<12日(月)>
秋晴れ、朝の散歩も、2時間くらいですか、気分が良かった。最近、風邪を引いていて身体を動かしていなかったので、ちょっと疲れたが風呂に入りさっぱりすると、ものすごく幸せな気分になった。が、、ソファーで寝てしまった。首が痛かった。
<11日(日)朝>
昨日の夜から。雨が降り続いている。体調は良くなっている。昨日は、左の歯茎とこめかみがなんとなく痛み、頭もなんとなく重く、のどが腫れている感じ。声もかすれるような感じで、全体に免疫力が落ちていて、体調が悪いと感じていた。風邪を引いたのだろう。巷ではインフルエンザが流行っているという。高熱が出るタイプではないので、風邪と間違えて、無理して、学校などに行くため、されに拡散しているという。
今朝起きて、なんとなく体調がいい。雨の今日に完全に治そう。
アッツ!雨が降り続いている。東京競馬場はどうなんだろう?知人の愛馬イスラボニータが毎日王冠に出走する。湿った馬場は不利だが。午後は降り止むと言いう。少しでも回復すればいいのだが。
<10日 土 夜>
『1億総活躍』、誰だったか、戦前を思い出すと言った。他にも、いろいろな言葉が
『1億総特攻』 『1億総玉砕』 『1億総懺悔』 『1億総白痴』
総理は、次は、憲法改正を、と意欲を示している
<9日 金曜日 夕方>
ザ・マネーで、西山孝四郎さん『アメリかは景気がいいとと言っている人たちがいるが、寝ぼけている』とバッサリ、キャタピラーが1万人のレイオフしたり、・・・もと今後の雇用状況悪化をほのめかす。そして、TTPは、関税が堂の河野と言っているが、報道されていない本当のTTPの目的は、アメリカの法理を押し付けるためmのもの。これから、次々と訴えられる。安倍さんは大丈夫だと言っているが、たとえば、水源を、外国企業が買い占めているが、それを止めるため、法律を作ろうとしているが、これは、訴えられ、間違いなく負ける。 お聞きなりたい人は
ザ・マネー ⇒ http://www.radionikkei.jp/podcasting/fxms/2015/10/player-fx-2015109.html
======================================================================
◆10月9日(金)の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇終値
☆日経平均 18,438.67 △297.50 ☆TOPIX 1,515.13 △33.73
☆日経平均採用銘柄 PER 14.83 一株利益 1243円
☆ダウ 17084.49, △33.74 ☆S&P 2,014.89 △1.46
☆NASDAQ 4,830.470 △19.682
☆CME日経225先物 18,400円(ドル建て) 18,330円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=主要指数1カ月ぶり高値、週間では1月以来の好成績
★欧州株式市場サマリー(9日)
★再送-米国株式市場=小幅続伸、決算発表控えて勢い欠く
======================================================================
◆日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<12日(月)>
☆(一面)景気足踏み長引く、中国減産、生産に波及、消費に値上げの重圧
☆(一面)ヤマト、4~9月6%減益、悪天候、生鮮品に動き低迷
☆(一面)米マイクロホン、最先端DRAM、日本で量産、1000億円投資
☆今週の株式、決算控え上値重い展開
<11日(日)>
☆(一面)政府調整、法人税17年度に20%台、減税で国債競争力、財源に赤字企業増税案
☆(一面)中国、原発新設を加速、年6~8基、国産実用化、日本とも競合
☆邦銀の海外投融資減少。、資源安で採算悪化警戒
☆ヨロズ、米新工場に140億円、車部品、自動生産を加速、ノウハウを新興国に移植
☆(観測)JX、原油評価損1000億円、4~9Gつ一転経常赤字も
<10日(土)>
☆(一面)TTP、成長k足の好機、投資・貿易、日本と連携
TTP関連、5面、6面。7面、9面 省略
☆(一面)日産、イラン輸出再開へ、来春以降、制限解除にらむ
☆(一面)革新機構、シャープ、紛体出資検討、再生の導狙う
☆小売り、3アkら8月、好決算、7割が経常増益、訪日客が高額消費、スーパーは汁液悪化、業態超えた再編、加速も
☆インド、9月新車販売5%増、新車投入が寄与
☆野菜緊急輸入、悪天候で品薄、ちょうたつコスト上昇要因
☆アステラス、米VBと提携拡大、次世代枠値開発 (再)
☆大林組、4~9月利益90%増270億円上方修正 (再)
☆三菱レイヨン、炭素繊維の中間材料に工場、ドイツに建設
☆出光、有機EL材料増産、韓国で能力2.5倍、LG新工場に対応
☆(観測)武田、4~9月営業益2割減900億円、新薬の販売費用が増加、通期では上振れの公算
☆東芝機械、今期8純利益9%増47億円、アジア減速で下方修正
☆サカタのタネ、今期最終10%増益、輸出好調で上方修正
☆明光ネット、18年連続増配、今期4円増の年38円に、配当性向80%目指す。
☆(観測)ウエルシア、3~8月営業益75億円。実質1割増
☆竹内製作所、今期純利益88億円、上方修正
☆リンガハット、3~8月純利益最高に、6億7100万円、
☆USEN、今期9年ぶり復配
0 件のコメント:
コメントを投稿