朝、イターネットに接続したら、接続できない‼ 真っ青になった。一辺に目が覚めたが、頭は回らない。30分かけ調べたが解決できなかった。ウィルスか・・・・と思ったが、トイレに行ったあと線が外れているのに気が付いた。問題は解決。 と言うことで、書き込みが遅れます。今日も布団を干すなど、朝は忙しいので。
昨日、TOPIXが高値引けで、アベノミクスのザラバ高値 1,683.46(2015/6/24)を抜け、2007年8月以来の高値になった。一方、日経平均のアベノミクスの高値は、同じ日の20,952.71円(終値では20,868.03円)、まだ130円(終値では45円)ほどあるが、荒野さんは、そこがターゲットで、その後下げると見ている。源太さんは、非常に強い相場で、今日、ポイントの日で、高いようだと、上に抜ける可能性があるという。誰だったか?上昇局面に入ったという人もいる。ゴルディロックス相場が続くという人もいる。慎重派と強気派と別れている。
(こち株)山田さん、21年ぶりの21,000円台が見えてきた。半導体の受注が止まらないと鎌田さんが言うと、山田さんはビッグウェーブが来ていると。TOPIXは1750に向けてと、1700pt台を示唆。強気の山田さんでした。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月10日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,823.51 △132.80 20,721.15(17/10/10) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,695.14 △7.98 1,688.97(17/10/10) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.66 1株利益 1420円
☆ダウ 22,830.68 △69.61 ☆S&P 2550.64 △5.91
☆NASDAQ 6,587.252 △7.521 ☆WTI 50.92 +1.34
☆CME日経225先物 20,815円(円建て) ☆大証夜間 20,810円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、銀行株買われる
★欧州株式市場=小幅反落、スペイン懸念くすぶる
★欧州市場サマリー(10日)
★米国株式市場=ダウ最高値更新、ウォルマートが主導
◇日経速報
★米国株、ダウ反発し69ドル高 3日ぶりに最高値更新、ウォルマートけん引
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆安倍政権5年に審判 衆院選公示、1180人立候補 (22:00)
選挙後のシナリオは 自民過半数が分岐点 (1:13)
☆国に責任 「東電に対策命じず」批判 原発事故訴訟 (1:17)
☆神鋼、不動産事業売却へ 資産リストラ急ぐ (2:08)
☆米中小企業景況感 9月は2・3ポイント低下 (6:24)
☆成長率3.6%に上振れ IMF世界予測、日本1.5% (22:00)
☆9月の道内街角景気、3カ月ぶり悪化 (2:00)
☆産業ガス各社、ヘリウム値上げ、10~15%、中東情勢が波及、医療機関や半導体製造に打撃 (1:31)
☆航空連合の枠越え連携 日航、メキシコ航空会社と共同運航 18年度にも (1:31)
☆帝人、欧米中のフィルム合弁事業を売却 オランダ社に 汎用品縮小 (22:07)
☆百貨店、薄氷の底打ち 訪日客・富裕層が支え (23:00)
☆三菱UFJ国際投信、ネット直販に参入 若年層獲得を狙う (22:00)
☆中間配、4分の1が増配へ 過去最高の4.3兆円 (20:30)
☆イズミ、3カ年の中期経営計画発表 M&Aや新規出店推進 営業利益率6%に (1:31)
☆(観測)東ソー、営業益550億円に上振れ 4~9月 ウレタン原料の価格上昇で (2:00)
☆ローム、純利益200億円に上方修正 4~9月 車載向け部品など好調 (20:30)
☆竹内製作所、業績予想を上方修正 欧州向け建機が好調 (20:30)
☆久光薬、純利益1%増 3~8月 サロンパスが下支え (20:30)
☆高島屋の18年2月期、純利益10%増 訪日客消費好調 (20:00)
☆コーテクHD、純利益29%増に上方修正 4~9月 人気ゲーム「無双」がけん引 (20:30)
☆TSIHD、最終赤字に 3~8月 本社移転費用かさむ (8:30)
☆サンリオ、一転減収減益に 18年3月期 消費者のネットシフトで苦戦 (20:30)
☆柿安本店の17年3~8月期、連結純利益43%増 (20:30)
◇ロイター
☆カタルーニャ州の独立を宣言、協議のため効力は一時停止=プチデモン首相 (4:05)
☆トランプ米大統領、朝鮮半島の非武装地帯を来月訪問の可能性=報道 (4:01)
★コラム:日本の「品質神話」崩壊か、神戸製鋼問題が新たな汚点に (6:54)
◇日刊工業新聞
☆富士通、セブ島に新拠点 ITサービスのオフショア拡大 (5:00)
☆東商技研工業、バレル研磨でチタン鏡面−高品質仕上げで医療開拓 (5:00)
☆島津製作所、断層画像を容易に取得 整形外科で活用期待 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1510万株 買1580万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は70万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=強もちあい、ダウ最高値更新が支援 安倍相場高値を意識
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックが買い優勢
◇為替
昨日15時 1$=112.65円、1€=132.60円
今朝 7時 1$=112.37円、1€=132.69円 8時 1$=112.17円、1€=132.71円
◇今朝の発表
☆8月の機械受注
(TMW)3.4% 2か月連続 予想の中央値は0.8%、鈴木キャスター、かなり強い
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,790円
8:45 大証日経平均先物 20,790円
寄り付き 日経平均 20,803.71円 19.80円安 TOPIX 1,693.62 -1.52
日経平均先物 20,800円
JPX400 14,944.49 -15.02 東証2部指数 6,832.86 +14.48
日経JQ平均 3,633.98 +1.55 マザーズ指数 1,100.58 +1.56
9:15 日経平均 20,810.49円 13.02円安 TOPIX 1,693.72 -1.42
日経平均先物 20,810円
出来高 2億4055万株 売買代金 3,135億円
値上り銘柄 839 値下がり銘柄 1,017 変わらず 164
◇(MP)機械受注、7月3.4%の増加、8824億円、2カ月連続プラス、製造業で+16.1%、非製造業で+3.1%の増加、全円日でも、4.4%増、基調判断を「足踏みがみられる」から「持ち直しの動きがみられる」に変更
◇(MP)馬渕キャスター、今のところ、神戸製鋼所と神戸製鋼所関連銘柄だけ、だけと言うのは語弊ががありますが、「だけ」が売られている。今は「だけ」ですが。それで済まないと思っている。後ほど・・・
10:00 日経平均 20,811.07円 12.44円安 TOPIX 1,692.50 -2.64
日経平均先物 20,810円
出来高 4億7218万株 売買代金 6,904億円
値上り銘柄 729 値下がり銘柄 1,167 変わらず 133
◇(MP)日経平均、プラスに転じて来た。topixは、昨日の終値近辺でもみ合い
◇(MP)アジア、総じてしっかりの始まり。中国人民元基準値、1$=6.元
◇(MP)時間外ダウ先物、11ドル高、ナスダック先物、3pt高、時間外原油、51.10ドル近辺
◇(MP)海外からのニュース。北朝鮮ハッカー、米韓軍事文書入手の可能性があると、聨合ニュースが伝えている
11:00 日経平均 20,856.28円 32.77円高安 TOPIX 1,695.24 +0.10
日経平均先物 20,850円
出来高 6億7234万株 売買代金 1兆13億円
値上り銘柄 805 値下がり銘柄 1,100 変わらず 125
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、買い優勢 京セラやトヨタが上昇(5:25)
・今日の株式 一時21年ぶり高値か SQ算出週で波乱も(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の2万790円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小反落して始まる 利益確定売り先行(8:51)
・竹内製作所が買い気配 18年2月期純利益予想を上方修正(9:00)
・岩谷産が小高い ヘリウム値上げと伝わる(9:01)
・東ソーが安い 営業益3割増、4~9月期(9:01)
・サンリオが売り気配 純利益が一転減益 18年3月期(9:01)
・イズミが買い気配 3カ年中計を発表(9:01)
・帝人が小安い 欧米中のフィルム合弁事業を売却(9:02)
・シャープが小高い 台湾の携帯販社に出資と伝わる(9:02)
・神戸鋼が売り気配 不動産事業を売却へ(9:02)
・コーテクHDが小高い 純利益が一転増益 17年4~9月期(9:02)
・日立国際が小高い 米KKRがTOB価格引き上げ(9:03)
・日経平均、小幅反落で始まる 利益確定売り優勢(9:04)
・東証寄り付き 反落、利益確定売り優勢 自動車が下落(9:23)
・サンリオが一時10%安 今期減配を嫌気(9:32)
・神戸鋼が17%安 データ改ざん問題、引き続き嫌気(9:35)
・高島屋、4%安 好決算も材料出尽くし(9:53)
・YKT(JQ)が反落 東証が信用取引規制(10:06)
・東証10時 小幅安、個人投資家が利益確定売り(10:16)
・ローム1%安 好決算も利益確定売り優勢(10:22)
・ローツェが18%高 今期業績を上方修正、海外工場も生産増強(10:27)
・マルマエが12%高 17年8月期、純利益48%増(10:36)
・神戸鋼が17%安 「長期投資家は外す動き(10:43)
・日経平均、20年10カ月ぶり高値 業績拡大期待で(11:03)
・ソニーが2%安 「映画部門の競争力低下」の見方(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿