2017年10月7日土曜日

週末・連休中

<9日朝>
 さて、衆議院選公示10月10日の公示以降、テレビ・ラジオ等で各党などの論評はできなくなる。今日月曜日だけが、評論家たちの言いたい放題の時間。報道機関だけではなく、検察なども公平性により、活動が制限される。政治がらみのニュースが制限されれてしまう。面白くない・・・
 そして、昨日は、神戸製鋼所のデータ改ざん問題が発表された。かなりの影響が出そうだ。
<8日>
☆13:05~15:00 日本記者クラブ主催党首討論会、TV・ラジオで中継あり。ラジオで聞く
 日経webでも中継があった。それに切り替える。
 安倍首相は、自分たちが経済を良くしたと言うが、確かにその後良くなったが、経済データから見ると、政権交代の時すでに経済が上向き始めていて、決して安倍政権の手柄ではない。確かに、一部企業や株価の上昇などは、恩恵があったようで、多少経済を加速させたように見えたが、運が良かっただけで、その後のフォローがなく、逆に消費税などブレーキを踏んでしまった。だが、過去のアベノミクスを持ち出し、成果と言い張った。加計問題に関して、責任論では、論理的な答えはなく、ごまかそうとしている。さらに追及されても、最後まで、ごまかそうごまかそうとしていた。
☆12:00~13:00 選挙関連ニュース
 ★(N)消費増税、憲法改正で8党首が対決 日本記者クラブ討論会 (12:49)
 ★(NHK)消費税率引き上げ 自民・公明は必要性強調 野党は凍結など主張 (11:38)
 ★(N)安倍氏「与党過半数」小池氏「最善の努力」 目標議席  衆院選、与野党党首がNHK出演  (11:09)
☆11:00~12:00 たけしのTVタックルで、田島陽子さん『小池さんは、女の皮をかぶった人だから・・・』 ???
☆昼 党首討論会、You Cubeで見る
 ★党首討論会 You Cube
  ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Z1hy9f622i4&feature=player_embedded
    CM後、始まるまで時間があるので、少し先からみた方がいい
 ★(N)首相と小池氏が直接対決 ネットで8党首が討論 首相「北の脅しに左右されず」 小池氏「北朝鮮が緊迫でなぜ解散」 (22:32)
 ★(N)首相、9条に「文民統制」明記検討 ネット党首討論 希望・小池氏「議論は避けられず」 (22:09)
 憲法改正に関して、安倍首相は、憲法の目的が、政治家の暴走を止めるため、政治家を規制し、国民主権を守るためのものだということを全くわかっていない。日本国が、さらい政治が優先になっているような気がした。憲法の存在が、安倍総理の暴走を止めるためのもおだということを再認識した。
 自衛隊は違憲であることについて、自民党、自分たちが違憲になるように自衛隊を拡大しておいて、今はなくすことができから、認めろと言う論理。これは、派遣と同じで、派遣社員が多くの会社が入りすぎて、変えることができないから認めるという論理。共産党に違憲ならすぐ自衛隊廃止るるのかと言い、志位党首が今はなくすことはできないので徐々にと言うと、違憲ならすぐ廃止すべきだと、自分たちが違憲にさせたのをたあにあげ、違憲だからを全面に出して攻撃。自民に近い他党が一斉に尻馬に乗って共産党を攻撃、見苦しいと思った。自分のことは棚に上げ相手をやり込めれば勝ちのいつもの姿勢。討論になっていない。
 中でも中野とかいう、にほんのこころ党首、論外の意見発言が多い、天皇元首と言う時代錯誤をうたっている。自民党の尻にくっついて、安倍総理に喜んでもらおうと言う非建設的な発言ばかりだ。社民党は、積極的な発言もできないず、しゃべっても主張がない。なんとアク、弱い。維新も、なんとなく影が薄い、やはり、今回の選挙の自民・公明、希望、共産、立憲民主か?
☆8時~10時
 右足の小指が痛いが、千葉神社にお水をもらいにいった。歩かないと足が弱って、筋力が落ちるので、あまり、動かないと、鳥もどでなくなるので、無理やり散歩に出た。歩き始めは、靴に小指が当たっていたかったが、なんとなく慣れてきた、と言うより、痛みを脳が抑制したようで、ひどい痛みにはあらなかった。ただ、歩き方がおかしいのか、腰や足の一部に違和感が起こったが、だんだん、歩き方も良くなった。戻って、椅子につ割ったとたん、痛みが戻ってきた。少し腫れが大きくなったかあと思ったが、見た目にはわからない。徐々に落ち着き始めている。太ももの肌肉が張る感じがする。やはり、筋力がかあり落ちていたようだ。明日も散歩をしようと思うのだが。
☆7時
 昨日、ネットで党首討論会がお子会われた。今までは、真っ先に見ていたのだが、行われるをことに気が付かなかった。後で、録画で見よう。
<7日>
☆11時
 風呂上り、外は、朝から雨がやんで、だんだんと天気が回復明るくなってきたので出かけたいが、小指の腫れと痛みがあるため、シップをして、書き込みを仕上がら様子見。
☆10時半
 夜中、自身で目が覚めた。3時少し前にも目が覚めた。次が4時40分、そして6時30分と細切れに目が覚める。ちゃんと1時間40分(+倍)おきなので、睡眠サイクルは確保しているようだが。そこで、すっきりしていたのに、のどが腫れていたので、起きなかったら、気が付いたのが10時。良く寝た。 書き込みは後にすることにして、風呂に入ろう。そして、足の小指はまだ痛むが、・・・風呂からあがってから考えよう
<6日>
☆21:30
 米雇用統計、マイナスの衝撃、7年ぶり。日経などはハリケーンのせいにしているが、ラジオで高野さん、ほかの理由と言い切った。他指標がいいだけに、不可解と言う。土曜の岡崎さんの見解をまとう
======================================================================
◆今週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月6日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,690.71  △6.15  20,621.15(17/10/6)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,687.16  △4.67   1,688.97(17/10/4)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.16   1株利益 1415円
 ☆ダウ      22,773.67  ▲1.72       ☆S&P  2549.33 ▲2.74
 ☆NASDAQ  6,590.180  △4.824      ☆WTI   49.29 -1.50
 ☆CME日経225先物   20,660円(円建て)    ☆大証夜間 20,650円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安が追い風
 ★欧州株式市場=反落、週間ベースは4週続伸 スペイン株は下落
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★S&P連騰ストップ、弱い雇用統計や薬局下落で
◇日経速報
 ★米国株、ダウ1ドル安で小反落 雇用統計で利益確定売り、引けにかけて下げ渋る
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9日> 
 ☆(N)スバルとマツダも使用 神鋼製改ざん部材 (18:15)
☆(R)中国国慶節連休中の小売売上高、1日当たり平均は前年比10.3%増 (16:52)
 ☆(R)トランプ氏が米国を第3次世界大戦への道に導くリスクも=有力議員 (16:42)
 ☆(R)中国の9月サービス部門PMIは50.6、21カ月ぶり低水準=財新 (12:08)
 <8日>
 ☆(N)戦略投資の事業で不正発覚 神戸製鋼、顧客離れの恐れ アルミ製部材で品質データ改ざん (0:38)
 ☆(N)MRJ・ボーイング・新幹線… 神鋼、部材改ざんの影響大 トヨタも採用「車両への影響、早急に確認」 (19:14)
 ☆(N)神戸製鋼副社長「改ざん、10年近く前から」 一問一答 管理職も把握、組織ぐるみ認める (18:23)
 ☆(N)神戸製鋼、アルミ部品性能データ改ざん 14時会見 MRJなどに出荷 (12:30)
<7日夜>
 ☆(N)中国で資材価格上昇 環境規制で品薄感強く (23:51)
 ☆(N)素材各社、中国環境規制に商機 王子HDはパルプ増産 現地メーカーは減産 (23:38)
 ☆(N)米朝、サイバー攻撃が激化 封じ込めにかかる米 北朝鮮はロシアに活路 (23:29)
 ☆(N)3極対決、7割の小選挙区で 衆院選 (23:00)
 ☆(N)iPhone 8 Plusのバッテリーが膨張する事例が複数報告される。アップル「すでに認識し調査中」
<7日朝>
◇日経速報
 ☆ノーベル平和賞にNGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」 受賞理由に「北朝鮮の脅威」  (19:49)
 ☆ハリケーン被害で7年ぶりの減少 9月の米雇用統計(21:36)
 ★米利上げ、雇用見極め FRB 景気拡大に自信 (23:05)
 ☆米ダラス連銀総裁、雇用者数の減少「大部分は一時的」 年内利上げは確信せず (23:29)
 ☆米アトランタ連銀総裁、雇用者数減少「ハリケーンの影響か見極め必要」 (9:00)
 ☆NY連銀のダドリー総裁「政策金利の上昇余地小さい」 (2:16)
 ☆米10年債利回りが2.39%に上昇 3カ月ぶり高水準 雇用統計受け利上げ観測強まる (21:57)
 ☆8月の米卸売売上高1・7%増 (2:06)
 ☆8月の米消費者信用残高4・2%増 市場予測下回 (6:59)
 ☆ハリケーン米南部に接近へ 8日にも上陸の可能性 (4:43)
 ☆米、対日FTA視野 農畜産品の関税引き下げ要求 (23:10)
 ☆カタルーニャ州、独立宣言の「条件」整う 住民投票の最終開票結果を公表 (8:12)
 ☆デンソー、米工場に1100億円投資 HV部品など生産 (0:27)
 ☆49型で5万円台の4Kテレビ 普及に弾み (1:31)
 ☆デイトナ、バイク部品同業を11億円で買収 (2:00)
 ☆導電繊維の伸縮性2倍 ミツフジ、ウエアラブル向け (2:00)
 ☆千葉県内の物流施設、終わらぬ建設ラッシュ ふさの国から (2:00)
 ☆(観測)ヤマトHD、営業黒字転換 17年度下期380億円 未払い残業代一巡、値上げ効果 (2:00)
 ☆(観測)小田急の4~9月、営業益2%増の280億円 箱根観光が回復が (2:00)
 ☆Jフロントの18年2月期、一転最終増益に 「GINZA SIX」好調 (20:30)
 ☆コジマ前期、最終利益4.1倍の23億円に (20:30)
 ☆三井松島の18年3月期、純利益9%減に下方修正 (20:30)
 ☆パソナG、最終黒字5億3300万円 6~8月 (20:30)
 ☆サカタタネの純利益18%減 17年6~8月期、海外拠点で経費増加 (20:30)
 ☆吉野家HDの3~8月、営業益2.3倍の21億円 「はなまる」けん引 (20:59)
 ☆「ココイチ」壱番屋、3~8月期の純利益16億円 (20:30)
 ☆サマンサJP、今期業績見通しを下方修正 (20:52)
 ☆オンワード、17年3~8月期純利益47%増 春夏商品好調 (20:30)
 ☆タビオ、減益幅が縮小 米子会社設立見送りで (2:00)
◇ロイター
 ☆北朝鮮が長距離ミサイル発射準備、米西海岸射程内=ロシア議員 (1:57)
 ★【電子版】スプリントとTモバイル、最終合意に向け詳細で交渉中 (23:42)
◇日刊工業新聞
 ☆ファナック、19年の産ロボ生産 8割増の月1万1000台へ  (5:00)
 ★ノーベル賞2017 ニュースタイムライン 受賞の栄冠は誰の手に (5:00)
 ☆【電子版】スプリントとTモバイル、最終合意に向け詳細で交渉中 (7:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿