2015年10月15日木曜日

10月15日 木曜日 午前

 昨日、会社不祥事報道が相次いだ、三井不動グループが販売したマンションが傾いた件。これは、旭化成建材が改ざんしたものらしい。東洋ゴムに至っては、断熱パネル、免震ゴムに続く3度目のこと。東芝も含め、コンプライアンス欠如の企業が表面化している。問題の本質がなんなのかはわからないが、会社の社員に対するノルマ、締め付け(費用削減、納期短縮、過剰労働時間等)もあるのではないか?
 VW問題で、日本製品は大丈夫とマツダの社長が言い切ったその姿勢、どのくらい、自社製品に対し、胸を張れる会社があるのだろうか? 中国から、日本の製品は間違いないと、買い物に来る昨今、『赤信号、みんなで渡れば怖くない』と、ここぞとばかり、頭を下げる企業が出てこないことを祈る。
 昨日のMP午後のキャスター岡崎さん、戻りが17,400円では不満。これでは、売りの買い戻しだけ、節目の17,700円どころまで戻さないと、上に戻らない。これでは、まだ底を打ったとは言えない。今年は20000円はないと解説。ドル円も円安はなく、円高しかない、と言っていたが、今朝起きた見たら、ドル円118円台、不祥事が追い打ちをかけそうで、今日の株かも、あまり期待できない。本当なら、今日は上がる日なのだが?さあ、市場はどう動くのか?
 朝、、テレビで、シーテックジャパンの紹介をしていた。特に「、織鶴をはばたかせ飛ばす技術にを紹介。なかなか面白かった。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月14日(水)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   18,106.66  18,126.39  17,831.53  17,891.00  ▲343.74      
 ☆TOPIX     1,489.45   1,491.53  1,467.45   1,470.83  ▲32.30
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.40     一株利益 1242円
 ☆ダウ      16,924.75  ▲157.14      ☆S&P   1,994.24 ▲9.45
 ☆NASDAQ  4,782.848  ▲13.761
 ☆CME日経225先物     18,円(ドル建て)     18,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=3日続落、軟調な企業決算と中国の物価低迷を嫌気
 ★欧州株式市場サマリー(14日)
 ★UPDATE 1-米国株式市場=続落、ウォルマートが業績予想悪化で急落
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)政・府与党、簡易税額票導入軸に、請求書を利用、厳格なEU型も議論
 ☆(一面)10月月例報告、景気判断1年ぶり下げ、「一部に弱さ」 (情)
 ☆(一面)大和ハウス、大阪に大型物流団地、ネット通販需要見込む
 ☆トヨタ、エンジン車ゼロ、50年メド、環境目標、燃料電池車などシフト
 ☆旭化成建材、地盤のデータ改ざん、傾いたマンション、調査委を設置(社会面に儒民の声)
 ☆金融庁、20年メド、大手保険に国際資本規制、商品・運用に影響も
 ☆東洋ゴム、三たび偽装、防振ゴム経8.7万個、3月に「免震」不正、過去に断熱材も
   社会面:東洋ゴム、防振ゴム、監査に不備、「技術者の倫理意識欠如」
 ☆東芝、米地熱発電と提携、発掘・建設、一環で、中南米を開拓
 ☆オリックス、水宅配大手を買収、200億円、輸出も視野
 ☆大日本印刷など出資、走行地域別に、車に配信、番組作成、渋滞情報・音楽・クーポン・・・、アナログ周波数で来春
 ☆(観測)DOWA、4~9月営業益19%増200億円、スマホ用LED伸びる、円安追い風に上振れ
 ☆(観測)DIC、1~9月営業益2割増350億円、樹脂部門けん引
 ☆(観測)デンカ、4~9月営業益4割増、原油安で採算改善
 ☆ビックカメラ、今期最終118億円、最高益、白物家電など回復
 ☆TSIHD、3~8月最終14億円の赤字
 ☆ベクトル、英宇業益3割増]7億円
◇今朝のニュース
 ★トヨタ、50年にガソリン車販売ほぼゼロ 20年以降にFCV年3万台 (14日19:41)
 ★米9月卸売物価指数、8カ月ぶりの大きな低下 年内利上げに疑問符 (14日23:24)
 ★米9月小売売上高0.1%増、 自動車好調もガソリン安が重し (0:21)
 ☆米労働市場の引き締まり継続、製造業ドル高で痛手=地区連銀報告 (4:22)
 ☆ウォルマート、16年1月期売上高予想を下方修正 ドル高響く (6:19)
 ☆米ネットフリックスの7~9月、売上高29%増 利用者伸びる (8:06)
 ☆独VW排ガス不正問題、管理職少なくとも30人が関与=独誌 (8:21)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1720万株   買1010万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は710万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=軟調、米株安・円高進行を嫌気
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.64円  今朝7時 118.75円   8時 118.86円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,804.91円 86.09円安  TOPIX 1,465.72 -5.11
      売り優勢の始まり。
      日立、ソニー、シャープパナソニック、川重等が2%を超える下落で始まる

◇(MP)自動車、銀行、鉄鋼等も安い。買われているのは医薬品のセクター、

9:03  日経平均 110円安  TOPIX -7.03
9:15  日経平均 19円安  TOPIX +2.25  売買代金 2772億円
      値上り銘柄 1001  値下がり銘柄 706  変わらず 185

◇(MP)日経平均は下げ渋り、TOPIXは切返してきている。切返す銘柄が多い。為替は、円安方向の動きが出てきている。
◇(MP)昨日売られていた三井住友建設 20%、22円高と急伸、売買代金トップ。2位が旭化成、8.5%の下落
◇(MP)東洋ゴム、108円高、不祥事発覚で、昨日は355円安。鎌田キャスター、昨日さげたから、その反動と苦笑いしながら解説。

9:30  日経平均 44円安  TOPIX -0.69  売買代金 4002億円

◇(MP)オーストラリア、失業率6.2% 雇用人数5100人減、予想は増える。豪ドル下落
◇(MP)9:34 日経平均、TOPIXともに切返してきている。ドル円、円安方向位、119円を超えてきている。

9:45  日経平均 112円高  TOPIX +9.91  売買代金 5230億円

◇(MP)日経平均100円超高、上げ幅拡大、瞬間、18,000円を超える場面があった

10:00 日経平均 80円高  TOPIX +8.07  売買代金 6031億円
      値上り銘柄 1331  値下がり銘柄 423  変わらず 143

◇郵便局と銀行に行ってきました。意外と混んでました。天気は良く、少し汗ばむくらいでした。途中でタブレットでデータをチェックしていたので、そのデータをアップします。
 10:30 日経平均 10円高  TOPIX +10.55  売買代金 7559億円
 10:45 日経平均 130円高  TOPIX +11.58  売買代金 8276億円
       日経平均、上げ幅拡大、18000円近辺での動き
フー、着替えて、データアップし、一段落。

11:00 日経平均 114円高  TOPIX +10.61  売買代金 8918億円
      値上り銘柄 1429  値下がり銘柄 359  変わらず 109
      2部、JQ、マザーズも切り替えし、全市場しっかり
◇(MP)ウォールストリートジャーナル電子版によると、安倍首相は、16日にブラックロックのリチャード・クシェル最高商品責任者(CPO)を招聘し、首相官邸で成長促進会合を開く。
⇒ http://jp.wsj.com/articles/SB12537489679309604143004581293982435511592?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst

11:15 日経平均 112円高  TOPIX +10.48  売買代金 9475億円

日経平均、安く始まるも、すぐに戻し始め、9時半過ぎには切り替えし、18,000円回復し、18000円近辺で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、全面安 アドテストや三菱UFJの下げ大きい(5:21)
・今日の株式、続落か 円高重荷、下値メドは直近上昇分の半値押し(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、165円安の1万7780円で始まる(8:45)
・アップバンク(M)が買い気配で始まる 上場初日(9:01)
・旭化成が売り気配 建材子会社のデータ改ざんで(9:03)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅一時100円超、米株安や円高を嫌気(9:06)
・トヨタなど輸出関連が下落 米経済指標の悪化で円高進む(9:11)
・エランが一時10%高 11月9日付で東証1部に市場変更(9:22)
・東証寄り付き、続落 1万7800円台半ば、円高嫌気も下値で押し目買い(9:26)
・旭化成が11%安 「インパクト判然とせず」、三井住友建は反発(9:33)
・DOWAが3日ぶり上昇 「4~9月期営業19%増益」を好感(9:34)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安や円高を嫌気(9:36)
・日経平均、上昇に転じる 押し目買い、トヨタも上げ(9:43)
・東京海上など保険株がもみ合い 「大手保険に国際資本規制」(9:57)
・ユニーGHDが反発 「ファミリーMとの統合発表へ」で見直し(10:03)
・ビックカメラがもみ合い 16年8月期は2年ぶり最高益見通しも(10:07)
・商船三井がもみ合い 第一汽の評価損が262億円で確定(10:13)
・東証10時、上げ幅拡大 一時160円高、ファストリが上げに転じる(10:14)
・文教堂GHD(JQ)が一時8%安 業績予想の下方修正を嫌気(10:31)
・アップバンクの初値1750円、公開価格上回る きょう上場(10:32)
・ドトル日レスが大幅続落 3~8月期計画通り、通期据え置きで(10:45)
・クリレスHDが3日続伸 今期営業利益を上方修正(10:50)
・WSCOPEが年初来高値 「韓国で電池部材を増産」(11:18)
・DIC(M)が反発 「1~9月期営業益2割増」伝わる(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿