 32円安 TOPIX -0.31 売買代金 1兆699億円
◇(MP)デンソー、下げ幅を急拡大、一気に2.7%安、通期、売上は500億円の増加も、営業益は3800億円を3500億円に下方修正、上期を見ると位売上7%増、営業益1%減少、理由は研究開発費、新商品の立ち上げの費用が増加
日経平均、小安く始まった後、プラスになる場面もあったが、昨日の終値近辺の小安いところで小動きが続いている。TOPIXは昨日の終値を挟んでの小動き。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、ほぼ全面安 京セラ、野村など安い(5:35)
・9月の有効求人倍率、前月比0.01ポイント上昇の1.24倍 市場予想も1.24倍(8:30)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の1万8950円で始まる(8:45)
・ITメディア(M)が買い気配 株式分割、決算と同時に発表(9:01)
・ソニーが反落 電池事業で減損リスク(9:04)
・日経平均、反落で始まる 米株安受け(9:06)
・塩野義が買い気配 インフル治療の新薬を18年にも実用化(9:09)
・日経平均先物、小反発して始まる 円安基調を好感(9:11)
・東証寄り付き、反落して始まる 欧米株安で ソニーが安い(9:17)
・GMOペパボ(JQ)が大幅反落 広告強化で損失拡大、1~9月営業(9:19)
・新日鉄住金が続落 アジア市況悪化で業績下方修正(9:27)
・エイジス(JQ)が9%高 棚卸し代行が好調、今期2度目の上方修正(9:37)
・小林製薬が大幅に反発 自社株買いを好感(9:38)
・パナソニックが続伸 4~9月期業績で構造改革の成果確認(9:46)
・塩野義が一時14%高 インフル治療薬の実用化に期待(9:47)
・9月の実質消費支出、0.4%減 基調判断「横ばい」に後退(9:53)
・ソニーがもみ合い 5年ぶり最終黒字も電池不振で売買交錯(10:01)
・東証10時、小動き 日銀会合の結果待ちで売買見送り(10:10)
・京セラが大幅に反落 今期業績予想の下方修正を嫌気(10:21)
・ALBERT(M)がストップ安売り気配 受注遅れで一転赤字(10:26)
・ピジョンなど高い 中国の一人っ子政策廃止で事業拡大期待(10:27)
・OLCが6%高 減益幅、市場予想より小さく買い安心感(10:38)
・板硝子が大幅安 スマホ向け採算悪化で下方修正(11:12)
・アルプスが大幅続伸 通期上方修正 売買代金ランキング上位(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿