2013年12月3日火曜日

12月3日 火 午前

◆日経新聞より
☆積水化学、新材料、車電池、走行距離3倍、コスト6割削減
☆新築住宅の固定資産税、減税を2年延長
☆五輪へ首都機能強化、経済対策5兆円(政府案)環状道、前倒し整備
☆企業の自己資本比率4~9月39%、過去最高、「守りの経営」続く
☆トヨタ、11月9万台、中国販売4割増、「尖閣」反動と新車効果
☆太陽電池、出荷3.3倍、国内7~9月期207万キロワット、安価な海外製品流入
☆ユーグレナ、ミドリムシ食品、中国で販売
☆ピジョン、2014年1月期、純利益42%増、4期連続最高益、増配検討へ
 決算期が連れているため、この時期の発表はこの時期、決算発表の会社がないため、目立つ。ただでさえ、業績がいいのとこの時期の市場の地合いは毎年いいこともあり、上昇が?得な会社ですね。
☆伊藤園、5~10月期、純利益10%増、日本茶飲料が好調
☆星のRリート上方修正、3~10月期、分配金2439円に上積み

◆検証、稼ぐ力(9月中間期) 利益が計画を上回りそうな企業(進捗率の高い企業)
            捗率% 経常見通し(億円)         進捗率% 経常見通し(億円)
1  グリコ       91.4%   117億円     11 ダイキン    65.8    1360
2  森永牛      84.3%   120       12 小田急     65.3     371
3  名村造      74.0%   180       13 東映      64.8      118
4  洋缶HD      73.0%   270       14 中電工     64.6      115
5  タカラスタ     71.8%   130       15 京阪電      63.6      177
6  ソフトバンク   69.7%   8700       16 ミツバ      63.6      160
 
7  石油資源    69.1%   287       17 リゾートトラ  63.3      151
8  JR東海     69.1%   3560      18 テレビ朝日   63.1      172
9  平和       67.2%   317       19 新電元      61.5     103
10 スカパー     65.9%   165       20 バンナムHD  61.4     465

◆外資系証券経由売買注文状況 売1450万株 買1020万株 金額ベースは買い越し
値嵩株に買いが入っている様子。

◆ドル円 海外では一時103円台をつけた。8:40現在、1ドル=102.95円

◆前場
寄り付き 日経平均 15747.54円 92.47円高 TOPIX 1263.99 +5.05
ピジョン、買気配、寄って、190円高。伊藤園 19円高
9:04  日経平均 85円高  TOPIX +4.15  バイオが全体に高い。1部高安まちまち
 このところの市場は、休み休み上昇しており、マザーズなどにも資金が流れるなど、循環文飾の動きが出てきているように感じる。

(MP)和島キャスター  1部売買代金上位に楽天が入っているのが新鮮ですね

9:10  日経平均 60円高  TOPIX +2.92

朝の気温が6度、今は日が上がって、気温も上昇、ベランダに、布団を干してある。日差しがまぶしい。
寄り付き後は上げ幅縮小
9:15 日経平均 32円高  TOPIX +1.39   売買代金 3101億円

積水化学に買い物が集中、買い気配を切り上げている。210円高の1418円買い。
240円高に切りあがっている。1448円で寄りつく。値上がり率トップに躍り出る。売買代金も16位。
開発した電池素材が、ガソリン車に匹敵する効率に出していることから、EV車の普及に弾みがつくとみられることなどから買われている。

9:23 日経平均 20円高 TOPIX +0.34
ピジョン、伊藤園、積水化学が買われている。

9:30 日経平均 50円高  TOPIX +2.53  売買代金 4484億円

◆野村レポート題
☆トヨタが小反発で始まる 円下落、一時103円台に
☆ニッセンHDが買い気配 セブン&アイの買収を好感
☆共立メンテが反落 CB発行で需給懸念の売り
☆積水化が20%高 走行距離3倍の車用電池新材料を開発

トヨタが、6400円を付けてきたが?  寄り後売りに押される格好のバイオが、切り替えし、上昇してきた。

9:46 日経平均 73円高  TOPIX +5.10

◆個別銘柄 今野記者
☆ピジョン 決算発表、好調を受け、通期上方修正、純利益56億が65億と2度目の上方修正。
☆CDS 2%強の上昇、続伸。取扱説明書の作成。11月26日 1部指定記念配当1円を20円に
年間配当利回り3.8%と魅力的
☆ユーグレナ、現在高10%を超える上昇。現在ファイナンス中や、日経記事による (前述)
(会社から正式な発表があった。)

10:00 日経平均  88円高 TOPIX +5.31  売買代金 6680億円
値上り銘柄 1006  値下り銘柄 562  変わらず 191

(MP) ドル円 再び103円台に入ってきた

10:15 日経平均 98円高  TOPIX +6.19
16分 日経平均 106円高 現在高、TOPIXも現在高、ドル円も103.10円前後
日揮、住友精化、帝人が2%を超える上昇、

10:30 日経平均 92円高  TOPIX +5.92  売買代金 8654億円

◆野村レポート題
☆サンリオがもみ合い 売り出し株の換金売り先行も底堅く
☆伊藤園が反発 5~10月期純利益10%増を好感
☆大和ハウスが小反発 「新築住宅の固定資産税減税延長」受け
☆スタートトゥが続伸 新モールの開設が手がかり
☆ピジョンが続伸 通期予想を上方修正、配当増の期待も

(MP)速報 香港で、鳥インフルエンザ、人への感染確認  関連銘柄 大幸薬品、UMNファーマ
朝、NHKでやっていたようですね
⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013525211000.html

11:00  日経平均 66円高  TOPIX +4.29  売買代金 1兆225億円
値上り銘柄 935  値下り銘柄 653  変わらず 171

個別銘柄 和島キャスター
☆タカラバイオ 遺伝子導入用アデノ随伴ウイルスベクター関連試薬を全世界で発売(昨日)
☆大日本住友製薬 ヘリオスと再生細胞医薬契約、ヘリオスに出資もしている
☆新日本科学 もヘリオスに出資
☆田中化研リチウム電池の制御剤
 (10月1日に、NEC<6701.T>と積水化学工業、独立行政法人産業技術総合研究所と共同で、新規鉄マンガン系正極を使った次世代リチウムイオン電池を開発したと発表)

◆前引け
日経平均 15737.47円 82.40円高  TOPIX 1264.22 +5.28 売買代金 1兆1533億円
値上り銘柄 957  値下り銘柄 640  変わらず 164   新高値 74  新安値 1

◆日経平均株価移動平均線乖離率
 25日 5.42  75日 9.12   200日 14.44

0 件のコメント:

コメントを投稿