2017年10月13日金曜日

10月13日 金曜日 午前

 昨日、足の小指の腫れが引かないので、病院に行った。最初の問診・診断で、数週間腫れがひかないのが普通ですよと軽く言われた。ひびが入っていると、もっとかかるとのこと。レントゲンを撮ってみたら、たぶんこれがひびと言われた。画像が浮いていた感じで、はっきりしなかったのだが、この暗い線が、隙間になっていて、ひびか骨折?まではいかないが・・・。と言うことで、どうやら骨折に近いひびが入っているらしい。痛みはあるが、歩けるくらいなので、ひどいとは思わないが、腰に続き、骨にひび。「2度あることは3度ある」、「3度目の正直」、どちらもありがたくないことわざだ。年末にかけ、注意しよう。
 さて、市場関係者が影で噂している話題。渡辺淳一氏が、小説を書いたときは、平均平均が上昇するというアノマリイがあった。失楽園では、1年半にわたり、日経平均か上昇、1.6倍になった。ある時期、しばらくなかったので、もう終わりかと言うときに、2013年、私の履歴書で渡辺淳一氏が登場。再び株価が上昇、ここは1.5倍になり、渡辺淳一効果が確認された。しかし、彼が亡くなった時、これで終わりかと思われたが、今年、林真理子氏が恋愛小説を連載し始めると、株価が上昇、渡辺淳一の再来かと話題に、今や渡辺真理子とさえ言われるようになる。9月からの新連載、来年に向け、株価の上昇を期待するアノマリストたちがいる。
 さあ、今日はオプションとはいえSQ日・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月12日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,954.74  △73.45  20,994.40(17/10/12)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,700.13  △3.32   1,703.67(17/10/12)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.70   1株利益 1425円
 ☆ダウ      22,841.01  ▲31.88       ☆S&P  2550.93 ▲4.31
 ☆NASDAQ  6,591.510  ▲12.038      ☆WTI   50.60 -0.70
 ☆CME日経225先物   20,980円(円建て)    ☆大証夜間 20,960円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、ポンド安が追い風
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、ドイツ株一時初の1万3000ポイント突破
 ★欧州市場サマリー(12日)
 ★米国株式市場は下落、JPモルガンやシティ決算受け銀行株に売り
◇日経速報
 ★米国株、ダウ3日ぶり反落31ドル安 個別物色が中心、利益確定売りも
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)フィンテック普及へ新法 金融庁、「同一サービス同一規制」へ (23:00)
 ☆(一面)神鋼不正、欧米は30社超 ダイムラーやエアバスも (2:01)
     神鋼、鉄鋼製品も改ざん JR西、交換費用請求へ (2:01)
 ☆G20開幕へ 黒田総裁、米引き締め「市場のリスク要因」 (6:21)
 ☆9月の米卸売物価 0.4%上昇 ガソリン価格上昇で (23:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 1万5000件減 (2:51)
 ☆パウエルFRB理事「金融政策の正常化は緩やかに進む」 (0:25)
 ☆FRB議長人事が混沌 穏健派のパウエル氏浮上 イエレン氏も続投意欲か (23:00)
 ☆JPモルガン、シティ 17年7~9月期 そろって最終増益 (22:00)
 ☆ヤマト運輸、宅配に電動トラック 年内に25台導入 (2:00)
 ☆戸建て住宅メーカー大手受注額 5社が前年割れ (1:31)
 ☆(観測)DICの17年12月期、営業益3%増 増益幅縮小 (2:00)
 ☆ファーストリテイリング、連続最高益 (23:44)
 ☆近鉄百貨店、2度目の上方修正 訪日消費好調で (2:00)
 ☆大東建の4~9月、純利益10%増 建設コスト増えず (20:30)
 ☆ダスキンの18年3月期、純利益32%増に上方修正 (20:30)
 ☆松竹の3~8月、純利益13%増 ヒット作多く (20:30)
 ☆ビックカメラの18年8月期、純利益最高 PBを拡充 (20:30)
 ☆コスモス薬品の6~8月、純利益1%増 (20:30)
 ☆アークスの3~8月、純利益14%減 (20:30)
 ☆UUUMの6~8月、純利益41%減 人件費増が響く (20:30)
 ☆ほぼ日の17年8月期、税引き益11%増の3.4億円 (20:30)
 ☆ツインバード、純利益9100万円 3~8月 (2:00)
 ☆セイヒョー 税引き益57%減 3~8月期 (2:00)
◇ロイター
 ☆米卸売物価指数、9月は0.4%上昇 12月利上げ観測持続か (3:14)
 ☆インタビュー:米FRB、インフレ目標守らなければ信頼失う恐れ=セントルイス連銀総裁 (3:14)
 ☆米FRB、12月に利上げ決定する公算大きい=ボストン連銀総裁 (6:33)
 ☆米FRB議長人事、トランプ大統領がテイラー教授と面談=当局者 (6:31)
 ☆中銀、過度に長期に債券購入すればバブル発生のリスク=クーレECB専務理事 (5:59)
 ☆物価上昇「時間の問題」と日銀総裁、日本経済は緩やかに拡大 (7:29)
◇日刊工業新聞
☆パナソニック、英国の鉄道システム事業 独、仏などに拡大 (5:00)
 ☆川重、香川・坂出工場で鉄道部品 造船向け転用 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売450万株   買1050万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は600万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=高値もみ合い、堅調な国内経済への思惑で底堅さ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興市場ではマクドナルドやそーせいが買い優勢
◇為替
  昨日15時 1$=112.27円、1€=133.35円
  今朝 7時 1$=112.27円、1€=132.84円   8時 1$=112.25円、1€=132.84円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
   (N)海外勢、日本株を2週連続で買い越し 1兆2353億円、10月1~7日 (9:39)
 ☆9月のマネーストック
   (N)9月のマネーストック、「M3」は前年比3.4%増 「M2」4.1%増 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,965円
8:45  大証日経平均先物  20,960円    TOPIX先物 1700.5
寄り付き 日経平均 20,959.66円 4.94円高  TOPIX 1,697.93 -2.20
      日経平均先物 20,960円
      JPX400  14,989.83 -15.34   東証2部指数 6,903.38 +15.15
      日経JQ平均  3,647.62 +0.87   マザーズ指数  1,105.48 -0.11

◇(MP)ファーストリテイリング、220円高御買い気配
◆SQ推計値 20957.62円

◇(MP)日経平均、寄り付き上昇しており、SQ値を超えているので、幻にはなっていいない

9:15  日経平均 20,937.36円 17.36円安  TOPIX 1,696.29 -3.84
      日経平均先物 20,930円
      出来高 3億7562万株  売買代金 6,932億円
      値上り銘柄 686  値下がり銘柄 1,171  変わらず 171
      日経平均、マイナスに転じている

10:00 日経平均 20,959.77円 5.50円高  TOPIX 1,697.13 -3.00
      日経平均先物 20,960円
      出来高 6億527万株  売買代金 1兆964億円
      値上り銘柄 795  値下がり銘柄 112  変わらず 122
      JPX400  14,985.19 -19.98   東証2部指数 6,902.23 +14.00
      日経JQ平均  3,643.92 -2.83   マザーズ指数  1,098.63 -6.96

◇(MP)10:34に 日経平均、21,000円台に乗せてきた
◇(MP)アジア、小動き「まちまち

11:00 日経平均 21,017.23円 6.51円高  TOPIX 1,700.54 +0.41
      日経平均先物 21,010円
      出来高 8億2913万株  売買代金 1兆4634億円
      値上り銘柄 900  値下がり銘柄 1015  変わらず 115

◇(MP)中国の9月貿易統計、輸出9%の増加、拡大、輸入が19.5%の増加、共に、8月から拡大

日経平均、午前1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日 高安まちまち オリックス高い、三菱UFJ下落(5:19)
・今日の株式 反落、SQで朝高も利益確定売り優勢に ファストリ注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万965円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸して始まる(8:55)
・ファストリが小じっかり 前期純利益2.5倍(9:01)
・神戸鋼が売り気配 海外30社超が不正の部材採用(9:01)
・アサヒが高い 中国青島ビール株を売却へ(9:02)
・JTが小安い 米バイオ医療とライセンス締結(9:02)
・DICが売り気配 「今期の営業益3%増」(9:02)
・東電HDが安い 中部電と火力事業統合を承認(9:02)
・セブン&アイが高い 3~8月純利益、2年ぶり最高(9:02)
・トヨタが安い 「源泉徴収漏れ」報道(9:03)
・ヤマトHDが下落 電動トラック年内にも導入(9:04)
・松竹が小動き 3~8月純利益13%増に(9:05)
・タカショー(JQ)が大幅反発 東証2部に市場変更、19日付で(9:17)
・東証寄り付き 小動きで始まる 米株安を嫌気 ファストリが下支え(9:27)
・ファストリが4%高 海外事業の成長好感(9:33)
・セブン&アイ2%高 「国内コンビニ以外やや弱い」の指摘も(9:36)
・神戸鋼が反落 「鉄鋼製品も改ざん」報道(10:01)
・明光ネットが急落 今期の減益見通し嫌気(10:09)
・東証10時 小幅高 値がさ株が下支え(10:12)
・イワキが一時14%安 利益確定売り、通期予想を据え置き(10:13)
・日経平均、2万1000円上回る 1996年12月2日以来(10:42)
・UUUMが続落 6~8月の営業減益を嫌気(10:48)
・オンリーがストップ高 今期純利益2割増を好感(10:58)
・ミネベアが反発 「ひずみゲージ」新製品を開発(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿