ついに銀行株が動き出した。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/10/1027.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇来週の予定 日銀会合、FOMC、任天堂や米アップルなど決算
☆29日(日)
・フィリピンのドゥテルテ大統領が来日(~31日)
☆30日(月)
・9月の商業動態統計速報(8:50)、10月のQUICK債券月次調査(11:00)
・10月の独消費者物価指数(CPI)速報値、9月の米個人所得(21:30)、9月の米個人消費支出(PCE、21:30)
☆31日(火)
・閣議、9月の家計調査(8:30)、9月の完全失業率(8:30)、9月の有効求人倍率(8:30)、9月の鉱工業生産指数速報(8:50)、日銀金融政策決定会合の結果発表、10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」、9月の建機出荷額(12:00)、10月の自動車生産・輸出実績(13:00)、基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)、9月の住宅着工戸数(14:00)、黒田日銀総裁が記者会見(15:30)、10月の外国為替平衡操作の実施状況(19:00)
・10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、10月の中国非製造業PMI(10:00)
・7~9月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値(19:00、7~9月期の仏GDP速報値
・10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)、9月のユーロ圏失業率(19:00)、7~9月期の米雇用コスト指数(21:30)、8月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)、10月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)、10月の米消費者信頼感指数(23:00)
・フィリピン、フランクフルト市場が休場
☆11月1日(水)
・QUICKコンセンサスDI(10月末時点、8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10年物国債の入札(10:30)、10月の新車販売(14:00)、10月の軽自動車販売(全軽協、14:00)、9月末の税収実績(15:30)
・10月の財新中国製造業PMI(10:45)、10月のインドネシア消費者物価指数(CPI)
・10月の米新車販売台数、10月のADP全米雇用リポート(21:15)、10月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)、9月の米建設支出(23:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(2日3:00)
・フィリピン市場が休場
☆2日(木)
・10月のマネタリーベース(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、10月の消費動向調査(14:00)
・10月の財政資金対民間収支(財務省、15:00)
・ファストリが10月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7~9月期運用実績を発表
・9月の豪貿易収支(9:30)
・10月の独失業率(17:55)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(21:00)、英中銀の四半期インフレ報告書、7~9月期の米労働生産性指数(速報値、21:30)、
☆3日(金)
・9月の豪小売売上高(9:30)、10月の財新中国非製造業PMI(10:45)
・9月の米貿易収支(21:30)、10月の米雇用統計(21:30)、9月の米製造業受注(23:00)、10月のISM非製造業景況感指数(23:00)
<決算予定>
☆30日(月)
・1~9月期決算=ヒューリック、日電硝、花王
・4~9月期決算=積水化、日本取引所、カシオ、リコー、野村、コニカミノル、アルプス、京セラ、JR西日本、神戸鋼、東エレク、オリックス、インヴァスト、OLC、東洋、キーエンス、沢田HD、塩野義、豊田通商、TOTO、イビデン、オークマ、任天堂、TDK
☆31日(火)
・1~9月期決算=旭硝子、キリンHD
・4~9月期決算=川崎汽、アステラス、郵船、商船三井、日通、第一三共、三菱電、フジHD、ニチレイ、富士フイルム、JAL、住友重、ヤマトHD、三井造、OKI、日東電、東電HD、デンソー、豊田織、アイシン、ジェイテクト、三菱重、ソニー、NEC、村田製、H2Oリテイ、オムロン、ガイシ、NTN、スクリン、Jパワー、パナソニック
☆11月1日(水)
・1~9月期決算=JT
・4~9月期決算=エーザイ、三井化学、ローム、住友化、JFE、日精工、ANAHD、宇部興、ヤマハ、IHI、KDDI、日野自、ホンダ、武田、日ハム、新生銀
☆2日(木)
・1~9月期決算=サッポロHD、ヤマハ発、サントリBF、ルネサス
・4~9月期決算=キッコマン、双日、伊藤忠、三菱ケミHD、三井物、丸紅、阪急阪神、日立造、古河電、板硝子、マツダ、スズキ
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,956.31円 216.53円高 TOPIX 1,768.04 +14.14
日経平均先物 21,970円
JPX400 15,655.6 +122.36 東証2部指数 6903.58 +24.37
日経JQ平均 3683.10 +16.77 マザーズ指数 1112.80 +11.23
◇(MP)日経平均、12:38に、22,000を付けている。物は、37分にj付けている
12:45 日経平均 21,974.22円 234.44円高 TOPIX 1,769.05 +15.15
日経平均先物 21,980円
出来高 12億3833万株 売買代金 1兆7297億円
値上り銘柄 1,544 値下がり銘柄 398 変わらず 87
13:00 日経平均 21,985.97円 246.19円高 TOPIX 1,769.29 +15.39
日経平均先物 21,980円
出来高 13億0153万株 売買代金 18,369億円
値上り銘柄 1531 値下がり銘柄 406 変わらず 92
◇(MP)堀川さん、 ここで、300円とか大きく上げると、逆の流れになることがあるので、先物を売買している人間は注意している。この先のイメージとしては、100円、200円下げたら、日銀の買いが700億とか入ってくるので、なかなか下げにくいるので、ジワリ、ジワリ上昇して、1996年6月の高値22,666.80円(ザラバ22,750.70)を付けに行く流れになるのではないか。
ちょっと出かけます。書き込みは、ここまででにします m(_ _)m
・・・
ふー、戻りました。また買い物位出かけますがね
ちょっと歩くと暑いくらい。風は冷たいおだが、汗をかいてしまった。
14:45 日経平均 21,991.45円 251.67円高 TOPIX 1,769.72 +15,82
日経平均先物 21,990円
出来高 17億1232万株 売買代金 2兆5440億円
値上り銘柄 1,543 値下がり銘柄 398 変わらず 88
◇(MP)日経平均、後場一段高、日経かけて上昇
日経平均、5分足
決算が続々と発表されている
日経報道は、情報コーナー
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・川重が高い 通期純利益予想を上方修正(12:33)
・キヤノン5日続伸 SMBC日興が目標株価上げ(12:34)
・日立物流が高い 野村が目標株価引き上げ(12:34)
・エムスリーが大幅高 大和が目標株価上げ(12:35)
・日経平均、2万2000円上回る 96年7月以来(12:47)
・東証後場寄り 一時2万2000円上回る、好業績期待で(13:05)
・システナがストップ高 4~9月期45%増益(13:15)
・メドレックス(M)が年初来高値 米オピオイド被害深刻化で関心(13:37)
・東証14時 高値圏で小動き、7~9月米GDP見極め(14:09)
・CANBAS(M)がストップ高買い気配 治験開始を好感(14:21)
・シルバライフやテンポイノベが安い 直近IPO銘柄の間で資金循環(14:46)
・日新製鋼が一段安 今期見通しが市場予想下回る(14:51)
0 件のコメント:
コメントを投稿