2015年10月5日月曜日

10月5日 月曜日 午前

======================================================================
◆10月2日(金)の終値 (再掲)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場
 ☆日経平均   17,564.39  △2.71       ☆TOPIX   1,430.99 △2.18
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.02   一株利益 1264円
 ☆ダウ      16,472.37  △200.36      ☆S&P   1,951.36 △27.54
 ☆NASDAQ  4,707.775  △80.691
 ☆CME日経225先物     17,960円(ドル建て)     17,870円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反発、公益株とポルトガル株買われる
 ★欧州株式市場サマリー(2日)
 ★米国株式市場=上昇、米雇用統計で下落も終盤持ち直す
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)TTP大筋合意へ、甘利氏「準備整う。環太平洋に巨大経済圏、医薬十製品歩み寄り
   3面:海外開拓で恩恵広く、自動車輸出に追い風
 ☆(一面)日印原子力協定締結へ、原発輸出前進、首相、年内にも訪印
 ☆(一面)「人を生かす会社」調査、」「女性執行役員いる」23%、全日空やオアソナ
 ☆マイナンバー、「今日から」通知、「準備完了」中小の6%、体制整備が急務
 ☆7〜9月、米企業4%減益予想、四半期で6年ぶり、ドル高や中国減速
 ☆(観測)東レ、4~9月営業4年ぶり最高益、4割増の720億円
◇今週の予定
 ☆5日(月)
  ・9月の日本・日経購買担当者景気指数(PMI、サービス業、10:35)、税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度が施行、
  ・ユーロ圏財務相会合、9月の米労働市場情勢指数(LMCI)、9月のISM非製造業景況感指数(23:00)
 ☆6日(火)
 ・日銀の金融政策決定会合(7日まで)、9月の輸入車販売台数(10:30)、9月と4~9月の車名別新車販売(11:00)、9月と4~9月の車名別軽自動車販売(11:00)、シーテックジャパン2015のメディア向け公開日、
 ・9月のフィリピン消費者物価指数(CPI)
 ・欧州連合(EU)財務相理事会(ルクセンブルク)、8月の米貿易収支(21:30)
 ☆7日(水)
  ・日本郵政など3社の仮条件が決定、日銀金融政策決定会合の結果発表、8月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)、黒田日銀総裁が記者会見(15:30)、シーテックジャパン2015開催(幕張メッセ、10日まで)
  ・中国市場が休み、8月の米消費者信用残高(8日4:00)
 ☆8日(木)
  ・8月の国際収支(財務省、8:50)、9月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)、9月と週間の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50)、8月の機械受注(内閣府、8:50)、30年物国債の入札(10:30)、9月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事、11:00)、8月の産業機械受注額(日本産業機械工業会、11:00)、9月と2015年度上半期の企業倒産(民間信用調査会社、13:30)、10月の金融経済月報(日銀、14:00)
  ・欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨(9月3日開催分)、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月16~17日分)(9日3:00)
 ☆9日(金)
  ・国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次会合(11日まで)、・国際通貨金融委員会(10日まで)、9月の米輸出入物価指数(21:30)、8月の米卸売在庫(23:00)、8月の米卸売売上高(23:00)
 (注)時間は日本時間                     〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇今朝のニュース
 ★(R)米ヘッジファンドの業績、金融危機以来最悪の年に (6:46)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1340万株   買1670万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の買い越し観測=市場筋
 ★政策期待で底堅い、日経1万8000円回復局面も=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続伸、米雇用統計後の米株高を受け買い先行
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 金曜日1$=120.04円     終値 1$=119.90円   
      今朝 7時  1$=120.00円     8時  1$=119.9円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,921.00円 195.87円高  TOPIX 1,461.02 +16.10
       日経先物 17,930
       買い優勢の始まり、
9:05  日経平均 237円高  TOPIX +17.69
      上げ幅拡大、日経平均、200円以上の上げ幅になっている
      富士通が買い気配、ソフトバンクが3%の上昇、ファーストリテイリングも1000円近い上昇

◇(MP)日経平均18000円台に乗せてきた。9月18日以来

9:15  日経平均 274円高  TOPIX +19.68  売買代金 2777億円
      値上り銘柄 1450  値下がり銘柄 298  変わらず 140

◇(MP)トヨタが売買代金トップで、しっかり。総合商社が、TTP絡みで買われている。ソニーも2%を超える上昇。全体にしっかり

9:30  日経平均 253円高  TOPIX +17.17  売買代金 4084億円
9:45  日経平均 222円高  TOPIX +13.94  売買代金 5105億円

10:00 日経平均 241円高  TOPIX +16.63  売買代金 5915億円
      値上り銘柄 1338  値下がり銘柄 426  変わらず 128
      JQ、マザーズが現在高、上げ幅拡大

10:30 日経平均 181円高  TOPIX +12.00  売買代金 7382億円

◇(MP)実質賃金0.2%の増加、2カ月連続プラス

11:00 日経平均159 円高  TOPIX +10.47  売買代金 8656億円
      値上り銘柄 1219  値下がり銘柄 559  変わらず 116
      上値の重い展開、17.900円を挟んだもみあい

11:15 日経平均 211円高  TOPIX +13.81  売買代金 9189億円

寄り付き、高く始まり、上げ幅拡大、一時18,000円に乗せる場面もあったが、その後上値が重くなり、200円高あたりでもみ合っている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、買い優勢 アドテストやソニーが4%超上昇(6:15)
・今週の株式、神経質な展開か 日米の金融政策・小売決算に注目(7:23)
・今日の株式、1万8000円うかがう展開も 米利上げ観測後退で、TPP関連注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円高の1万7905円で始まる(8:45)
・東レが4日続伸 4~9月期の営業益最高と伝わる(9:01)
・日経平均、4日続伸で始まる 一時195円高、早期の米利上げ観測後退(9:04)
・日経平均先物、反発で始まる 前週末の欧米株高受けて(9:08)
・東レが4日続伸 4~9月営業最高益、「通期据え置き」観測も(9:12)
・ユニーGHDが続落 15年4~9月期の最終赤字転落を嫌気(9:16)
・東証寄り付き、4日続伸 一時1万8000円台、TPP関連株が上昇(9:25)
・ソフトバンクが急伸 アリババ株など上昇につれ高か(9:30)
・石垣食(JQ)が一時34%高 TPP大筋合意で仕入れコスト減の思惑(9:44)
・東エレクが4日続伸 「上期営業8割増益」、先行きは慎重か(9:44)
・オンワードが反発 通期一転減益も自社株買い好感(9:50)
・関西電・日製鋼など原発関連が堅調 日印原子力協定で思惑(9:55)
・フェリシモがストップ高買い気配 上期最終を4倍に上方修正(10:12)
・チヨダが22年ぶり高値 総還元性向3年間100%を好感(10:22)
・東証10時、上昇一服 利益確定売りで、TPPや原発関連が高い(10:26)
・ファストリが反発 9月は「苦戦の印象」も地合い改善で(10:35)
・プリマなどTPP関連株が上昇 「大筋合意へ」で物色(11:00)
・トランスG(M)が一時ストップ高 ノーベル賞受賞者発表へ(11:00)
・エクセルが一時10%安 今期見通しを大幅下方修正(11:05)
・ワタミが反発 介護事業の売却で16年3月期の黒字転換を好感(11:15)
・日本ビューホが4日続伸 「大阪ビューホテル」で基本合意(11:23)
・ユニリタ(JQ)が続落 4~9月期下方修正を嫌気(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿