2017年10月4日水曜日

10月4日 水曜日 午前

 今日は中手の名月、夜は天気がよさそうだ。朝晩だけでなく、昼の気温もかなり下がってくるという。季節の変わり目、身体に気を付けよう。まずは右足の小指。まだ腫れているが、昨日よりは良くなった。昨日は、紫になって、親指ほどとは言い過ぎだが、かなり腫れていた。今朝は、赤くはなっているが、ピンクに近い赤で、腫れ多少良くなった。今日も散歩は控えよう。
 さて、ノーベル賞、昨日は物理学賞、重力波の初観測が受賞。当然だと思った。そして、今夜は、化学賞が発表される。市場では、リチウム2次電池を期待しているが?
 それにしても、米市場は強い。相場最後の急騰と言う見方がちらほら。日本も高値更新。上昇が続く。15年6月24日の高値20,868.03円が見えてきたが、市場関係者の多くが、ここまでが限界と見ていて、商いが増えなく、警戒感が。しかし、ファンダメンタルから、まこれからと言う人がちらほら・・・ 今日は投資の日(10月4日)、どうなるか
 昨日あたりから、なんとなく思うのだがが、小池新党、思ったほど伸びないのではないか。 これが、ふと思ったこと(予感)に当たるのかはわからないが、なんとなく、そんな気がしている。
 小池氏は、受け入れられない民進党議員を、新党を立ち上げさせないように、無所属なら刺客を送らないと脅したことなど、今回おの裏話が報道されたり、昨日からは、民進党の資金の横取り問題が浮上。民進党で選挙資金として、通常の数倍ものお金を渡しすなど資金をばらまいたのはら前原氏だが、そこから、希望は多額の党費をとっているという。さらに、残ったお金について希望にわたるという構図が浮上している。今後、その辺も問題視されるだろうし、一番の問題は、連合が希望の党の支持に回らないことだ。さらに、希望の党からは、都議2名が離党するなど、小池氏への不信が広がっている。なんとなく自民有利に見えるが、むしろ、リベラル派の巻き返しがあるような気がする。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
 (TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
 (R) = ロイターHP   ⇒  http://jp.reuters.com/
 (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
 (N) = 日経速報     ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
 (W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
 (Tr)= トレーダーズ・web ⇒   http://www.traders.co.jp/
 (F)= FISCO    ⇒  https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』    ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月3日(火)           今年の 最高値       最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,614.07  △213.29  20,628.38(17/10/3)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,684.46  △10.84   1,685.10(17/10/3)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.57   1株利益 1414円
 ☆ダウ      22,641.67  △84.07       ☆S&P  2534.58 △5.46
 ☆NASDAQ  6,531.714  △14.996      ☆WTI   50.42 -0.16
 ☆CME日経225先物   20,675円(円建て)    ☆大証夜間 20,670円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安で
 ★欧州株式市場=続伸、スペイン株の売り込み落ち着く
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株式市場は主要指数が連日で最高値更新、自動車・航空株が高い
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し84ドル高、主要3指数が連日で最高値 米景気や業績への期待続く
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)脱CO2、先頭から脱落 再生エネ普及で差 (6:52)
 ☆(一面)有機EL 日本初の量産へ JDIグループ 1000億円増資へソニーなど数10社に打診 (2:03)
 ☆希望の党1次公認、元民進6割 立憲民主に対抗馬 (2:00)
   小池氏、求心力低下懸念、都民フ都議2人離党へ (7:01)
   野党共闘を再構築 立憲民主党、与党や希望・維新に対抗 (23:00)
 ☆9月の米新車販売6.1%増 市場予想を大幅に上振れ ハリケーンの影響 (5:48)
 ☆米年末商戦の売上高、前年上回る伸び予想 3.6~4.0%増 全米小売業協会 (3:47)
 ☆米マイクロソフト、MRも「ウィンドウズ」で サムスン電子がヘッドセット発売、対応機5種に (4:37)
 ☆ビットコイン「結論は出ていない」、ゴールドマンCEO JPモルガンとは温度差 インフラか、金融商品か (5:35)
 ☆ペガサスミシン製造、メキシコで自動車部品生産 20年めど8億円投資 (2:00)
 ☆三菱電機・富士通・産総研、「AI工場」で連携 低習熟度の人も働きやすく 人手不足を解消 (1:30)
 ☆日立建機、研究開発費比率4%台へ 20年3月期 (2:00)
 ☆(観測)オービックの4~9月、営業益最高 システム好調 (2:00)
 ☆(観測)ヒトコムの18年8月期、営業益最高 スマホ販売請け負い好調 (2:00)
 ☆(観測)ウエルシアの3~8月、営業益2割増 調剤併設店が好調 (2:00)
 ☆平和堂の3~8月、純利益2%増 法人税負担が減少 (20:30)
 ☆トランザク、純利益33%増 17年8月期 (20:30)
 ☆放電精密、3~8月期 純利益53%減 (20:30)
◇ロイター
 ☆BRIEF-9月の米自動車販売、年率1857万台=オートデータ (4;50)
 ☆米年末商戦の小売売上高、17年は3.6─4%増に若干鈍化へ=NRF (7:11)
 ☆米ヤフー、2013年のデータ流出被害が30億人に 従来想定の3倍 (7:36)
◇日刊工業新聞
 ☆JOLED、印刷式有機EL量産へ 約1000億円調達 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1110万株   買1150万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は40万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、堅調な米経済を好感 年初来高値更新へ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
◇為替
  昨日15時 1$=113.14円、1€=132.44円
  今朝 7時 1$=112.88円、1€=132.49円   8時 1$=112.82円、1€=132.48円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,635円
8:45  大証日経平均先物  20,640円
寄り付き 日経平均 20,660.81円 46.74円高  TOPIX 1,687.41 +2.95
      日経平均先物 20,650円
      JPX400  14,906.14 +25.95   東証2部指数 6,778.58 +18.05
      日経JQ平均  3,630.08 +0.95   マザーズ指数  1,105.73 +3.73

9:15  日経平均 20,644.04円 29.97円高  TOPIX 1,684.15 -0.31
      日経平均先物 20,640円
      出来高 2億5818万株     売買代金 3,335億円
      値上り銘柄 777  値下がり銘柄 1055  変わらず 199

◇(MP)売買代金上位で、トップのJディスプレイの上昇が目立つ、一方、スタートトゥディが大きな下げになっている

10:00 日経平均 20,648.77円 34.70円高  TOPIX 1,683.35 -1.11
      日経平均先物 20,640円
      出来高 5億1961万株  売買代金 7,102億円
      値上り銘柄 684  値下がり銘柄 1223  変わらず 121

◇(MP)Jディスプレィ、大幅高で寄付後も、上昇、上昇率27%高279円、286円まであった
◇(MP)シグマ光機が急騰、今は伸び悩んでいるが、昨夜時間外から上昇。ノーベル物理学賞の重力波観測で、日本のかぐらに部品供給していることに注目
◇(MP)アジ化、ほとんどが休場、シンガポールが0.2%のプラス、香港、0.9%の上昇
◇(MP)時間外ダウ先物、6ドル安、ナスダック先物、3.5pt安 時間外原油、50.03ドル、少し水準を下げている。

11:00 日経平均 20,657.22円 43.15円高  TOPIX 1,686.49 +2.03
      日経平均先物 20,650円
      出来高 7億5074万株  売買代金 1兆192億円
      値上り銘柄 795  値下がり銘柄 1,116  変わらず 117

◇(MP)海外からのニュース。
イラクの中央銀行は、北部クルド人自治区内の主要銀行へのドル供給を停止し、自治区への外貨送金も禁止した。自治政府が9月にイラクからの独立の是非を問う住民投票を強行したことへの制裁が、金融部門にも拡大した

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 京セラやトヨタ、ホンダが高い(7:04)
・今日の株式 続伸か、米株高を好感 アベノミクス高値には届かず(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万635円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:53)
・三井化学が小高い 紙おむつ用不織布増産(9:00)
・JALが高い SBIと金融事業で協業(9:00)
・ファストリが高い 9月の国内ユニクロ既存店は売上高6.3%増(9:01)
・ウエルシアが上昇 3~8月期の営業益2割増との報道(9:01)
・オービックが高い 4~9月営業益15%増(9:01)
・ヒトコムが高い 「18年8月期営業益3割増」(9:01)
・放電精密が売り気配 3~8月期純利益53%減(9:02)
・アサヒが高い ビール系10年ぶり値上げ(9:02)
・トランザクが買い気配 17年8月期業績見通しを上方修正(9:02)
・Jディスプレが買い気配 有機ELを量産と伝わる(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米株高を好感(9:07)
・シグマ光機(JQ)16%高、ノーベル物理学賞で重力波に脚光(9:21)
・東証寄り付き 小幅続伸、米株高で買い安心感(9:24)
・スタートトゥ9%安 アマゾンの衣料本格参入を警戒(9:39)
・アサヒが2%高 値上げ報道で収益改善期待(9:46)
・Jディスプレ23%超高 「有機EL量産技術」好感(10:02)
・サックスバー5%超安 バッグ販売会社の不振で(10:17)
・東証10時 小高い、先物に買い 円高が重荷(10:26)
・放電精密(JQ)が反落 3~8月は53%減益(10:36)
・青森銀が9%安 公募増資で希薄化懸念(10:42)
・モルフォ(M)が反発 業務提携を好感(10:10)
・ひらまつ2%超安 札幌の「一つ星」店舗で食中毒(11:27)
・アダストリア6%高 9月既存店4カ月ぶり増収(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿