======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月20日(火) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,245.54 18,253.13 18,147.98 18,207.15 △75.92
☆TOPIX 1,503.64 1,503.71 1,495.01 1,499.28 △4.53
☆日経平均採用銘柄 PER 14.69 一株利益 1239円
☆ダウ 17,217.11 △13.43 ☆S&P 2,030.77 △2.89
☆NASDAQ 4,880.972 △24.499
☆CME日経225先物 18,265円(ドル建て) 18,210円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、エネルギー株に売り
★欧州株式市場サマリー(20日)
★再送-UPDATE 2 -米国株式市場=ダウ・S&P小幅安、IBMは急落
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)TTP関税撤廃、全容発表、自由化率最高95%、農産品8割国際競争へ、
☆(一面)自民党税調会長、軽減税率17年4月導入明言、「避け除く全商品」は困難
☆(一面)ホンダ、20年に自動運転、国内最大手3社、せいかいで先行目指す
☆旭化成、が畏怖調査委設置へ、マンション傾斜で社長謝罪
2面:ずさん管理、傾く信頼、不正拡大「ないとは言えず」、責任巡り各社すれ違い
☆(観測)新日鉄住金、今期経常益3割減益、中国減速響く
☆米議会、債務上限巡り金箔、、来年3月期限、務長官「デフォルトの恐れ」
☆ポスコ、7〜9月26%営業減益、中国景気減速で鉄鋼安く
☆電子部品、大手6社受注、7〜9月最高に、1.4兆円、中国減速でも好調、スマホ高機能化、日本勢けん引、1台あたり部品、今後も増加
☆出光、4~9月最終赤字70億円、原油安で評価損
☆私鉄、出勤向け有料特急、ラッシュ時間帯に新設、利便性で顧客つかむ
☆大阪、ホテル稼働率9割、08年度以降初、都内も8割台多く
☆(観測)東ソー、4~9月営業、8年ぶり最高益320億円、機能商品伸びる、原油安で石化の採算改善
☆東京製鉄、今期単独税引き益を120億円に上方修正
☆安川電気、4~9月最終最高益120億円、ロボット事業けん引
☆ぐるナビ、4~9月純利益48%増22億円い上方修正、グルメサイトが好調
☆大正製薬、4~9月純利益10%減113億円、予想より改善
☆日立マクセル、4~9月一転最終増益28億円に
☆(観測)東邦チタニウム、黒字15億円、円安進行で上振れ
☆冶金工、4~9月最終赤字4.5億円
◇今朝のニュース
☆(R)人民元SDR構成通貨採用へ、あらゆる条件満たす=HSBC (3:01)
☆(R)米ヤフー、第3四半期は減収 グーグルと検索連動型広告で提携 (6:56)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1030万株 買1270万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は240万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、日米の決算発表を見極めるまで様子見
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.44円 今朝7時 119.86円 8時 119.80円
◇(TMW)9月の貿易統計、1145億円の赤字 6カ月連続 予想は1000億円の黒字
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,167.64円 39.51安 TOPIX 1,5 -2.05
高安まちまち、小幅マイナス
安川電機、買い気配、新日鉄住金1.4%下落率JFEも1.6%の下落
9:03 日経平均 18円安 TOPIX -0.92
◇(MP)自動車大手がそろってブラス、商社も買われ、コマツ、ファナックが買われている。ソフトバンク、任天堂もプラス、東京製鉄が3%を超える上昇、安川電機が4.9%高で寄る。
◇日経平均、TOPIXともに切返してきた
9:15 日経平均 85円高 TOPIX +6.96 売買代金 2491億円
値上り銘柄 994 値下がり銘柄 658 変わらず 240
上げ幅拡大、売り先行であった、新日鉄、JFEが切返してきている
◇(MP)東京製鉄5%を超える上昇、出光がマイナス。石油はプラス、鉱業はマイナス、内需系が弱め
9:30 日経平均 125円高 TOPIX +9.77 売買代金 3786億円
9:45 日経平均 147円高 TOPIX +12.24 売買代金 4869億円
日経平均、じりじりと上げ幅拡大
10:00 日経平均 127円高 TOPIX +10.79 売買代金 5668億円
値上り銘柄 1204 値下がり銘柄 502 変わらず 191
9:50あたりが最も高く、10時は上げ一服と言う状況、電気セクターの上げが目立つ
◇(MP)今野きゃすたー、今日の動きを見て気が付いたことがある。エレクトロニクスセクターが非常に強いが、決算を前に動いていると見ることも考えられるが、むしろ、このところの新聞で毎日のように書かれている、自動運転車の関連とみられているのではないか。スマホなどの影響もあるが、これから、自動運転車の電装化を見ているのではないか・・・
10:30 日経平均 142円高 TOPIX +11.81 売買代金 7085億円
◇(MP)上海は、昨日の終値近辺での小動きで始まる
◇(MP)長谷工の下げがきつい。何かあるのか勘繰りたくなると今野キャスター
◇(MP)上海、3pt安と、昨日の終値近辺での小動き
11:00 日経平均 137円高 TOPIX +11.08 売買代金 8234億円
値上り銘柄 1243 値下がり銘柄 514 変わらず 141
◇(MP)下落率トップが医薬品、以下、食料品、鉱業、不動産、小売りなど
11:15 日経平均 151円高 TOPIX +11.83 売買代金 8835億円
◇(MP)戸田建設が新値を取ってきている。安川電機、パナソニック、東京製鉄が上昇率上位3位、上値追いになっている
◇(MP)Appbankが、売買代金が、トヨタに次いで2位に上がってきて大商い。10月15日にマザーズに上場したばかりの銘柄
日経平均、寄り付きは子安すく始まったが、すぐに切り替えし、180円ほど上昇した。10時以降は、高値圏でのもみあいが続いている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、高安まちまち NTTが上昇、トヨタは下落(5:17)
・今日の株式、方向感に欠ける 中国景気には警戒感 新日鉄住金に注目(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万8190円で始まる(8:46)
・トライSTGが買い気配 自社株買い、米運用会社が売却意向(9:01)
・新日鉄住金が反落 「16年3月期、経常3割減」を嫌気(9:03)
・日経平均、小反落で始まる、39円安 中国景気への警戒感で(9:06)
・オンコリスが買い気配 がん細胞検査薬で国内特許登録(9:06)
・日経平均先物、反落して始まる 欧米株軟調で買い手控(9:06)
・東ソーが上げに転じる 「4~9月期営業最高益」も利益確定売り先行(9:11)
・イハラサイエ(JQ)が10%高 自社株買い、大株主2社が売却予定(9:15)
・出光興産が3日続落 4~9月期最終赤字70億円で(9:23)
・東証寄り付き、続伸 円安で輸出株が上昇 トヨタなど高い(9:30)
・新日鉄住金が朝安後持ち直す 「今期経常3割減」も織り込み進む(9:41)
・東ソーがもみ合い 「下期も好調続くか見極め」との声(9:43)
・アクロディア(M)が大幅安 発行可能株数上げ、減資方針を発表(9:47)
・東京製鉄が大幅反発 今期税引き益14%増に上方修正(9:52)
・日立マクセルが一時10%高 通期据え置きも「現状減速感ない」(10:08)
・東証10時、上昇一服 買い一巡後は利益確定、東証1部の6割上昇(10:15)
・安川電が8%高 4~9月期の純利益が最高、市場予想上振れ(10:18)
・旭化成が3日ぶり反発 マンション問題「織り込み進む」の声(10:25)
・ファンケルが続落 9月売上高、今期はじめて伸び率10%下回る(10:45)
・村田製が4%高 「電子部品大手、7~9月期受注額最高」で(11:04)
・邦チタが一時6%高 4~9月営業上振れも「下期の不透明感強い」(11:14)
・日農薬が一時6%安 のれん減損計上し15年9月期下方修正(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿