2015年10月3日土曜日

週末 気ままに書き込み

<10月2日>
 朝、6時半、起きてみると、昨晩、数分で、一気に1円30銭以上動いたドル円は、119.90円に戻っている。詳しく見ると、朝5時には120.10円を付けており、雇用統計前のレンジ内に戻っている。
 さらに、寄り付きで200ドル以上下げていたダウ平均は、200ドル高で引けている。値幅459ドル。
 非常に悪い内容の雇用統計を受け、投資家のすべてのコンピュータが勝手に雇用統計が悪いから売りと判断、一斉に売りに出た結果、ドルが売られ、株が売られたが、利上げが遠のくとに8ん元が判断、一気に為替、株共に戻しになる。米景気は思ったほどないが、利上げが遠のき、逆に、何らかの政策が打たれるかもしれないという観点から、一転交換。
 なんと、自分勝手な市場と言うか、わがままな市場と言うか。

8時半を過ぎた、朝の書き込み後にして、散歩に行ってきます。

12:00  散歩から帰ってきました。稲毛区役所の横の公園では、幼稚園が運動会をしていた。その間にある区民館では、お祭りの準備。すぐ前の神社では、神輿の繰り出しの準備中、秋のお祭りが、あちらこちらで行われている。千葉スポーツセンターでは、中学生の大会、多分、市大会だろうが、開かれていた。陸上競技、野球、テニス。室内の競技もやっていたのだろう、車がひっきりなしにセンター内を走り回っていた。そんな中、おじさんたちがソフトボール大会が開かれていた。その横を通っているとき、審判が、危ないと声を上げた。ふと見た時、審判と目があった。その直後、ドスンという音がっしたので、振り向くと5・6メートル先の土の上に黄色のソフトボールが落ちていた。。6〜7m、いやもっと高い金網を超えてのファールボールだったようだ。本人は全く危ないと思っていたが。
 残暑なく秋に突入。どうも、体の調子が悪いのは、季節がいつもと違うからか?体は敏感だ。・・・決して歳だとは考えない、どこまでも』自分勝手・・・・
 帰ってから、すぐ風呂を洗い、やっと一息。さあ風呂に入ろう。

イヤー、汗を流したら気分がいい。さっぱり、風も気持ちがいい。


======================================================================
◆10月2日(金)の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場    始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   17,564.39  17,775.77  17,537.85  17,725.13  △2.71      
 ☆TOPIX     1,430.99   1,446.61  1,427.17   1,444.92  △2.18
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.02     一株利益 1264円
 ☆ダウ      16,472.37  △200.36      ☆S&P   1,951.36 △27.54
 ☆NASDAQ  4,707.775  △80.691
 ☆CME日経225先物     17,960円(ドル建て)     17,870円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反発、公益株とポルトガル株買われる
 ★欧州株式市場サマリー(2日)
 ★米国株式市場=上昇、米雇用統計で下落も終盤持ち直す
======================================================================
◆雇用統計発表後 ロイターより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★米雇用統計:識者はこうみる (23:21)
 ★米9月雇用14.2万人増に鈍化、前月も下方修正で年内利上げに疑問符
 ★金融安定の手段限られる、拡大も検討すべき=米FRB副議長 (4:31)
 ★ 米利上げ予想は来年3月に後ずれ、弱い雇用統計で=BNPパリバ (4:39)
 ★ドル下落、雇用統計受け年内利上げ観測後退=NY外為市場 (7:19)
 ★海外経済にさらに縛られるFRB、雇用失速で年内利上げ不透明に (7:24)
 ★リスク資産に新たな売り圧力、米雇用統計受け=ダブルラインCEO (7:42)
 ======================================================================
◆日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<4日(日)>
 ☆

<3日(土)>
 ☆(一面)積水ハウス、豪で6200戸開発。2400億円、海外投資主体に。大和ハウス。1000億円に倍増
 ☆(一面)日銀、物価見通し下方修正へ、2%達成先送り検討
 ☆(一面TTP交渉、)日本車関税、ベトナム・カナダ撤廃へ、会合3日目へ
   3面:TTP大筋合意へ延長戦
 ☆米雇用、14万人増に鈍化、9月利上げ、慎重論拡大も
 ☆生損保、介護市場で競う、損保ジャパン、ワタミから買収発表、本業と相乗効果、国の負担抑制も
 ☆8月支出2.9%増、持続力カギ、雇用は好調維持
 ☆LINE、インテルと連携、企業に新たな販促手法
 ☆新車販売28か月ぶり増、東南ア8月、先行きは不透明感
 ☆三井物産、チリ、サーモン会社へ出資、世界で養殖・販売
 ☆大日本住友など、脳こうそく治療の細胞医薬、米で20年販売狙う
 ☆三菱樹脂、放送向けポリエステルフィルム、米で生増産
 ☆JR貨物・豊田通商、タイで貨物鉄道、事業化調査へ、日本政府と産業インフラ支援
 ☆ユニー、問われる稼ぐ力、3~8月10%営業減益、スーパー・コンビニ腐心、ファミマ統合控え、減損79億円
 ☆ユニクロ、9月国内既存店売上高2.6%増、秋冬物の出足好調
 ☆(観測)東エレク、4~9月営業益8割増500億円、半導体装置が好調
 ☆(観測)ビックカメラ、前期営業減益、予想1割下回る、コジま不振で
 ☆オンワード一転減益、今期経常益19%減、欧州で販売低迷
 ☆象印が最高益、今期純利益65%増、訪日客効果、こぷきゅう炊飯器など人気
 ☆チヨダ、総還元性向、3年間100%、ROE目標8.5%
 ☆タムロン、20年12月期、売上高5割増目指す
 ☆アルコニクス、今期経常益12%減、
 ☆ケーヨー、今期税引き利益62%減、家電売上回復遅れ
 ☆ワッツ、前期純利益26%減、円安で仕入れ原価上昇
 ☆わらべ日洋、3~8月純利益6%増、最高益
 ☆トシンG、6~8月純利益19%増、経費削減で減収補う
======================================================================

0 件のコメント:

コメントを投稿