2017年10月30日月曜日

10月31日 火曜日 午前

 昨日木枯らし1号が吹いた。今朝は外は日が差してきて、いい天気だが、寒い。右手の指、原因はわからないが、中指が痛む。それが、指全体に軽い痛みを感じさせていたようだ。突き指の症状に似ている。夜中寝ぼけてどこかにぶつけたか?もう少し様子を見よう。ちょっと気になるが・・・
 さて、10月最終日、今月に入って、日経平均、上昇19日、下落1日、9月末から1655.円上昇。TOPIXは16日上昇、4日下落、96.09ptの上昇。強い相場、福永さんは、寄り付きは弱含みも、昨日、日銀が買いを入れていることなど、その後はわからないというがレンジは、21800~22000円、少し弱含み。
 今日の昼、日銀政策決定会合結果発表、何もないと思われれているが、市場は多少様子見になるかも。そして、AIが黒田総裁の表情を読み取り、政策の分析を行っているという。重要な政策決定などの1つ前の会見で、表情が揺れる傾向があるという。興味深い。
 ☆(朝刊)金融政策変更の予兆、日銀総裁の表情に?  記者会見の映像、民間がAIで分析
 ☆(N)日銀総裁、政策変更が顔に出る? 表情をAIが分析 (6:30)
そして、明日、11月、月の第一営業日は、10月まで16か月連続上昇、まだまだ上昇が続くのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月30日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,011.67  △3.72  22,086.88(17/10/30)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,770.84  ▲0.21   1,7712.59(17/10/30)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.33   1株利益 1435円
 ☆ダウ      23,348.74  ▲85.45       ☆S&P  2572.83 △8.24
 ☆NASDAQ  6,698.963  ▲2.300      ☆WTI   54.15 +0.25
 ☆CME日経225先物   21,895円(円建て)    ☆大証夜間 21,910円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=上昇、スペイン株反発
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は510万株の売り越し観測=市場筋
◇日経速報
 ★米国株、反落 ダウ85ドル安 法人減税に不透明感、政権混乱も懸念
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)診療報酬マイナスに 薬価大幅下げ、厚労・財務省方針 (20:30)
 ☆(一面)ソフトバンク、米携帯2社の統合中止申し入れへ (2:00)
 ☆(一面)トランプ陣営の元選対会長ら起訴 ロシア疑惑で初 (0:31)
   ロシア疑惑捜査にメス、大統領周辺に波及も トランプ元選対会長起訴で (0:49)
 ☆規制凍結特区、千葉市など3カ所に 自動運転など実験 (1:00)
 ☆9月の米物価1.6%上昇 利上げ判断の追い風に (23:30)
 ☆米IT雇用が拡大 業務受託の「回帰」本格化 トランプ政権、ビザ厳格化も追い風に (23:30)
 ☆トランプ米大統領、次期FRB議長を11月2日に発表へ 米報道 (0:41)
 ☆コーセー、中国での化粧品生産から撤退 日本からの輸出を拡大 (2:00)
 ☆ティ・ディ・シー、超微細加工の生産品宇宙に 東北技あり企業 (23:00)
 ☆スズキ、世界生産最高の161万台 4~9月 インド・国内好調 (2:00)
 ☆FTS、燃料タンクを米で増産 45億円投じ3倍強に (1:31)
 ☆日立、熟練の技をAIで再現 車用鋼板で仕上げ自動化 (1:31)
 ☆メルカリなど4社、料理マッチングサイトに2億円出資 業務提携も (1:00)
 <決算>
 ☆(観測)三菱自、東南アジア好調で営業益400億円 マツダ・SUBARUは米国減速響く (2:00)
 ☆(観測)エネクスの4~9月期、営業益1割増 市況が改善
 ☆(観測)住友不の4~9月、経常益1割増 オフィス賃貸拡大
 ☆(観測)トラスコ中山の1~9月、単独税引き益3%増
 ☆(観測)ココカラFの4~9月期、営業益6割増に PB好調で
 ☆京セラの18年3月期、純利益15%増 10円増配 (20:30)
 ☆キーエンスの4~9月、純利益最高 国内外で需要増 (20:30)
 ☆オークマの4~9月、純利益41%増 (20:30)
 ☆ミスミGの今期、純利益35%増 FA好調で上方修正 (20:30)
 ☆積水化の18年3月期、純利益10%増 高機能樹脂が好調 (20:30)
 ☆大日本住友、今期純利益470億円に上げ 抗精神病薬の販売増 (20:30)

 ☆塩野義、純利益20%増に上げ ロイヤルティー収入が寄与 (20:30)
 ☆キッセイ薬品、純利益を上方修正 4~9月 (21:32)
 ☆ポーラHDの今期、純利益45%増 美容液好調で上振れ (20:30)
 ☆オリックス、4~9月期の純利益最高 海外や不動産がけん引 (20:30)
 ☆TDKの18年3月期、純利益59%減に上方修正 (20:30)
 ☆アルプスの18年3月期、純利益40%増 スマホ部品好調 (20:30)
 ☆コニカミノルの18年3月期、純利益2%減に上方修正 (20:30)
 ☆電算、最終損益が黒字転換 4~9月 (21:37)
 ☆カシオ、4~9月純利益56%増 Gショック新品好調 (20:30)
 ☆TOTOの今期、純利益15%増 温水便座など好調 (20:30)
 ☆任天堂の2018年3月期、営業利益4倍の1200億円に大幅上方修正 スイッチ販売上振れ (20:30)
 ☆OLCの4~9月、純利益424億円 「ニモ」などが人気 (20:30)
 ☆日本取引所4~9月期純利益16%増 売買代金増加 (20:00)
カルビーの今期、純利益6%減に下方修正 北米でスナック菓子苦戦 (20:30)
 ☆ぐるなび、外食の苦戦で下方修正 18年3月期の経常益34%減 (20:30)
◇ロイター
 ☆米個人消費、9月は8年ぶりの大幅な伸び 基調インフレは依然抑制 (1:10)
 ☆米FRB議長にパウエル理事、トランプ氏が指名公算大=関係筋 (1:10)
 ☆米特別検察官、トランプ陣営元選対幹部2人を起訴 元顧問も偽証で罪認める (1:05)
◇日刊工業新聞
 ☆アイシン精機、HV・PHV用変速機 18年度に新型量産 (5:00)
 ☆ルネサス、中国にEV向け半導体などの開発拠点−ニーズ取り込む (5:00)
 ☆精製ゲルマニウム国産化 カーリットHD、来年めど試作販売 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売920万株   買410万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は510万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、米株安・円高を嫌気 押し目買いが下支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替
  昨日15時 1$=113.61円、1€=131.95円
  今朝 7時 1$=113.16円、1€=131.82円   8時 1$=113.13円、1€=131.71円
◇今朝の発表
 ☆9月の家計調査
  (N)9月の消費支出、前年比0.3%減 市場予想0.7%増 (8:33)
 ☆9月の完全失業率
  (N)9月の完全失業率2.8%、前月比横ばい (8:32)
 ☆9月の有効求人倍率
  (N)有効求人倍率、9月は横ばいの1.52倍 正社員は過去最高 (8:30)
 ☆9月の鉱工業生産指数速報(経産省
  (N)9月の鉱工業生産、前月比1.1%低下 10月予測は4.7%上昇 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,885円
8:45  大証日経平均先物  21,910円
寄り付き 日経平均 21,897.29円 114.38円安  TOPIX 1,763.45 -7.39
      日経平均先物 21,880円
      JPX400  15,605.47 -72.64   東証2部指数 6,940.02 -13.36
      日経JQ平均  3,701.86 -0.79   マザーズ指数  1,125.60 -3.54

>洗濯物を干していて、寄り付き状況を聞いていなかったが、全体に売られている感じ

9:15 日経平均 21,863.52円 148.15円安  TOPIX 1,759.96 -10.88
     日経平均先物 2,1860円
     出来高 3億2500万株   売買代金 4,690億円
     値上り銘柄 699  値下がり銘柄 1,209  変わらず 120

◇(MP)売買代金が膨らみ、強弱感が拮抗してきていると和島キャスター
◇(日経速報・観測)日銀、大規模緩和維持へ 物価見通しは下方修正 (9:37)

10:00 日経平均 21,907.58円 104.09円安  TOPIX 1,763.04 -7.80
      日経平均先物 21,910円 
      出来高 6億62万株 売買代金 1兆193億円
      値上り銘柄 813  値下がり銘柄 1,095  変わらず 126

◇(MP)日経平均、安値圏ながら、現在高。商いも、売買代金がこの時点で1兆円を超えてきている。任天堂が1700億円と大商いになっている。
◇(MP)中国国家統計局発表、製造業PMI、0.8pt低下の51,6、3か月ぶりの悪化、予想を下回っている。非製造業PMI、1.1pt低下の54.3pt
◇(MP)日経平均93円安、下げ幅縮小、寄り付き後が最も安くその後じりじりと戻している。タダノの20%の上昇、急伸、

10:30 日経平均 21,903.56円 108.11円安  TOPIX 1,762.95 -7.89

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6397元、元高設定、アジア株、中国は共に下落、韓国、台湾、シンガポールはプラス
◇(MP)時間外ダウ先物、5ドル安、ナスダック先物、1.75ptのプラス、共に昨日の終値近辺、時間外原油、54ドル近辺、少し水準を下げている

11:00 日経平均 21,944.69円 66.98円安  TOPIX 1,765.15 -5.69
      日経平均先物 21,950円
      出来高 7億8505万株  売買代金 1兆4061億円
      値上り銘柄 993  値下がり銘柄 932  変わらず 106

◇(MP)11:20に、デンソー、大同特殊鋼、決算発表、共に上方修正、株価ともに急騰

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、買いやや優勢 京セラが4%近く上昇(5:21)
・今日の株式 反落か 欧米政治懸念、ソフトバンク安を警戒(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円安の2万1885円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米法人減税巡る不透明感で(8:58)
・Casaが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ソフトバンクが売り気配 「米携帯2社の統合中止へ」報道(9:01)
・任天堂が買い気配 今期営業益4倍に上方修正(9:01)
・カルビーが売り気配 純利益6%減 今期一転減益(9:01)
・スタートトゥが売り気配 4~9月期の純利益19%増(9:02)
・ヤマダ電が小安い EV参入、20年発売と伝わる(9:02)
・富士通が上昇 レノボとパソコン統合合意へ(9:02)
・オリックスが小高い 4~9月純利益17%増で過去最高(9:02)
・三菱自が小安い 「4~9月期営業益400億円」(9:02)
・コーセーが小動き 中国で化粧品生産撤退へ(9:03)
・神戸鋼が高い 今期最終損益見通し撤回、中間配見送りも(9:04)
・Casaの初値2331円 公開価格を2.7%上回る、きょう上場(9:09)
・東証寄り付き 反落、円強含みで心理悪化 ソフトバンク一時5%安(9:21)
・船井電6%高 ヤマダ電がEV生産委託と伝わる(9:28)
・ソフトバンク急落 スプリント統合中止申し入れへ(9:33)
・任天堂が6%高 スイッチ好調、今期業績を上方修正(9:43)
・カルビーが8%安 今期下方修正、配当減額を嫌気(9:49)
・原田工業(JQ)が年初来高値 東証2部に市場変更(9:55)
・ぐるなびが年初来安値 今期業績、経常減益に一転(10:11)
・東証10時 下げ幅縮める 円買い一服で先物に買い(10:19)
・ワットマン(JQ)が一時ストップ高 業績上方修正で(10:19)
・ティーガイアが高値更新 クオカード買収を好感(10:24)
・フタバが大幅安 4~9月経常益、会社計画下回る(10:27)
・スタートトゥ3カ月ぶり安値 営業益伸び悩みを嫌気(10:58)
・塩野義が一時2%安 「薬価引き下げ」を懸念(11:06)
・メドレックス(M)が続落 信用取引規制、下値では押し目買い(11:22)
・デンソーが急伸 一時4%高 通期上方修正、配当増額(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿