2013年12月11日水曜日

12月11日 水 午前

本日も朝トレ(リハビリ?)はた目にはウォーキングに見えるランニングも汗をかき血液の循環がよくなった。が、怖いのはお年寄りの筋肉痛。2・3日後に出てくる。
外は晴れ、今日一日、頑張りましょう。部屋の片づけは横に置いといて・・・・・

◆(MP)こち株 山田さん・和島さん
昨日のアメリカ、ボルカールールは、色々なやり取りの結果(圧力?)、市場への影響は限定的。財政の方も1月政府機関の閉鎖は避けられそうな状況。今週のSQが問題。裁定買い残をどう見るか?先週の買い残が増えたのか減ったのかわからないので、引け後の発表待ち。マザーズの商い3500億と増え方が強烈。ミクシィがストップ高で商いがなかっただけに、これができていれば、もっと多かった。加熱している状況。SQ後は機関投資家の売りが一巡、海外クリスマス休暇が徐々に始まり、年末にかけ底堅い。

◆外資系証券経由売買注文状況 売1490万株 買1990万株、少しずつ増えてきている

朝トレのため、朝の新聞を見る(読むではない)時間が少なく書き込みをさぼっています。
m(_ _)m おいおい気が付いたら書き込みます。おい!おい!なんて言わないでくださいね
寄り付き間近、飲み物の用意は、あとにしよう

◆前場
寄り付き 日経平均 15509.93円 101.31円安  TOPIX 1251.04 -5.29 総じて売り先行
ほとんどマイナスも、三井住友、ニコン、キャノン、スズキ、大和証券、野村などが高い

9:03  日経平均 107円安 TOPIX -5.76
売買代金上位の銘柄 ソフトバンク(-)、JT(+)、ヤフー(+)、DENA(-)、トヨタ(-) 20位までも高安まちまち、

9:15 日経平均 63円安  TOPIX -3.65 売買代金 2662億円 下げ幅縮小、商いは少ない
グリーが売買代金トップに躍り出ている、18%の上昇

◇野村レポート題名
☆スズキが続伸 自社株取得枠を再設定、円安一服で売りも(9:20)
☆三菱UFJなど大手銀は高安まちまち 米金融規制は「想定内」(9:24)

9:30  日経平均 51円安 TOPIX -3.21 売買代金 3695億円 商いは低水準
天満屋ストアーがストップ高買い気配

◇(MP)市場関係者の目」楽天証券 経済研究所アナリスト 今中能夫さん
安倍総理の支持率が低下しており、これ以上下がり、不支持と逆転が起これば、安倍おろしが始まるので、この後、何等かの政策を出してくる可能性が大きい。逆に、出てこないと、失望売りも出かねない。黒田緩和の後、実施はそれほど緩和されているわけではないので、経済政策のやる余地はある。来期の業績に関しても、それほど落ち込むとは思えないので、それなりに期待していい。自動車が動かないが、自動車にしろ、スマホにしろ、部品メーカーが面白い。部品メーカーは村田、デンソーなどは、日本企業以外の海外企業にも部品を卸しているので、面白いかなと思う。
SQはそれほど荒れないと思う。来年に向け堅調をよそうしている。来年には、16000もありうる。リニアモーターカーは再来年着工だが、かなりの難工事になるだろう。難工事のトンネルは熊谷組。
建設は、押し目を拾うのもいい。

熊谷組は9%を超える上昇

☆(野村R題) しまむらが反落 「3~11月期の営業益3%減」の報道(9:36)

9:45  日経平均 63円安  TOPIX -3.66  売買代金 4578億円

◇個別銘柄 和島記者
☆ヤフー2.9%、グリー16%の上昇、グリーは上昇率トップ、
  ゴールドマンが、ヤフー、中立から買いに引き上げたあと、買い継続、目標株価引き上げ
  グリー 売りから中立に引き上げ
☆サイバーエージェント、1.5%の上昇、1部上場を目指すと言う記事で買われている
☆ミクシィ ストップ安売り気配、売り127万買い21万、寄り付くと11日ぶりの反落になる ゴールドマンが中立から売りに変更。ターゲットプライス1200円。げーむの期待感で買われていたが、市場の期待は過剰と判断を引き下げ
☆ネクソン 上げ幅一服も2.2%上昇 決算以降下落していて、ゴールドマンが買い継続、バークレーがオーバーウエイト継続
☆デジタルガレージ 7.3%の上昇、ツイッターが最高値、ツイッターの株を持っている
☆田崎 60円高、10%10月決算、超過達成、

10:00 日経平均 62円安  TOPIX -3.60 売買代金 5538億円
      値上り銘柄 565  値下がり銘柄 992  変わらず 206

◇野村レポート題明
☆スズキが続伸 軽自動車税の増税、「販売への影響限定」の声(10:03)
☆グリーが一時20%高 ゴールドマン・サックスが投資判断引き上げ(10:11)
☆稲葉製作が反発 「8~10月期経常益4割増」を好感(10:12)

☆(MP)今野キャスター
ソフトバンクが9000円超えてきた。売買代金トップになる。最低単位でも90万、もうちょっと上がるとニーサに入らない。過去に3分割した経緯がある。東証が売買単位を50万以下にと言う指導をしていることから、また分割の可能性がある。参考まで

10:32 日経平均 77円安  TOPIX -4.68  売買代金 7140億円(10:30現在)

少し曇っていて寒かったが、洗濯物を干して瞬間、日が照ってきて、少し暖かくなった。洗濯終了。

☆ヤフーが年初来高値更新、安川電機新高値、村田製作所新値追い。1部上昇率ランキング上位に建設関連が多い。熊谷組、鉄建、飛島建、大豊建、東急建設、世紀東急、錢高組、三住建など

◇野村レポート題名
☆TASAKIが年初来高値 アベノミクスで宝飾品好調(10:36)
☆シャープが続伸 「HPに複写機OEM供給で合意」好感(10:39)
☆ソフトバンクが9000円台に上昇 年初来高値を更新(10:44)

11:00 日経平均 69円安  TOPIX -3.80  売買代金 8522億円
      値上り銘柄 529  値下がり銘柄 1070  変わらず 166

☆適時開示情報 コーセル(6905) 11:00 2.6%の上昇、現在高
中間決算、売上16.8%増、経常利益45%増、純利益5割増、中間配当11円を12円に増配

少し売りに押されている相場も、大きくは下げていない

◇野村レポート題名
☆日本紙が続落 SMBC日興が投資判断引き下げ(11:00)
☆プレス工が反落 CB発行で希薄化懸念(11:04)
☆東京ドームが続落 「2~10月14%増益」も織り込み済みの声(11:15)

11:25 日経平均 87円安  TOPIX -5.25  売買代金 9125億円(11:15現在)
薄商いの中。少し売りに押されている感じですね

◇前引け
☆日経平均 15529.28円 82.03円安  TOPIX 1251.56 -4.77  売買代金 9884億円
  値上り銘柄 479  値下り銘柄 1119  変わらず 168   新高値 37  新安値 3

☆売買代金上位 すべて
ソフトバンク、グリー、アドウェイズ、DENA、ヤフー、ユニデン、シャープ、トヨタ、三菱UFJサイバージェント、、熊谷組、コロプラ、三井住友、ファーストリテイリング、ガンホー、Dガレージ、ドワンゴ、ソニー、Vキューブ


☆日経平均株価異動平均線乖離率
  25日 2.18%   75日 6.65%   20日 11.93%

0 件のコメント:

コメントを投稿