朝、目が覚め、少し風邪気味の感じ、起き上がるのを控え、布団の中でで休んでいた。起きたら、のどが腫れてきた。活動し始めると、たいちょうが悪くなる。今日は桜井さんの企業研究会で、会社見学の日、日中は少し休み休み活動しよう。
嫌な感じの咳が出てきた。頭も重い。風邪がひどくなっているようだ・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月26日(月) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,036.13 19,088.76 18,937.45 18,947.12 △121.82
☆TOPIX 1,566.61 1,570.06 1,558.32 1,558.99 △11.15
☆日経平均採用銘柄 PER 15.33 一株利益 1235.95円
☆ダウ 17,623.05 ▲23.65 ☆S&P 2,071.18 ▲3.97
☆NASDAQ 5,034.704 △2.840
☆CME日経225先物 19,035円(ドル建て) 18,980円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、DAXは横ばい
★欧州株式市場サマリー(26日)
★再送-UPDATE 2-米国株式市場=ダウとS&Pが小反落、エネルギー株やアップルに売り
★ドル下落、FOMC前に米新築戸建販売振るわず=NY市場
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(26日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)自動車、最高益相次ぐ、4~9月北米好調・円安で、富士重・マツダ・スズキ、日産は5割増益
☆(一面)日本郵政、公開価格一株1400円、仮条件の上限に
☆(一面)常用銀・足利HD統合、来週にも、地銀3位に
☆IBM、止まらぬ減収、クラウドの波に乗れず、人工知能などに活路、IT新興勢が続々挑戦
☆欧州素材大手、再編活発に、資源安、米中台頭、危機感後押し
☆1~9月販売台数、トヨタ、世界首位、海外好調、VW上回る、通年トップ争いは混とん(情)
☆シャープ、4kら9月赤字840億円、通期下方修正、中国で液晶不振
☆(観測)東燃ゼネ、1~9月営業黒字に転換、1000億円、ガソリンの販売好調、通期業績は下振れ懸念
☆JSR、4~9月純利益4%減、タイヤ向けゴムが苦戦
☆アドテスト、今期最終48%減益、中国減速で大幅下方修正
☆(観測)サンリオ、4~9月純利益1割減55億円、中国好調で予想上回る、豪米の苦戦補う
☆小野薬、4~9月純利益3.6倍119億円、癌免疫薬伸びる
☆クラリオン、4~9月最終57%増益、車関連、米で好調
☆エムスリー、4~9月最終26%増益、臨床試験関連事業が拡大、
☆日立化の今期純利益360億円、従来予想を下回る
☆日立国際、4~9月中期安配14円
☆東陽テク、今期6円増36円配
☆丸大食品、4~9月純利益53%増、コスト削減が進む
☆(観測)アズワン、4~9月純利益1%増、減益予想から一転
◇今朝のニュース
☆(R)米9月新築住宅販売11.5%減 10カ月ぶり低水準の46.8万戸 (4:31)
☆(R)債務上限引き上げ、阻止には時間足りず=米下院の共和党保守派 (8:30)
☆(R)米サードポイントがセブン&アイ株取得、総合スーパーの改善要求 (8:42)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1350万株 買1110万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は240万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、決算本格化と日米中銀会合を控え動きづらい
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=121.09円 今朝7時 120.97円 8時 121.03円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,961.16円 14.04円高 TOPIX 1,558.54 -0.45
TOPIXもすぐに切り替えし、小幅高で始まる。主要銘柄は高安まちまち
◇(MP)決算発表関連、シャープ2円安、日立国際、買い気配、小野薬品も買い気配、持田製薬40円安、日立化9円高など
9:05 日経平均 10.68円安 TOPIX -1.90
日経平均、TOPIXともに、マイナスに転じている
◇(MP)売り気配だったアドバンテスト3.4%の下落で寄り付く
◇(MP)企業向けサービス価格、102.09、おおむね予想通り
日経速報 ⇒ 9月の企業向けサービス価格、前年比0.6%上昇 8月は0.8%上昇
◇(MP)為替、円高方向に動いている
9:15 日経平均 50円安 TOPIX -5.21 売買代金 2996億円
値上り銘柄 971 値下がり銘柄 835 変わらず 189
9:30 日経平均 4円安 TOPIX -1.15 売買代金 4307億円
9:45 日経平均 11円安 TOPIX -1.80 売買代金 5326億円
10:00 日経平均 42円安 TOPIX -2.96 売買代金 6225億円
値上り銘柄 843 値下がり銘柄 899 変わらず 159
◇(MP)8時開示情報、フライトHD:524円ストップ高買い気配、次世代型マルチ決済装置(タブレット連動型クレジット決済装置)開発・発表、Apple Payに対応、北米で受注受付開始
◇(MP)10時を境に、円高の動きは止まっている
10:30 日経平均 20円安 TOPIX -2.27 売買代金 7518億円
◇(MP)アメリカ、中国が領海と言っている海域に、駆逐艦航行開始したと発表
ロイター ⇒ 米駆逐艦、南シナ海の中国人工島12カイリ内へ=米当局者
11:00 日経平均 29円安 TOPIX -2.74 売買代金 8612億円
値上り銘柄 799 値下がり銘柄 952 変わらず 151
◇(MP)膠着感の強い相場、閑散小動き、アジアも同じく小動き、明らかにイベント前の言う感じ
11:15 日経平均 75円安 TOPIX -6.16 売買代金 9245億円
日経平均、昨日の終値近辺、プラスで始まるが、すぐ下げに転じ、小安いところで推移。引けにかけ下げ幅を拡大。全体として、膠着感?様子見気分?薄商いの相場
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 アドテストやオリックスが安い(5:25)
・今日の株式、もみ合いか 米株安で売りも自動車株買いが支え(7:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の1万9000円ちょうどで始まる(8:45)
・パートナーAが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、もみ合いで始まる 朝高後は小幅安に転じる、自動車には買い(9:07)
・日産自が3日続伸 「4~9月、最高益迫る」を好感(9:09)
・アイリッジが一時7%安 信用取引規制が重荷に(9:17)
・足利HDが一時7%高 来秋にも常陽銀と統合へ(9:20)
・アドテストが大幅安 利益予想の下方修正は「想定以上」の声(9:25)
・東証寄り付き、一進一退 米株安が重荷、自動車の一角が高い(9:29)
・セブン&アイが4%高 米サード・ポイントが株主に(9:32)
・日経平均先物、続伸も前日清算値はさんでもみ合い(9:37)
・大手自動車が高い 日産自は3日続伸、4~9月最高益迫る(9:39)
・日ハムが続落 WTO専門機関が加工肉の発がん性を指摘(9:54)
・日立ハイテクが続伸 業績予想下方修正も受注計画を評価(9:59)
・アールビバン(JQ)が続伸 上方修正と配当予想引き上げを好感(10:05)
・メタップスがストップ高 仮想通貨に挑むベンチャーとして紹介(10:29)
・東証10時、弱含む 企業決算や米金融政策見極め、足利HDは上昇(10:34)
・クラリオンが反落 通期予想据え置きで失望売り(10:38)
・シャープが一進一退 今期下方修正「短期筋の売り買い拮抗」(10:41)
・JSRが一時9%高 自己株式の消却を好感(11:00)
・スパークスが6日続伸 東京都創設インフラファンドのファンドマネジャーに(11:13)
・サンリオが一時4%超高 4~9月期純利益の上振れ伝わる(11:20)
・エムスリーが5カ月ぶり安値 通期据え置き、主力事業が鈍化(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿