2015年10月22日木曜日

10月22日 木曜日 午前

 昨日、岡崎さん、昨日の上げで、お休みしている日本お投資家が、これで安心して、買に入れる。ただ、日銀政策決定会合までで、日銀は、バズーカは撃たないだろうから、売るだろう。18700円くらいまでは行くだろう。ひょっとしたら、18900円があるかもしれないが、そこまで。と解説していた。
 今朝の日経新聞、ニュース解剖で「中国統計、実態を映すか」と一面割いて解説している。GDP発表以後、ちらほら、中国の指標に疑問があるという論調で記事を書き始めたが、それまでの報道の仕方は、数値が正しいという前提の記事であった。最も汽車は知っていたのだろうが。今さらと思うが、何かが変わったのか? 他で、おかし良いという解説が増えたから、姿勢を変えたのか? まあ、これで、一般読者が中国のいい加減さを理解したのではないか。大体、あの大きな国の指標が1日に発表されるのはおかしい。1日で集計できるわけがない。と当初から市場関係者はことあるごとに言ってていた。と言っている市場関係者は、解説するときに、中国の景気減速だ、持ち直したとか、その指標を基に解説したり、先行きの見通しを話す。市場関係者は誰も信じていないが、信じているふりをして、利用していた。キツネと狸の化かし合いだが。
など、愚にもつかないことを考えていたら、時間ばかりが過ぎて行った。まだ頭が重い・・・・
 NY市場、ダウ、100ドル以上上げていたが、引けにかけ、カナダのヴァリアントの不正会計の報道を嫌気し急落、マイナスに転じた。なんだかなー・・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月21日(水)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   18,167.64  18,605.41  18,167.64  18,554.28  △347.13      
 ☆TOPIX     1,497.23   1,529.30   1,496.76   1,526.81  △27.53
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.98     一株利益 1238円
 ☆ダウ      17,168.61  ▲48.50      ☆S&P   2,018.94 ▲11.83
 ☆NASDAQ  4,840.117  ▲40.855
 ☆CME日経225先物     18,490円(ドル建て)     18,435円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=まちまち、相場の上昇期待が支えるも決算振るわず
 ★欧州株式市場サマリー(21日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=続落、ヘルスケア関連やエネルギーが安い
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日揮・住商など、中央アジアで2兆円受注、ガス田や発電、首相歴訪で交渉後押し
 ☆(一面)英が中国製原子炉導入、首脳会談合意、先進国で初、エネ協力など、総額7兆円契約
 ☆(一面)消費税軽減税率、対象品目、段階的に拡大、自民、」公明に提案
 ☆訪日消費、年3兆円へ、7〜9月客数・金額とも最高、円安・免税拡大追い風、中国客頼み、持続力懸念も
 ☆軽減税率で自民税調、みなし課税方式浮上、17年4月、全手的に
 ☆TTP、ベトナム・マレーシアで格安スマホ参入規制緩和
 ☆増資投資、スマホ部品に1000億円、高機能機種用、車にも応用
 ☆日本電産、4~9月最高益476億円
 ☆サンディスク、米WDが買収、2.2兆円、東芝との関係は」継続
 ☆IHI、4~9がう経常赤字転落、40億円の赤字、従来予想は140億円の黒字、工事遅れ相次ぐ
 ☆トレンドマイクロ、米HPの一部事業買収、360億円、サイバー対策強化
 ☆携帯大手、異業種と連携、ドコモ:日生と提携を発表、ソフトバンク:診察料を後払い
 ☆ネットスーパー、地域商品を拡充、食材や日用品、イオン、2.5万品目に倍増
 ☆(観測)日野自動車、4~9月営業益9%増540億円、国内や中南米の販売増
 ☆(観測)富士フィルム、4~9月営業6%増益、インスタントカメラ好調
 ☆(観測)三菱鉛筆、1~9月営業最高益90億円、海外で筆記用具好調
 ☆住友化学、4~9月最終2.7倍、最高益600億円、従来予想220億円、石化の採算改善
 ☆東海理化、145億円の特損、4~9月に計上、自動車部品でリコール
 ☆(観測)サトーHD、4~9月3割減益31億円
 ☆新光電工4~9月、純利益19億円、8%増に下方修正、
 ☆石塚硝子、4~9月最終黒字5億円
 ☆(観測)Mスター、4~9月営業益36%増、6ッき連続増益
 ☆(観測)健康コーポ、4~9月営業益15億円に
 ☆(観測)コムチュア、4~9月営業益1割増、従来予想は5増
 ☆オービック、16年3月期純利益22%増
 ☆東邦亜鉛、4~9月、最終赤字14億円
◇今朝のニュース
 ☆(TMW)対外対内証券売買契約状況、293億円の処分超、売り越し
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1790万株   買1350万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は440万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い、金融緩和期待で売り込みにくさを意識
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車・電機株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.97円  今朝7時 119.93円   8時 119.90円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,443.69円 110.59円安  TOPIX 1,516.66 -10.15
      反落、売り優勢の始まり
◇(MP)日本電産、昨日の終わり近辺で、方向性がまだ定まっていない。IHI売り気配、住友化、下落率5.7%。業種別では、33業種31業種が下落、海運、情報通信のみが上昇

9:03  日経平均 98円安  TOPIX -7.24

◇(MP)主要銘柄の多くが切返してきている。日本電産、2.8%の上昇。

9:15  日経平均 16円安  TOPIX -2.04  売買代金 2669億円
      値上り銘柄 633  値下がり銘柄 1025  変わらず 241
      切返す銘柄が多く、下げ幅縮小、2部は小幅マイナス、JQマザーズは切返してきている

◇(MP)新規上場のグリンぺプ、414円で寄り付き、385円まであり、現在388円、昨日、人気になっていたアップバンクは今日も買われている
◇(MP)売買代金上位、トヨタ、日本電産、住友化、三菱UFJ、みずほ、ソフトバンク、ソニー、三井住友、IHI、旭化成、っその中で下げているのが、トヨタ、住友化、シフトバンク、IHI、旭化成

9:30  日経平均 19円安  TOPIX -1.98  売買代金 3931億円
9:45  日経平均 8円高  TOPIX +1.27  売買代金 4950億円
      日経平均・TOPIXともにプラスに転じてきた。

◇(MP)「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
 昨日の動きを引きついで強い動き。買い戻しではあるが、下値不安心は心配なくなった。中国5中全会までは買われるのではないか。今日は、日本電産に注目。これから始まる記者会見で、永守さんの藩士に注目が集まっている。株価は半年前と同じ状況になっている、前回も海外では3%安で返ってきたが、その後、記者会見で、大陽線を建てて、その後の動きになった。記者会見がこれから始まるが、会見期待で買われている。そのことを話そうと思ったが、投資家は、良く知っている。先に手を打って、始まる前から買っている。会見で期待外れなら、手じまい売りが出る。永守さんが弱気の発言をするとは思わないが強気にも、、弱気の強気もあるのでどうなるか注目。

10:00 日経平均 11円安  TOPIX +0.41  売買代金 5699億円
     値上り銘柄 749  値下がり銘柄 967  変わらず 184
     昨日の終値近辺度の小動き、商いは、薄商い

10:30 日経平均 17円安  TOPIX -0.53  売買代金 6836億円

◇(MP)上海、軟調な始まり、3300pを割り込む展開
◇(MP)勤労統計確報値、実質賃金1%の増加、2カ月連続、速報値0.2からは鈍化、名目0.4%、速報値からは0.1%の鈍化

11:00 日経平均 9円安  TOPIX -0.61  売買代金 8082億円
      値上り銘柄 722  値下がり銘柄 995  変わらず 183
      昨日の終値近辺から動かず膠着状態。商いが非常に少ない

◇(MP)11:00開示情報、雪印メグミルク、第二四半期、増額修正
◇(MP)二音電産、売買代金トップ、会見が始まったところが高値で、伸び悩み

11:15 日経平均 3円安  TOPIX +0.52  売買代金 8602億円

◇(MP)上海は切返している

日経平均、寄り付きは小安く始まるも、その後、昨日の終値近辺で膠着。引けにかけプラスに転じるも、昨日の終値近辺。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日 買い優勢、日経平均上昇受け ソニーなど高い(6:58)
・今日の株式、さえない展開か 短期的な過熱感を意識 日電産に注目(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の1万8425円で始まる(8:46)
・グリンペプ(M)が売り気配で始まる 上場初日(9:00)
・日経平均、反落で始まる 110円安 短期的な過熱感を意識(9:04)
・ドンキHDなどインバウンド関連に買い先行 訪日消費、年3兆円超へ(9:07)
・IHIが売り気配 4~9月期下方修正を嫌気(9:07)
・日電産が続伸 4~9月期の営業利益は19%増(9:10)
・日経平均先物、反落して始まる 短期的な過熱感を意識(9:13)
・富山銀が買い気配 東証1部に指定替えや上方修正で(9:13)
・東証寄り付き、反落して始まる 30円安 米株安を嫌気(9:28)
・IHIが9%安 16年3月期の経常益は33%減に下方修正(9:30)
・日電産、1カ月ぶり9000円台回復 4~9月期の増収増益を好感(9:41)
・日経平均、一時上げに転じる 景気敏感株に見直し買い(9:47)
・ドンキHDなどインバウンド関連に買い 投資家層の違いで明暗も(9:47)
・住友化が反落 4~9月期業績好調も通期見通しに警戒感(10:14)
・東証10時、前日終値近辺で小動き 日電産が上げ幅拡大(10:20)
・科研薬が一時11%安 バリアントに不正会計の指摘で(10:23)
・ニチダイ(JQ)が年初来安値 業績予想の下方修正を嫌気(10:35)
・トレンドが一時6%高 米HPの一部事業買収を評価(10:38)
・日揮などが続伸 受注総額「中央アジアで2兆円を受注」を好感(10:41)
・オービックが大幅反発 上期決算好調 野村は目標株価上げ(10:56)
・日野自が続伸 「4~9月期営業益9%増」 下振れ懸念が後退(11:11)
・Mスター(JQ)が一時5%高 4~9月期営業益38%増を好感(11:15)
・雪印メグが一時6%高 今期純利益を大幅に上方修正(11:24)
・菱鉛筆が続伸 「1~9月期営業益最高の90億円」と伝わる(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿