今朝は久々に寝起きがいい。外も曇ってはいるが、すんだ空気。少しヒヤッとするが気持ちがいい。雨と言うがまだ降っていない。台風が発生、それてくれると良いのだが。まだ頭が回らないが、書き込み開始。
NYは大きく上昇、CMEも上昇して戻ってきている。今日も東京市場は上がるのかな?
昨日、源太さんが面白いことを言っていた。
今日(24日)の相場は非常に強い。午前中、板を見ていたら、買わせるような買いが入っていた。と言うのだ。
叶内さんがどういうことか?と聞くと、
普通なら、80円の気配に、70円にガッと買いを入れるのだが、80円で買って、80円に買いを入れ、ガッと70円に買いを入れる。そしたら、売れないじゃないですか。そういう強さです。それを見ていて、今日の午後は上がるよって周りに言っておいた。
さらに、解説が、円安になったので、日本株に良いとか、業績がいいので上昇していると言っているが、業績の悪い株が買われている。業績の良い株が上がるんだったらわかるが、業績の悪い株が上がっている。業績が良くて上がったなんは、すべてうそばっかジャン!
郵政が買われている。と言うことに、叶内さんが、出遅れ物色じゃないんですか?と聞くと、
(買われていた株が買われないので)日経平均が止まって、動かなかったものが買われるのが、出遅れ物色。今は、日経平均が、ツッタカタッタターってあがって行って、でも、(個人投資家の)手持ちの株はあがらない。業績御悪い株が買われている。
そして、個人投資家は、乗り切れていないと感じて、もやもやした気持ちになっている。過熱感がないが、下がる場面があるかもしれない。それでも、21,500円をきるかもしれないが、その程度。初押しは買いと言うが、皆そう思っているから、下がると買いが入って、下がらない。今週、どこかで少し下がっても欲しいが。
日本発の暴落はない、あるとしたら北朝鮮。あとは海外の下落。アメリカは、自分の中の理由で下げるだろう。それに引っ張られて下げる・・・
さて、今日の日本株は?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月24日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,80517 △108.52 21,805.17(17/10/24) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,756.92 △11.67 1,756.92(17/10/24) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.22 1株利益 1432円
☆ダウ 23,441.76 △167.80 ☆S&P 2569.13 △4.15
☆NASDAQ 6,598.470 △11.604 ☆WTI 52.47 +0.57
☆CME日経225先物 21,905円(円建て) ☆大証夜間 21,900円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=横ばい、ウィットブレッド売られる
★欧州株式市場=まちまち、アップルのサプライヤーは買われる
★欧州市場サマリー(24日)
★米国株式市場=ダウ最高値、キャタピラーや3Mの好決算で
★日本企業ADR動向(24日)
◇日経速報
★米国株、反発 ダウ167ドル高で最高値、キャタピラーと3Mが指数押し上げ
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)サイバー攻撃を一斉遮断 ネット事業者が防御で連携 (2:00)
☆(一面)「iPhoneX」出荷遅れ 顔認証部品の量産滞る 年内計画の半分どまり (16:40)
☆トランプ氏、11月6日に陛下と会見へ 政府内に懸念も (23:46)
☆GM、オペル売却で赤字転落 7~9月3400億円 (1:44)
☆米マクドナルド、純利益48%増 世界で客足伸びる (4:00)
☆米AT&T、7~9月期決算は減収減益 携帯など不振 (7:10)
☆米AMD、7~9月期は26%増収 (7:07)
☆米スリーエム、増収増益 アジア太平洋がけん引 (7:25)
☆トヨタ、メキシコ新工場の規模半減 米国では増産 (2:18)
☆神鋼、26日にも安全性検証結果を公表 品質データ改ざん問題で (1:31)
☆東芝、株主の疑念晴れず 半導体売却は承認でも (21:58)
☆デンソー12億円課税取り消し 租税回避地巡り最高裁 (22:03)
☆アピ子会社、米FDAからインフルワクチン製造で承認 (22:00)
☆アイカムス・ラボ、電動ピペット世界展開 (0:00)
☆青木製作所、バイオガスプラント事業に参入 (0:00)
<決算>
☆ゼネコン準大手・中堅が相次ぎ上方修正 (20:30)
☆(観測)NTTドコモの4~9月、営業益5%減 顧客維持費用増える (2:00)
☆(観測)プリマ17年4~9月期純利益微増、主力ソーセージ好調 (2:00)
☆(観測)アズワン、4~9月期純利益8%増 通期上方修正の可能性 (2:00)
☆田辺三菱、純利益11%減に下方修正 18年3月期 (2:00)
☆キヤノンの17年12月期、純利益63%増に上方修正 増配も発表 (20:30)
☆日本電産、EV・ロボへ旋回 今期上方修正、最高益に (23:00)
☆住友化、純利益が過去最高 4~9月期 市況改善で (20:30)
☆日立金属、純利益7%増 素材堅調 4~9月 (20:30)
☆東邦鉛、一転最終増益に 18年3月期90億円 (20:30)
☆シマノ、減益幅20%に拡大 17年12月期最終 (20:30)
☆栗田工、一転増益に 水処理装置事業が好調 (20:30)
☆小松ウオール 単独税引き益47%増 4~9月期 (2:00)
☆不二家17年12月期年配当5円増配、土地売却で純利益大幅増 (20:30)
<市場>
☆日銀ETF、株高で購入見送り 16日連続 年間目標と乖離も (21:49)
☆公益株に物色広がる ガス・電力が上昇 (20:30)
☆株、20日時点の信用買い残 3週連続減少 (20:30)
☆「痛み」覚悟の日本株買い 海外勢、金融株が焦点 証券部 川上穣 (22:10)
◇ロイター
☆米総合PMI10月速報値、1月以来の高水準 (23:33)
◇日刊工業新聞
☆「水素協議会」倍増27社 トヨタなど発足 GM・アウディ参加 (5:00)
☆高強度CFRP、射出成形で製造 小松精練がファナックと実現 (5:00)
☆ジェイテクト、車用蓄電部品参入 19年にLIC量産 (5:00)
☆ソニー、窓なし・遠隔操作で運転できるコンセプトカートを開発 (5:00)
◇FISCO
☆米キャタピラー、17年7-9月期決算発表受け上場来高値を更新 (8:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1000万株 買1280万株 金額ベースでも買い越し
★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は280万株の買い越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=高値更新続く、良好な企業決算を織り込む動き
★(トレーダースweb)米国株高を追い風に22000円台に迫る展開か (10/25)
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替
昨日15時 1$=113.51円、1€=133.44円
今朝 7時 1$=113.92円、1€=134.01円 8時 1$=113.97円、1€=134.07円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,880円
8:45 大証日経平均先物 21,900円
寄り付き 日経平均 21,900.13円 94.96円高 TOPIX 1,763.88 +6.96
日経平均先物 21,900円
JPX400 15,630.48 +64.29 東証2部指数 6,910.76 +21.75
日経JQ平均 3,662.92 +7.97 マザーズ指数 1,101.83 +3.86
9:15 日経平均 2,1911.23円 106.06円高 TOPIX 1,764.62 +7.70
日経平均先物 21,910円
出来高 3億4185万株 売買代金 4,752億円
値上り銘柄 1179 値下がり銘柄 697 変わらず 150
売買代金が非常い多い、ものすごい買いが入っている模様
◇(MP)9時半の段階で、売買代金が6,944億円、いつもに増してできている
◇(MP)豪ドルが、大幅下落、9時半に発表された消費者物価が予想を下回ったことに反応。また、豪ドルに引きずられるように、ユーロ、ドルが軟調になっている。その後行ってこいになった。
10:00 日経平均 21,840.99円 35.82円高 TOPIX 1,758.47 +1.55
日経平均先物 21,850円
出来高 6億5832万株 売買代金 1兆88億円
値上り銘柄 910 値下がり銘柄 1,009 変わらず 112
大商いだが、日経平均、TOPIXともに伸び悩み。マザーズが上げ幅拡大
◇(MP)売買代金が、1時間で1兆円を超えてきた。特に、特定の銘柄に集中しているわけではなく、まんべんなくできている
◇(N)「第45回東京モーターショー2017」が東京ビッグサイトで、報道陣向けに公開された。トヨタをはじめ各社は電気自動車や燃料電池車のコンセプト車といった次世代エコカーが展示される。AI搭載車など最先端の技術も見どころとなる。27日に開幕し、一般公開は28日から11月5日まで。
10:30 日経平均 21,815.85円 10.68円高 TOPIX 1,758.35 +1.43
日経平均先物 21,820円
一段と伸び悩み、かろうじてプラスを保っている。
◇(MP)中国人民元基準値、6.6322元、3日連続元安設定、アジア市場、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、13ドル安、ナスダック先物、5ptのマイナス、時間外原油、52.40ドル、ほぼ横ばい
11:00 日経平均 21,807.54円 2.37円高 TOPIX 1,757.11 +0.19
日経平均先物 21,820円
出来高 88700株 売買代金 1兆4069億円
値上り銘柄 883 値下がり銘柄 1056 変わらず 93
日経平均、マイナスになる場面もあった。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、買い優勢 キヤノンと三菱UFJの上げ目立つ(5:13)
・今日の株式 2万2000円うかがう 海外勢主導 過熱警戒も(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円高の2万1880円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続伸 一時2万1910円に上昇、大阪取引所(8:54)
・日電産が高い 今期純利益を上方修正(9:00)
・村田製が小高い 「iPhoneX」出荷出遅れ(9:01)
・田辺三菱が売り気配 今期純利益が一転11%減(9:01)
・栗田工が買い気配 今期純利益が一転3%増(9:01)
・NTTドコモが安い 「4~9月は5%営業減益」(9:01)
・シマノが買い気配 今期純利益を下方修正(9:01)
・住友化が買い気配 4~9月期純利益3.5倍に上方修正(9:02)
・JTが一進一退 財務省、たばこ増税検討(9:02)
・キヤノンが高い 純利益63%増、17年12月期 上方修正(9:02)
・日立金が売り気配 4~9月期の営業益7%減(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高・円安を好感(9:04)
・テンポイノベ(3484)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9」05)
・シルバライフ(9262)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:06)
・東証寄り付き 上げ幅100円超す 米株高を好感(9:22)
・日電産、連日で年初来高値 17年3月期予想を上方修正(9:43)
・コマツが一時5%高 米キャタピラーの増益決算で(9:56)
・東証10時 伸び悩む 上値で個人が利益確定売り(10:07)
・キヤノンが年初来高値 上方修正で海外投資家が買い(10:28)
・GFA(JQ)がストップ高 不動産売却で成功報酬(11:02)
・日立金が一時10%安 4~9月期は営業減益(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿