昨日、ノーベル物理学賞を梶田隆氏が受賞。ニュートリノに質量があることを証明したことによる受賞。その観測データは、スーパーカミオカンデにょる。当然、今日の注目銘柄は、カミオカンデを作っている浜松ホトニクス。
今日、日銀政策決定会合2日目、結果発表が筆。何もなければ、12時前後、遅くとも1時少し過ぎたあたり。これを超えるようだと何かあるが、大方の見方は、何もない。追加緩和は、やるなら、10月後半の会合とみられている。そして、15時半に黒田日銀総裁記者会見。いおベントドリブン型のファンドが、既に買いを入れてあるはず、何もなければ売ってくる。多少の乱高下はありそうだが、このところのボラティリティから見れば、普通の取引の範囲内での動きだろう。追加緩和があれば、サプライズだが・・・・
そういえば今週はSQ週。忘れていた。それほど、9月のボラティリティが大きく、やっと落ち着いたかと言う相場に、安心していたが、まだまだ、ボラティリティが大きな相場と言うことか。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月6日(火) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,304.41 18,372.72 18,094.85 18,186.10 △180.61
☆TOPIX 1,486.55 1,491.64 1,475.84 1,475.84 △11.92
☆日経平均採用銘柄 PER 14.34 一株利益 1268円
☆ダウ 16,790.19 △13.76 ☆S&P 1,979.92 ▲7.13
☆NASDAQ 4,748.361 ▲32.903
☆CME日経225先物 18,250円(ドル建て) 18,170円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続伸、自動車と石油株買われる
★欧州株式市場サマリー(6日)
★UPDATE 2-米国株式市場=S&P・ナスダック反落、企業決算シーズン控え警戒感
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(6日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ノーベル賞に梶田氏、物理学賞、ニュートリノ知る超発見、宇宙誕生に迫る
「物質の謎」解明に道、新理論に足がかり、浜松ホトニクス、受賞に貢献3度目 等々
☆(一面)人民元、決済通貨4位、8月シェア、初めて円抜く
☆TTP、出遅れ組に焦り、韓国、参加へ検討加速、車分野「日本に対し不利に」
☆TPP国内農家対策、コメ価格維持に重点、牛・豚肉、赤字補填も
☆IMF、世界、今年3.1%成長、予測0.2ポイント下方修正
☆トヨタ、20年めど自動運転、高速道で実用化へ、カメラ・レーダーで周囲把握、車線変更・合流驚くほどスムーズ
☆オリエンタルランド、4~9月、天候不順で、8%営業減益、予想下回る
☆帝人、ファミマと日用品、ヘルスケア領域開拓、超極細繊維のマスク共同開発
☆Jフロント、今期経常最高益15%増465億円、上方修正、訪日客向け好調 (再)
☆村田製作所、高機能向けJスマホ部品増産、石川に新棟、120億円
☆東洋鋼鈑、騸用金型大手「富士テクニカ宮津」93億円で買収
☆(観測)日通、4~9月営業益9%増220億円、国内減速、予想に届かず、海外事業は好調続く
☆(観測)オービック、4~9月経常益最高150億円、保守サービス好調
☆良品計画、3~8月最高益103億円、好調な中国けん引 (再)
☆JIN、前期経常益10増に上方修正、原価管理が奏功
☆ユニオンツール、12~8月純利益52%増
☆オリンピック、今期最終5億円の黒字、下方修正
◇今朝のニュース
☆(R)サンフランシスコ連銀総裁、「年内利上げが適切」繰り返す (6:57)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1310万株 買1850万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は540万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、連騰後で戻り売り優勢に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=120.32円 今朝7時 120.21円 8時 120.22円
======================================================================
◆前後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,168.20円 17.90円安 TOPIX 1,4 +2.41
高安まちまちの始まり、ソフトバンク、ファナックが高く、ファーストリテイリングが安い。
9:03 日経平均 31円安 TOPIX +2.01
TOPIXが高く、日経平均が安い、SQ週独特の動き
◇(MP)三菱商事買い気配から寄って3,8%高
9:15 日経平均 11円高 TOPIX +5.96 売買代金 2880億円
値上り銘柄 1042 値下がり銘柄 630 変わらず 191
日経平均が切返してきている
◇(MP)サムソン電機がm決算よすお発表、営業利益2年ぶりに増益
◇(MP)売買代金上位で、目立つのが、良品計画、6%近い下落、村田製作所、アルプス電機、日本電産が下げている。
9:30 日経平均 8円高 TOPIX +6.41 売買代金 4149億円
日銀政策決定会合結果を前に、様子見気分、小動き、まちまちの動き
9:45 日経平均 35円安 TOPIX +2.33 売買代金 5200億円
10:00 日経平均 24円安 TOPIX +3.30 売買代金 6096億円
値上り銘柄 923 値下がり銘柄 813 変わらず 146
日経平均値幅75円ほど、昨日の終値を挟んでの小動き、方向感のない動き
10:30 日経平均 16円安 TOPIX +3.81 売買代金 7567億円
◇(MP)ニュース シーテックジャパンが、今日幕張メッセで開幕。531社が展示。シャーは企業用ながら、8Kモニターを披露、アルプス電気は、IBMと連携しクラウドと連携したサービス、建築現場での利用を紹介。村田はウエアラブル端末で家電操作、TDKも、ウエアラブル端末でドローを操作のデモンストレーションしている。
11:00 日経平均 2円高 TOPIX +6.43 売買代金 9011億円
値上り銘柄 969 値下がり銘柄 799 変わらず 125
日経平均、昨日の終値を挟んで小動きが続いている。膠着感が強い待っている
11:15 日経平均 25円安 TOPIX +4.27 売買代金 9677億円
日経平均、昨日の終値近辺小幅安で寄り付いた後、昨日の終値を挟んで推移、膠着感の強い相場になっている。引けにかけ、少し上下に振れる動き上がったが、小動きの範囲。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り優勢 日電産やオリックスが下落、アドテストは高い(5:21)
・今日の株式、方向感欠く 日銀決定巡り売り買い交錯、個別物色中心に(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万8170円で始まる(8:45)
・日経平均、小反落で始まる 前日まで連騰の反動、不動産など下げ(9:04)
・岩谷産が売り気配 CB発行で需給悪化懸念(9:07)
・ホトニクスが反発 ノーベル賞にニュートリノ質量発見の梶田氏(9:11)
・OLCがもみ合い 「4~9月期8%営業減益」も材料出尽くし(9:16)
・日経平均先物、横ばいで始まる 政策決定会合控え手控え(9:17)
・東証寄り付き、前日終値挟みもみ合い 日銀の会合結果見極め(9:24)
・良品計画が大幅反落 3~8月期増益も利益確定売り(9:32)
・OLCが下げに転じる 「4~9月期は8%営業減益」伝わる(9:52)
・日通が一時4%安 4~9月期営業益は予想に届かず(9:57)
・レイ(JQ)が一時ストップ高 映像機器レンタル好調で今期上方修正(9:59)
・東証10時、小動き ファストリなど下げ、自動車株は高い(10:10)
・コメ兵が安値更新 9月売上高、インバウンド消費一巡で低迷(10:17)
・Jフロントが伸び悩む 利益予想増額も「意外感乏しい」の声(10:27)
・国際石開帝石が3日続伸 WTI価格が1カ月ぶり高 石油関連高い(10:28)
・文教堂GHD(JQ)が一時10%安 ノーベル文学賞への期待後退で(10:49)
・トヨタが高い TPP批准「北米での生産コスト1台あたり1万円低下」の声(11:01)
・洋鋼鈑が大幅続伸 買収による自動車分野強化を評価(11:12)
・アサカ理研が一時ストップ高 金の価格上昇で見直し買い(11:21)
・オービックが4日ぶり反落 好業績見通しも利益確定売り(11:22)
・JINが一時10%安 小幅上振れで市場予想下回る(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿