2013年12月12日木曜日

12月12日 木 午前

齢を経て、さび付いて動かなくなった老体を動かすためのリハビリ開始3日目。筋肉痛がほとんどない? えっ!! 明日? かなり身体は年取ったのか?
それ以上に、頭が、さびついている。今日の朝リハで、ひんやりとした空気を送り込んだ。少しは、回転が良くなるかな?

◆本日は?(晴天成れども波高し)
NYダウ -129.60、 S&P -20.40、 ナスダック -56.68
6:30現在  CME日経先物15,320円、 為替 1$=102.28-40  7:40では1$=102.49円
あまり、プラスになる材料は見当たらない。
 過去のメジャーSQ値は、昨年12月 9,720、 3月 12,072、 6月 12,668、 9月 14,323 
11月のSQ値は、14,013.07円。
思惑が縦横上下、四方八方に走り回る年末のメジャーSQ前日。どうしても下げたい向きが、このところ強いが、今日はどうなりますか。

◆今日の日経新聞から
☆ホンダ、中国で低価格ハイブリッド、合弁先と開発
☆税制大綱きょう決定、消費税軽減税率 10%引き上げ以降
☆大手企業、日経調査、二重課税4社に1社、海外展開に税務リスク
☆東レ 東南アジアで高性能繊維、インドネシアなどで量産
☆米系ファンド、マクロミルを買収へ
☆東芝、海運大手と連携し、薄型TVの洋上在庫を削減
☆テンポス 5~10月期純利益16%増益 期末配当1円上積み
☆清水建設、来期工事採算が改善、利益130億円押し上げ、今期営業利益は18%増155億円押し上げ
☆三菱重工、今季現金収支の黒字、1000億円確保
☆フリービット 5~10月期経常益2.2倍5億3600億円
☆(再)日東電、一転最終減益 今期6%減、スマホ向け価格下落
☆(再)カナモト 今期純利益4%増

 消費税軽減税率を勝ち取るため、秘密法案に賛成し、自民党と取引し、政権政党維持のために主張を曲げた公明党。(その軽減税率もごまかされ始めているが、)公明党の批判を、あちらこちらから耳にする。 一方、みんなの会を離脱し新党結成の国会議員達。自民党がほくそ笑む日々。選挙は6年後までない。そのあいだに、やりたい放題。
 海外投資家は、安定政権のもと経済の回復が期待でき、ホクホクであろうが、日本人は、4・5年で手を引くことができない。永くこの地にすむことになるのだから・・・・・最近、海外移住が増えているが、それもどこまで続くのか?
 増税しながらも、年金は減らされ、医療費は上がるであろうし、増税したお金は公約とは裏腹に、別の使用を考えている官僚に踊らされている自民党。しっかりしろ、野党!
 うっ!アメリカも同じか? オバマケアをめぐる対立、財政の崖。民衆なき政争。世界はどこも同じ。タイは、民衆が動いている。それも問題はあるが、それもできなくなる秘密保護法。
 今日の相場も期待できない。部屋の片付けデモするか・・・・・

◆外資系証券経由売買注文状況 売1890万株 買2040万株、少しずつ増えてきているが?

◆前場
寄り付き 日経平均 15377.32円 137.74円安  TOPIX 1241.99 -8.46
9:01  日経平均 123円安 TOPIX -7.58 日東電が売利気配、カナモトは買われている
大成建設、鹿島、清水建、ANA、JAL、NTT、スズキ、が買われているが、全体にマイナス

今月に入り、9月中間配当が振り込まれ始めているが、今日は、税金の連絡だけ。証券会社の口座に振り込まれた連絡がない。あと1時間もすれば連絡が来るだろうが、本当は逆だうが。

9:11  日経平均 134円安 TOPIX -7.10 プラスだった銘柄も、ポチポチマイナスに転じてきた。日東電がまだ売り気配、寄らず。NTTが2%を超える上昇

☆(MP)鎌田キャスター
日東電工の売り上げは、色々な液晶パネルの材料を提供している会社のため、スマホ等の先行きを見るうえで、非常に重要な意味を持つ。細かい分析により、どの分野が今後弱いのかが見えてくる。(そのためラジオ、テレビ、新聞で扱われている)、住友化学なども注目。ハイエンド、ローエンドの違いもあり一概には言えない。現在、化学がつれ安、この動きが、村田製作所や京セラに波及するのかどうかが注視点。

9:26  日経平均 170円安  TOPIX -9.10   売買代金 2774億円(9:15現在)
9:30  日経平均 179円安  TOPIX -9.27  売買代金 3812億円
      値上り銘柄 335  値下がり銘柄 1227  変わらず 204

☆カナモトに関する桜井さんのコメントが入りました。
『相変わらずのショボさが目立つが・・・。』やはり、ショボイでした。
また、情報もついていました。
UBSはBuy継続で目標株価を3300円に設定、コメントは「積極投資の効果が本格化」
その桜井さん、一旦縮みこまなければ、飛び上がれないと先週コメントしている。その後、縮みこんでいる状況ともコメントしている。

☆日東電工 785円安、4385円で寄る。4325円まで下げる場面があった。

9:45  日経平均 174円高  TOPIX -9.55  売買代金 4882億円

今、配当が振り込まれた連絡がありました

☆(MP)市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん(一部)
業績修正後それほど立っていないのに、今回の業績悪化、日東電工の個別のものなのか、業界全体のものかは、見極める必要があるが、今日の動きを見ると、住友化学など業界が、市場全体の中で、目立つ動き(下げ)。確かに、少し悪いという話は出ているが、私は、日東電工個別のもととみている。

◇(MP)個別銘柄情報 今野キャスター(扱われた銘柄)
☆テンポス、 ☆レオパレス21 下落、公募増資明け、☆コマツ 23円安、1.1%の下落、続落。
☆カナモト、 ☆フリービット、3日ぶり反発、 ☆マクロミル、買い気配、TOBを受け

◇野村レポート題名
☆ホンダが小幅続落で始まる 円相場の上昇や米株下落で(9:04)
☆日東電が売り気配 今期は一転最終減益見通しに(9:06)
☆マクロミルが買い気配 米系ファンドが買収 TOB価格にさや寄せ(9:10)
☆レオパレスが一時6%安 公募株受け渡し日で利益確定(9:22)
☆日東電が大幅続落 業績予想を下方修正、UBSは投資判断下げ(9:44)
☆カナモトがもみ合い 14年10月期は過去最高益を予想(9:47)

10:00 日経平均 165円安  TOPIX -8.16  売買代金 5743億円
      値上り銘柄 357  値下り銘柄 1247  変わらず 163
      業種別では、ゴム製品、空運が上昇、残り31業種が下落

☆エイチーム、やっと寄り付き(3日ぶり)全市場上昇率3位に飛び込んできた

10:15 日経平均 220円安 TOPIX -11.14 売買代金 6870億円 下げ幅拡大

☆(MP)鎌田キャスター
スマホ材料関連は、住友化学が液晶材料を韓国のスマホ関連会社に出荷、日本写真印刷はタッチパネル、クラレも同じ、富士フィルムなと

10:31 日経平均 212円安  TOPIX -10.57  売買代金 7644億円(10:30現在)
 戻す銘柄が増えてきている。 10:36 188円安  10:37 179円安

10:45 日系平均 192円安  TOIPX -9.64  売買代金 8441億円

◇野村レポート題名
☆千代建が反落 利益確定売り、「シェールプラント建設に参画」も反応薄(10:13)
☆王将フードが小動き 11月既存店売上高は小幅に減少(10:36)
☆三菱重が続落 米原発事故の賠償問題の長期化懸念(10:43)
☆エイチームがストップ高 ミクシィ急落で「短期資金が集中」(10:47)

☆(MP)米ヒルトン 12日NYに上場(再上場)
☆(MP)イエレン副総裁の後の副総裁にスタンレー。フィッシャー氏が浮上
☆(MP)オフィッス空室率 0.04低下の7.52%

11:00 日経平均 177円安  TOPIX -9.17  売買代金 9032億円 下げ渋り
      値上り銘柄 374  値下り銘柄 1233  変わらず 161

日経平均寄与度で、 日東電工が38円、ファーストリテイリングが29円、東京建物あ20円とこの3銘柄で、日経平均を計87円引き下げている。

11:15 日経平均 228円安  TOPIX -11.79  売買代金 9731億円
      再び200円を超える下げ

◇大引け
☆日経平均 15265.75円 249.31円安   TOPIX 1238.11 -12.34 売買代金1兆475億円
  値上り銘柄 330 値下がり銘柄 1277  変わらず 161     新高値 14  新安値 7

日東電工が38円、ファーストリテイリングが37円、東京建物22円の3銘柄で、日経平均を計97円引き下げている。

☆日経平均株価移動平均線乖離率
        25日 0.18%   75日 4.69%   200日 9.87%

0 件のコメント:

コメントを投稿