◆日経 昨日の安倍首相の靖国参拝について、かなりの紙面を割いている
☆(一面)靖国参拝、波紋広がる。中韓反発、米は「失望」表明☆(2面)米不快感隠さず、アジア重視戦略に誤算、中国強硬姿勢に拍車
☆(2面)アジア経済に「靖国リスク」、企業活動に・市場に影響懸念
☆(3面)宿願決行、外交に影、首相、保守色強める、(A級戦犯合祀で問題化)
☆(3面)愛国心のわなに陥るな
☆(4面)与党内に不協和音、公明、不満強める、野党評価分かれる
☆(7面)海外メディアは、中韓「右傾化」厳しく批判、欧米、東アジア緊張を懸念
☆(9面)首相靖国参拝で中国事業、回復に暗雲、日本製品不買の恐れ、出張に注意喚起、
中国経済も打撃、影響、業種で濃淡
☆(39面)丁寧な説明望む声も、「国際交流妨げる」「戦争の風化防ぐ」
公約重視!! なら、きちっと、国会議員削減や定数是正、規制改革を行え!!
公約にない、秘密保護法や憲法改革などはやらんでよろしい!!
☆(4面)1票の格差、最大2.09倍、衆院、7選挙区で2倍超、参院4.76倍
我々は、半人前か、いや1/4人前だ!
◆日経
☆鉄鉱石、大手が増産、中国の需要回復見込む☆セコム、ネット送金安全に、金融機関の対策支援、(被害額2年で4倍に、手口巧妙化)
☆Jフロント、3~11月期、経常最高益40%増の239億円、高額消費けん引
☆スズキ、二輪車生産集約、震災対応、コストも抑制
☆1~3月、鉄鋼各社、英資源大手と原料炭6%値下げ合意
☆建設機械出荷4か月連続増、11月22.8%
☆コニカミノルタ、4~12月営業益4割増の380億円、カラー複合機伸びる
☆しまむら、3~11月最終5年ぶり減益、消費回復の恩恵薄く
☆大塚商会、今期営業益、6年ぶり最高320億円、「システム」好調
☆協和キリン、来季25円杯維持、株主配分重視
☆ファルコン、前期最終黒字11億円
☆ナガイレーべ、9~11月、純利益9%増6億円
◆(MP)こち株 カブドットコム証券・チーフストラテジストの河合達憲さん
一昨日の25日、最後の30分にものすごい量のクロスが入ってきた。もう、ないと思っていたが、ぎりぎりまで、引っ張っていた人が多かったことには驚きました。さらに、昨日は、電話が鳴りっぱなしで、ニーサへの問い合わせがものすごかった。ものすごく関心があるのに、甘く見過ぎていた。
◆外資系証券経由売買注文状況 売670万株 買730万株 やはり少ない
☆寄り前気配は、いい感じではあるが?何が起こるかわからないのが、株式市場。そして、何を起こすかわからないのが安倍首相。
◆前場
寄り付き 日経平均 16229.43円 54.99円高 TOPIX 1284.90 +5.56 全面高
9:01 日経平均 58円高 TOPIX +6.00
ほぼ全面高の中、ホンダ、JR東日本、ファバック、富士通、日立が安い。
ドル高円安、現在 1$=104.70円台、一時104.92まであった。
9:06 日経平均 10円高 TOPIX +2.31 伸び悩み、新興市場は活況。F、Fは安く、Sは高い
◇(MP)鎌田キャスター デンソーが新値追い、5500円を超えてきた。2.4%の上昇。とても目立つ。日本企業の先行きの収益に関する関心がどのくらい広がるかのリーデング銘柄とみられる
◇野村レポート題名
☆大塚商会が続伸 13年12月期の営業益が過去最高と伝わる(9:07)
☆コニカミノルが続伸 4~12月期営業益は4割増のもよう(9:07)
☆Jフロントが続伸 3~11月経常最高益を好感(9:09)」
寄り後の売りをこなし、再び上昇の気配が感じられる。と思ったらすかさず売りが出る
9:15 日経平均 16円高 TOPIX +2.82 売買代金 2989億円
◇各指標速報
☆求人倍率6年ぶり1倍台 11月1.00倍、景気回復映す
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260VC_W3A221C1000000/?dg=1
☆消費者物価指数 100.7 +1.2%の上昇
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ICP01_V21C13A2000000/
☆11月の小売販売額、前年比4.0%増 大型既存店は0.6%増
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE3ITX01_V21C13A2000000/☆11月の完全失業率、前月比横ばいの4.0% 「非自発的」離職が減少
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270J9_X21C13A2000000/
☆11月の現金給与総額0.5%増 5カ月ぶりプラス 所定内横ばいに
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260V9_W3A221C1000000/
日産もトヨタも、下げていない、ユニチャームは変わらず、平和堂、ピジョンは上げている。今の段階で、靖国参拝の影響は出ていない。高島屋の決算発表では、決算の内容より、安倍総理の靖国参拝の質問ばかりであったと(MP)で伝えいる。
9:30 日経平均 25円高 TOPIX +3.79 売買代金 4387億円
値上がり銘柄 1117 値下り銘柄 458 変わらず 195
9:36 ドル円が、一時104.99円まであった。日経平均はマイナスに転じてきた20円安
9:50 日経平均 54円安 TOPIX -1.21 売買代金 5767億円(9:45現在)
すでに、買い込んでいるので、あとは、狙ったニーサ銘柄が下がってくるのを待つばかり。そのため、昨日から書き込みが多くなっています。、言いたい放題で、皆様にはご迷惑をおかけしています。 人の迷惑顧みず、言いたい放題のお目出太鼓、舌好調。
10:00 日経平均 74円安 TOPIX -1.80 売買代金 6765億円
値上がり銘柄 806 値下り銘柄 805 変わらず 160
◇(MP)鎌田キャスター 日本市場は、大納会を過ぎると1週間休み。ポジション調整の売りが出るのはとうぜんでしょう。
今日下がれば、大納会はお化粧ができますね(^^) 化粧品は、桜井さん銘柄ポーラオルビス?・・・意味不明? 忘年会は、アスラポートダイニング? 先日、桜井さんの第2回出版記念ぱーちぃで、真ん前に座っていたのが、アスラのIR担当の若い(突撃)お嬢さまでした。周辺のテーブルを仕切っていました。さすが、アスラポートの社員。
10:15 日経平均 75円安 TOPIX -1.96 売買代金 7555億円
しまむら決算を受け下落、Jフロント2%の上昇、高島屋0.9%の上昇
10:37 日経平均 100円安 TOPIX -0.91 売買代金 8244億円(10:0現在)
値上り銘柄が923銘柄と値下がり銘柄677より多くなっている。
10:39 TOPIXが+0.06と切返してきている
10:47 日経平均64円安 TOPIX +0.75
☆日経平均寄与度、ファーストリテイリング -37円、 ソフトバンクが +15円、 ファナック -11円、 武田 -10円、 京セラ -6円
◇野村レポート題名
☆コニカミノルが4日続伸 4~12月期営業益4割増の見通し(9:31)
☆Jフロントが一時3%高 3~11月経常最高益を好感 (9:36)
☆ソフトバンクが続伸 時価総額11兆円に(10:21)
☆武田が一時8%安 糖尿病治療薬の開発中止を失望(10:35)☆しまむらが一時4%下落 3~11月5年ぶり最終減益で(10:55)
10:58 急に動き出している。 日経平均平均 58円安
11:00 日経平均 48円安 TOPIX +3.59 売買代金 9738億円
値上り銘柄 1152 値下り銘柄 462 変わらず 161
☆売買代金(全市場)上位 ソフトバンク、武田、トヨタ、マツダ、ガンホー、三菱UFJ、野村、野村、みずほ、三井住友、ファーストリテイリング、アドウェイズ、藤倉ゴム、ミクシィ、HMT、大和証券、ホンダ、キャノン、日立、ソニー、富士重工、ファナックの順
11:13 新高値 107銘柄 新安値 0
◇(MP)鎌田キャスター 中電工(中国地方の電力会社)1年前は800円くらいが、今日は1910円になっている。この会社PBRがとにかく低く、ROEが低い。ROEを高める方法を持っている(現金をたくさん持っている)。とくにROEを高めることをやるとは思わないが、株式市場は、潜在的なものを買う。(来年の新指標がROEをもとに計算されるため)
11:15 売買代金 1兆326億円、値上がり銘柄 1232 と増えて来ている。ファーストリテイリングの下落が大きくなっている。ファナックとの2銘柄で50円ほど押し下げている。(MP)
確かに、銀行、建設、伝達が真っ赤(高い)
☆野村がプラスに転じ、日本電産が1万円台回復
☆(野村R題)セブン&アイが年初来高値 「成長投資を評価」の声(11:12)
◆前引け
☆日経平均 16123.02円 51.42円安 TOPIX 1283.82 +4.48 売買代金 1兆1017億円
値上げ位銘柄 1229 値下り銘柄 390 変わらず 158 新高値 126 新安値 0
☆日経平均株価移動平均線乖離率
25日 3.32% 75日 8.53% 200日 14.38%
0 件のコメント:
コメントを投稿