2015年10月9日金曜日

10月9日 金曜日 午前

 セブン&アイが下方修正、ファーストリテイリングが最高益も、コンセンサスに届かず。小売りが悪い決算。ファーストリテイリングの株価は大きく下落するだろう。日経平均寄与度がトップの銘柄だけに、当然、SQ日の今日、ファーストリテイリングは予想以上に下げるであろう。
 んーん、まだ目が覚めない、頭が痛い、風邪かな?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月8日(木)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   18,310.62  18,400.69  18,121.68  18,141.17  ▲181.81      
 ☆TOPIX     1,491.57   1,499.64  1,479.48   1,481.40   ▲1.77
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.46     一株利益 1254円
 ☆ダウ      17,050.75  △138.46      ☆S&P   2,013.43 △17.60
 ☆NASDAQ  4,810.788  △19.636
 ☆CME日経225先物     18,370円(ドル建て)     18,295円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=まちまち、自動車株買われるも世界経済懸念根強く
 ★欧州株式市場サマリー(8日)
 ★UPDATE 1-米国株式市場=ダウ1万7000ドル回復、FOMC議事要旨はハト派的との見方
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)TTP輸入関税農水産品の半数撤廃、オレンジは8年目に
  5面:日米協議、車部品関税、15年で全廃、エンジン・変速機即時、完成車は25年に短縮、日本輸出拡大目指す
 ☆(一面)内閣支持44%、小幅回復
   3面:経済優先に期待感、新3本の矢、53%「評価」、「お友達優先」に厳しい目  
 ☆(一面)中部空港、LCCターミナル、中部空港、訪日客急増で
 ☆9月街角景気、悪化続く、中国減速・食品値上げで (再)
 ☆日銀経済月報、「需給がップ」4~6月マイナス0.7%、3四半期ぶり需要不足、新興国原則補遺びく
 ☆「欧州、銀行に国債保有制限」監督組織トップが意向、「リスクゼロ」転換、国の不安、経営に波及防ぐ、邦銀にも影響か
 ☆スズキ、インドでHV、高めの価格帯狙う、燃費8%改善、現地で生産
 ☆商船三井、4~9月3年ぶり赤字、第一中央の破綻響く
 ☆中国9月新車販売、日産が2.9%増、スズキ・三菱は減
 ☆ファストリ、前期純利益48%増」、最高益、国寧鈍化、計画は下回る (再)
   売上比率3~5年で、ネット3割超、異業種連携などで成長目指す店舗数、海外が国内越え
 ☆セブン&アイ、3~8月利益1%増最高益、通期は見通し下げ (再)
 ☆日清紡、中堅の南部化成、樹脂部品を100億円で買収、車向け強化
 ☆(観測)旭硝子、1~9月営業益22%増520億円、アジアで塩ビなど拡大、硝子事業も改善
 ☆(観測)SCSK、4~9月営業益最高益135億円、金融機関向け好調
 ☆松屋、3~8月純利益76%増、訪日外国人像が追い風
 ☆一休、4~9月単独経常最高益14億円、高級旅館の予約伸びる
 ☆イズミ、今期11円増62円配、業績好調で積み増し
 ☆(観測)持田薬、4~9月営業益6割増、研究開発費が減少
 ☆(観測)ホッカンHD、4~9月営業益2倍に、原材料やすが寄与
 ☆乃村工藝社、3~8月最終5%増益、利益率が改善
 ☆キリン堂HD、3~8月純利益3,7倍4.13億円に
 ☆創通、前期純利益最高20億円、メディア事業好調
 ☆毎日コムネット純利益2.3倍3.95億円に
◇今朝のニュース
 ☆(R)米新規失業保険申請26.3万件、42年ぶりの低水準に近づく (23:37)
 ★(R)FRB、世界景気減速の追加情報待つことが賢明と判断=議事要旨 (4:24)
 ☆(R)新興国経済の減速、日本の景気や輸出に影響=黒田日銀総裁 (4:53)
 ☆(R)不本意なパートタイム就業者は今後半年に減少へ=米SF連銀総裁 (6:26)
 ☆(N)米新規失業保険申請件数、前週から1.3万件減 市場予想下回る (7:15)
 ☆(R)世界経済と市場の動向を注視、リスク検証へ=日中韓財務相会合 (7:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1250万株   買万800株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は450万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=一進一退、連休前の利益確定売り・小売決算が重荷に
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株はミクシィが買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.61円  今朝7時 119.91円   8時 119.90円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,281.51円 140.34円高  TOPIX 1,494.36 +12.96
       買い優勢の始まり

◇(MP)ファーストリテイリング、売り気配 700円ほど下の気配値,JFEが4.5%の上昇、日立が2%の上昇、ファナックが2.5%の上昇

9:03 日経平均 169円高  TOPIX +16.22

◇(MP)セブン&アイ、売り気配から寄って3.4%の下落、ファーストリテイリングは、気配を引き下げている

9:15  日経平均 111円高  TOPIX +16.06  売買代金 5487億円
      値上り銘柄 1201  値下がり銘柄 495  変わらず 200

◇(MP)ファーストリテイリング、44440円で寄り付く

◇SQ推計値  18,137.50

9:30  日経平均 83円高  TOPIX +15.15  売買代金 7396億円
9:45  日経平均 93円高  TOPIX +13.35  売買代金 8639億円

10:00 日経平均 80円高  TOPIX +12.66  売買代金 9734億円
      値上り銘柄 1024  値下がり銘柄 724  変わらず 147
      上げ幅縮小、少し伸び悩み

外は非常に天気がいい。今日も市場が、あまり動きがないので、干した布団をひっくり返すため、ベランダで、日向ぼっこをしてきました。また、ジャガイモ。ニンジンを、皮むきし、カットし、水につけてあります。午後から、カレーを作ります。が、食べるのは明日以降。今日は何に賜与言うかなー

10:30 日経平均 106円高  TOPIX +16.89  売買代金 1兆1574億円
10:45 日経平均 153円高  TOPIX +21.40  売買代金 1兆2487億円」
      TOPIX、1500pt回復

◇(MP)上海は0.2%の上昇、もみあい

11:00 日経平均 124円高  TOPIX +18.96  売買代金 1兆3201億円
      値上り銘柄 1242  値下がり銘柄 530  変わらず 126
      のみ悩みの場面があったが、10時台に入り、持ち直してきている。TOPIXは現在高

11:15 日経平均 158円高  TOPIX +21.39  売買代金 1兆4055億円

日経平均は、高く寄り付いた後、売りに押され、伸び悩みが続いたが、10時半以降再びしっかりし、高値圏でのもみ合い。TOPIXの方が上昇っ率が高い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、買い優勢 アドテストやキヤノンが上昇、ソニーは安い(5:11)
・今日の株式、もみ合いか 小売り決算が重荷、旭硝子に注目(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円高の1万8290円で始まる(8:46)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超 トヨタなど高い(9:04)
・ファストリが売り気配 前期業績が計画に届かず(9:07)
・セブン&アイが売り気配 通期予想の下方修正を嫌気(9:09)
・日経平均先物、反発して始まる 欧米株の上昇で(9:12)
・東証寄り付き、反発 上げ幅一時200円超 新日鉄住金が上昇(9:20)
・ファストリが9%安 前期48%増益も伸び悩み警戒(9:34)
・星野Rリートが続伸 278億円増資、資産規模拡大を好感(9:41)
・マツヤ(JQ)が大幅下落 長野県の同業他社がTOB(9:42)
・商船三井が続伸 「赤字転落」も運賃回復に期待(9:52)
・マクドナルドが続落 9月既存店売上高が再びマイナス(10:10)
・セブン&アイが小高い 通期予想修正も「サプライズなし」の声(10:10)
・東証10時、上昇一服 大幅安のファストリが重荷、自動車は高い(10:25)
・旭硝子が反落 「営業益22%増」も市場予想に届かず(10:34)
・松屋が一時10%安 今期予想据え置きで利益確定売り(10:38)
・SCSKが続落 「4~9月期営業益最高」も売り圧力(10:38)
・SHIFT(M)が反発 前期営業益が3期連続で過去最高(10:48)
・ガンホーが続伸 日証金の注意喚起で「踏み上げ」の思惑(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿