うー、大寝坊!!
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月22日(木) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 18,443.69 18,579.14 18,376.01 18,435.87 ▲118.41
☆TOPIX 1,516.66 1,529.17 1,514.72 1,518.22 ▲8.59
☆日経平均採用銘柄 PER 14.91 一株利益 1236円
☆ダウ 17,489.16 △320.55 ☆S&P 2,052.51 △33.57
☆NASDAQ 4,920.050 △79.933
☆CME日経225先物 18,925円(ドル建て) 18,865円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=上昇、ECBの緩和姿勢を好感
★欧州株式市場サマリー(22日)
★UPDATE 2-米国株式市場=急反発、企業決算やECB総裁発言で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)TPP。全31分野で、投資や知財ルール統一、
3面:TTP、ビジネスに新秩序、アジア展開追い風に、日本企業、飛躍へ好機
☆(一面)欧州中銀総裁、12月追加緩和示唆、物価低迷を懸念
9面:欧州中銀総裁、欧州景気「下振れリスク」新興国計器足かせ、緩和策、議論割れる
☆(一面)トヨタ、レクサスでも燃料電池車、20年メド販売へ
☆(一面)マンション傾斜、くい打ち3000件公表、改ざんの担当者9都県41件で関与
3面:マンション販売逆風、データ改ざん、調査に時間
☆物価2%上昇、2割超す、食品など値上げ品目増、生活実感は脱デフレ?
☆タイヤ各社、東南アジアで将来へ布石、天然ゴム、調達希そうお、市況低迷下で農園に力
東南アさんが8割、大型要は天然100%
☆韓国・現代自、7〜9月最終損益25%減益、中国販売が不振
☆JR東海、新幹線車両に1000億円、最新型に、10年春めど、全編成で時速285キロ走行、ブレーキ新技術も導入
☆ホンダ、中国新工場建設見送り
☆住商、発電所建設受注、ベルギー沖、洋上風力設計から一貫、総事業費880億円
☆中外製薬が新生産設備、372億投資、後退医薬品向け
☆(観測)ディスコ、4~9月営業180億円、2年連続最高益、半導体装置の需要拡大、下期は減速懸念も
☆(観測)博報堂DY、4~9月営業益160億円、利益横ばい、ネット広告好調
☆(観測)Uアローズ、4~9月営業5%減益、衣料品好調、予想上回る
☆西松建設、4~9月最終最高益64億円、減益予想から一転28%増益
☆コーセー、4~9月純利益2.6倍さいこうえk位、訪日客需要けん引
☆雪印メグミルク、今期営業3.6倍最高益140億円、値上げなど寄与
☆(観測)ユーグレナ、今期営業益5億円に、売上100億円に
☆中外薬、1~9月純利益20%増、がん治療薬伸びる
☆(観測)JCU、4~9月一転営業増益7%増23億円、海外子会社伸びる
☆(観測)イチネンHD、4~9月純利益最高益17億円に
◇今朝のニュース
☆(R)BRIEF-9月の米景気先行指数、前月比-0.2%=コンファレンス・ボード (23:04)
☆(R)UPDATE 1-米新規失業保険申請25.9万件、雇用の引き締まり傾向示す (23:42)
★(R)UPDATE 2-ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨
☆(R)UPDATE 1-米9月中古住宅販売は前月比+4.7%の年率555万戸、在庫の減少続く (0:39)
★(R)UPDATE 2-ECB、12月の追加緩和示唆 利下げ含め「あらゆる手段」検討 (2:27)
☆米FRB、67億ドルの政府機関MBS買い入れ=NY連銀 (4:03)
☆(R)アルファベット、第3四半期売上・利益は予想上回る (6:50)
☆(N)米失業保険申請、3000件増 市場予想は下回る (7:42)
☆(N)韓国の7~9月GDP、1.2%増 民間消費が回復 (8:09)
☆(N)米マイクロソフトの7~9月、純利益2%増 クラウド好調 (8:17)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1440万株 買1050万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は390万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=大幅反発、ECB総裁が12月追加緩和示唆
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=119.70円 今朝7時 120.67円 8時 120.68円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,762.65円 326.78円高 TOPIX 1,545.32 +27.10
日経先物は 18900円で寄る。
買い気配銘柄多く、寄り付いた銘柄も全面高の始まり
9:03 日経平均 404円高 TOPIX +32.31
かなりの銘柄が2%を超える上昇、全面高。
日経225銘柄中下げているのはクラレ1銘柄
9:15 日経平均 399円高 TOPIX +30.97 売買代金 3970億円
値上り銘柄 1668 値下がり銘柄 131 変わらず 99
売買代金上位、トヨタ、みずほ、三菱UFJ、三井住友、ソニー、ソフトバンク、ファーストリテイリング、日本電産、ファナック、村田製作所、上位40位まですべて上昇している
9:30 日経平均 383円高 TOPIX +29.57 売買代金 5515億円
9:45 日経平均 406円高 TOPIX +31.13 売買代金 6635億円
10:00 日経平均 429円高 TOPIX +33.15 売買代金 7836億円
値上り銘柄 1680 値下がり銘柄 138 変わらず 82
10:30 日経平均 393円高 TOPIX +28.11 売買代金 9336億円
11:00 日経平均 411円高 TOPIX +30.63 売買代金 1兆741億円
値上り銘柄 1611 値下がり銘柄 195 変わらず 94
33業種すべて上昇、2部、JQ、マザーズもプラス
◇(MP)中国新築住宅、上昇39都市、下落は21都市、上海、0.5%の小幅高
11:15 日経平均 430円高 TOPIX +31.81 売買代金 1兆1517億円
寄り付きから、全面高で始まり、その後も高値圏で推移、
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、全面高 日電産とソニー、オリックスが高い(5:12)
・今日の株式、大幅反発か 欧州緩和観測が強まり、輸出株に注目(8;00)
・SGX日経平均先物寄り付き、485円高の1万8925円で始まる(8:46)
・GMO(M)メディが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、大幅反発で始まる 上げ幅300円超す、米株高で心理改善(9:03)
・中外薬は買い気配 1~9月期の純利益20%増(9:04)
・ユーグレナが大幅続伸 業績拡大を期待 「今期営業益5億円」(9:10)
・トヨタなど輸出関連株が高い 円安で採算改善に期待(9:13)
・コーセーが大幅続伸 4~9月期純利益2.6倍を好感(9:24)
・日経平均先物、反発して始まる ECBへの緩和期待で心理改善(9:26)
・東証寄り付き、大幅反発 一時400円超高、欧州追加緩和期待で(9:27)
・日機装が続落 透析装置不振で業績予想を下方修正(9:34)
・カルビーが一時10%高 「4~9月期営業益130億円」で(9:36)
・中外薬が伸び悩む 1~9月期の純利益最高も利益確定で(9:41)
・ITメディア(M)が一時7%高 今期上方修正と増配発表で(9:58)
・コロナが一時5%高 4~9月期の赤字額が予想下回る(10:16)
・東証10時、じり高 一時1万8900円に迫る、上昇乗り遅れを警戒(10:19)
・モバファク(M)が一時12%高 自社株買いと「今期営業20%増」を好感(10:24)
・gumiが一時9%高 エイリムの完全子会社化を材料視(10:34)
・USMHが続落 子会社の不正会計で売られる(10:48)
・ライトオンが6年ぶり高値 秋物好調、10月既存店が大幅増収(10:53)
・日車両が大幅高 JR東海の新幹線投資を材料視(10:57)
・マネパGが一時13%高 4~9月期の大幅増益を好感(11:08)
・ディスコは上値重い 4~9月期最高益観測も出尽くし感(11:17)
・カルナバイオ(JQ)が一時4%超高 愛媛大・東大と創薬研究で連携(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿