朝打ち込んでいて、インテルの決算の報道の仕方、見出しが、ロイターは予想を上回ると書き、日経は減益と書いてある。おそらく市場の反応は、他に何もなければ、前者と同じ反応を示すだろう。と思ったが、時間外の反応は、3%急騰後、逆に2%の下落とさげている。両方とも正しいのだが、ニュアンスが変わってくる。記事は、書き方ひとつで変わってくる。
日経新聞は、日本企業の決算に関しては、良くとろうとする書き方、増益などを前面に出す報道。どちらかと言えば、政府よりといえる報道。自分に言い聞かせました。
(TMW)スズキキャスター VWが電気自動車へ方向位転換した。このことは、大きいと鈴木キャスターが解説。現在のバッテリーの需要はジャストインタイムで創っているので、一時的に大きな需要ギャップを生む。また、車体その他部品などで、注文がなくなる企業が出たり、逆に、数年にわたって生産が追い付かない需要が生じる会社もあるでしょう。いずれ落ち着くでしょうが、大きな特需が発生するとみられる。、
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月13日(火) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,335.15 18,369.71 18,223.80 18,234.74 ▲203.93
☆TOPIX 1,506.99 1,512.23 1,499.67 1,503.13 ▲12.00
☆日経平均採用銘柄 PER 14.67 一株利益 1243円
☆ダウ 17,081.89 ▲49.47 ☆S&P 2,003.69 ▲13.77
☆NASDAQ 4,796.609 ▲4.034
☆CME日経225先物 18,165円(ドル建て) 18,095円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、中国貿易統計受け自動車と鉱業株に売り
★欧州株式市場サマリー(13日)
★UPDATE 1-米国株式市場=反落、中国成長・企業決算への懸念が重し
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)VW、エコカー戦略転換、ディーゼルから電気へ、肺学不正受牡牛削減
☆(一面)プーチン氏、年内の訪日見送り、来春視野に
☆巨額M&A、世界で相次ぐ、インベブ、13兆円でSAB買収合意、ビールシェア3割、出る波8兆円で
☆民間予測、7〜9月年率実質、0.55%成長に低下、海外減速で (再)
☆産業機械大手 インド攻略、東芝三菱電機、:モーター工場新設、川崎重工:ロボット販売拠点、
☆工業機械受注、国内も減少、9月2.3%減、27か月ぶり、中国減速で (情)
☆クボタ、食品加工に参入、駒もと新工場で米粉パン生地量産、顧客の稲作農家後押し
☆三菱自、インドネシアでスズキと協業中止、独自乗用車を開発
☆(観測)ニコン、4~9月営業益27%減95億円、米でデジカメ販売低迷
☆(観測)王子紙、4~9月一転経常増益に、85億円、紙おむつ好調
☆東宝、今期、一転2%増益純利益、最高益230億円、自社か映画ヒット (再)
☆日揮、4~9月社債売却益101億円、今期業績上振れも (再)
☆ガリバー、3~8月純利益56%増
☆松竹、3~8月純利益26億円、従来予想10億円を上回る
☆近鉄百貨店の今期最終、黒字9億円
☆クリエイト・レストランツ、今期経常6割増、上方修正、居酒屋「磯丸水産」けん引
☆虚偽データで基礎工事、横浜、大型マンション型むむ、、三井不系が販売
◇今朝のニュース
★(R)独ZEW景気期待指数、10月は1.9に急低下 VW・新興国が重し (13日)
★(産経)中国の貿易額7カ月連続マイナス 9月は11%減、成長に打撃 通年目標達成は絶望的 (13日20:19)
☆(R)ロンドンで人民元建て国債、中国が発行へ=FT (6:11)
☆(R)米インテル第3四半期は予想上回る、データセンターなど好調 (6:49)
☆(R)米JPモルガン7━9月期は22%増益、コスト削減など奏功 (6:51)
☆(R)マイクロンとウエスタン・デジタル、サンディスクと買収協議=報道 (7:31)
☆(N)米J&J、7~9月29%減益 ドル高など響く (7:31)
☆(N)米インテル、7~9月6%減益 PC向け半導体不振続く (7:40)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1090万株 買1510万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は420万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米株安が重し 下値では押し目買いも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.85円 今朝7時 119.75円 8時 119.74円
◇(TMW)9月の企業物価指数、前年同期比-3.9%、予想も-3.9%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,106.66円 128.08円安 TOPIX 1,489.45 -13.68
売り先行の始まり、マイナスで寄り付き切返す銘柄もある
◇(MP)三井住友、JFE、日立が売り気配、2%以上下落は三井物産、三菱商事、1%以上は自動車大手手3社、パナソニック、富士通も下げている。
9:03 日経平均 144円安 TOPIX -14.49
9:15 日経平均 171円安 TOPIX -17.53 売買代金 2679億円
値上り銘柄 275 値下がり銘柄 1511 変わらず 104
◇(MP)ソフトバンク、ファーストリテイリングが切返してきている。エーザイ、シャープがしっかり
◇(MP)ニコンが4%の偉く、3%以上の下落は、ファナック、村田製作所、パイオニア
◇(MP)企業物価指数102.2 前月比0.5%の下落、前年同期比3.9%の下落
9:30 日経平均 238円安 TOPIX -23.97 売買代金 4176億円
下げ幅拡大、日経平均、18000円を割りこんでいる
9:45 日経平均 287円安 TOPIX -27.72 売買代金 5594億円
◇(MP)日経平均、一時300円を超える下落場面があった
10:00 日経平均 329円安 TOPIX -29.57 売買代金 6663億円
値上り銘柄 122 値下がり銘柄 1722 変わらず 53
10:30 日経平均 327円高 TOPIX -29.11 売買代金 8557億円
◇(MP)上海切返して、1pt高
11:00 日経平均 345円安 TOPIX ー32.17 売買代金 1兆247億円
値上り銘柄 149 値下がり銘柄 1685 変わらず 64
11:15 日経平均 312円安 TOPIX -30.93 売買代金 1兆863億円
寄り付きから安く始まり、10時過ぎまで、下落幅を拡大、以後、底値圏でのもみ合い
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、全面安 日電産が3%超安、金融関連も安い(5:13)
・今日の株式、軟調推移か 材料乏しく、米株安重荷(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の18085万円で始まる(8:45)
・ニコンが売り気配 「4~9月営業益27%減」と伝わる(9:02)
・ファナックに売り先行 9月の工作機械受注額が2カ月連続減(9:07)
・日経平均、続落で始まる 中国懸念根強く(9:12)
・東宝が大幅反発 今期営業益10%増、2度目の上方修正(9:16)
・ガイシが安い VW戦略転換で連想、インテル安も重荷(9:16)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安で心理悪化(9:18)
・東エレクが続落 インテル減収減益決算で 半導体関連株が安い(9:20)
・東証寄り付き、続落 1万8000円の大台割れ寸前に(9:22)
・ディーエヌエが反落 「横浜球場の運営会社買収」と伝わる(9:25)
・JINが反落 増配発表も今期計画市場予想に届かず(9:38)
・三井住友建が大幅安 「虚偽データで基礎工事」を嫌気(9:44)
・日経平均、下げ幅一時300円超(9:52)
・大王紙が一時6%高 「4~9月期一転経常増益」伝わる(9:58)
・アンジェス(M)が続落 公募増資の中止を発表 希薄化回避も反応薄(10:15)
・東芝が続落 米サンディスクが身売り報道「特段悪い話でない」の声(10:23)
・岡藤HD(JQ)が一時16%高 土地売却で特別利益を計上(10:32)
・東証10時、一段安 1万7800円台 利益確定売り強まり下値模索(10:35)
・OBCが3日続伸 今期営業益を上方修正 マイナンバーで需要増(10:40)
・ライトが年初来高値 地盤工事が好調で4~9月期上方修正(10:57)
・SFOODSが一時10%安 3~8月期、従来予想から一転減益に(11:01)
・コシダカHDが一時12%安 16年8月期の減益決算を嫌気(11:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿