大寝坊です。7時を過ぎてからの書き込み、とりあえずデータチェックから・・・
米市場、今朝も3指数共上昇,最高値更新で引けている。とどまるところを知らない。
日本も負けじと 昨日で日経平均10連騰、2015年5月以来(5月下旬から6月1日まで)のこと。2015年は、12連騰し、その後、高値圏での、乱高下が始まった。7月末までの43日間で、200円以上動いたのが、13日あった。100円以上では半数の21日もあった。そして、8月10日に高値を付け、下落が始まり、たった2週間で3,000円下げる。そして、9月にかけて2段下げ、さらに1,000円押し下げ、9月には17,000円まで下落。
現在、個人投資家は及び腰で、積極的な買いを入れてきていいない模様。相場は強いには強いが、なんとなく違和感を感じる相場とアナリスト達が言う。岡崎さんではないが、選挙前後が山場。その結果次第で、動きが変わりそう。与党300議席前後なら、すでに織り込み、下落、それ以下の大幅減なら、暴落に近い下落。与党大勝は『?』。
ただ、人によっては、業績がいいだけに、下押しは限定的と言う強気の人もいる。
一方、地政学リスクを全く無視している現状。悪いニュー^スに反応しないのは、相場の最後、と言う人もいる。強気の姿勢も、警戒感を持っている人が多いというところか。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月16日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,253.56 △100.38 21,255.56(17/10/16) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,729.28 △10.56 1,724.20(17/10/16) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.86 1株利益 1430円
☆ダウ 22,956.96 △85.24 ☆S&P 2557.64 △4.47
☆NASDAQ 6,624.005 △18.204 ☆WTI 5197 +0.42
☆CME日経225先物 21,335円(円建て) ☆大証夜間 21,330円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、コンバテック売られる
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、カタルーニャ巡り懸念
★欧州市場サマリー(16日)
★米国株は3指数が最高値、金融株上昇や決算期待で
◇日経速報
★米国株、続伸 ダウ85ドル高、主要3指数が最高値、金利上昇で金融株に買い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆関電2基廃炉、エネルギーのバランス改めて探る契機 (2:00)
☆神鋼不正、数十年前から アルミ・銅の合格証改ざん (2:01)
神鋼の「品質偽装」常態化 費用請求、検討広がる (2:01)
☆輸入車手続き合理化 日米経済対話で合意 (6:33)
☆イエレン議長と会談へ トランプ氏、FRB人事大詰め (6:12)
☆10月のNY連銀製造業景況指数5・8ポイント上昇 3年ぶり高水準 (3:48)
☆新築マンション発売戸数9月13%減 郊外苦戦続く (19:34)
☆三菱自、「適正に検査」と報告 日産の検査員問題 (2:00)
☆IHI、船のエンジン省エネ装置を開発 世界初 シェールガス活用に道、年1億円の燃料費削減効果 (2:00)
☆3Dプリンター、建材にも 大林組が橋の部材 (6:30)
☆IHI、海流発電 通年で実験 (2:00)
☆(観測)三井金の4~9月、経常利益2倍 スマホ向け材料好調 (2:00)
☆(観測)フェローテクの4~9月、営業最高益 半導体関連好調 (2:00)
☆東宝の3~8月、純利益38%増 ヒット映画多く (20:30)
☆リョーサンの4~9月、純利益29%増の22億円 (20:30)
☆ココスの18年3月期、税引き利益20%減 (20:30)
☆日本M&Aの4~9月 純利益31%増で最高益 (20:30)
☆ネットフリックスの7~9月期、純利益2.5倍 海外で利用者急増 (7:32)
◇ロイター
☆トランプ米大統領、イエレンFRB議長と19日会談へ=関係筋 (5:56)
◇日刊工業新聞
☆第13回企業力ランキング/トヨタ、4年連続首位 車3社「存在感」示す (5:00)
☆ゲル状CNF、木材パルプの化学処理のみで実現−北越紀州製紙 (5:00)
☆「重力波」の源とらえる 東大・広島大など、電磁波で初観測 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1120万株 買780万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は340万株売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=しっかり、外部環境は良好 焦点は海外勢の動向
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替
昨日15時 1$=111.90円、1€=132.00円
今朝 7時 1$=112.14円、1€=132.29円 8時 1$=112.17円、1€=132.27円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,340円
8:45 大証日経平均先物 21,350円
寄り付き 日経平均 21,352.17円 96.61円高 TOPIX 1,727.09 +7.91
日経平均先物 21360,円
JPX400 15,269.10 +78.53 東証2部指数 6,919.60 +28.11
日経JQ平均 3,635.83 +2.69 マザーズ指数 1,088.73 +1.30
◇(MP)売買代金上位で、強いのが住友鉱山、4.5%高、新値追い、ショーケースティービー、売買代金27位、上昇率9.5%、2月28日の高値を抜けてきた
9:15 日経平均 21,375.64円 120.08円高 TOPIX 1,727.47 +8.29
日経平均先物 21,370円
出来高 2億7880万株 売買代金 3,340億円
値上り銘柄 972 値下がり銘柄 875 変わらず 178
◇(MP)藤戸さん、海外勢は、当初、日本株を売っていたが、選挙に関して、各紙が「与党300議席確保」の情勢を伝えられると、売っていた海外ファンド勢が、慌てて買い戻しに入ったが、数量を見ると、売っていた以上に買っている。世界中で株高の中、日本株の出資比率が下がってきたこともあり、買いに入っている。
10:00 日経平均 21,343.45円 87.89円高 TOPIX 1,724.77 +5.59
日経平均先物 21,340円
出来高 5億4396万株 売買代金 7,590億円
値上り銘柄 974 値下がり銘柄 910 変わらず 146
JPX400 15,252.51 +61.94 東証2部指数 6,953.18 +61.69
日経JQ平均 3,639.20 +6.06 マザーズ指数 1,091.27 +3.84
◇(MP)日経平均、一瞬マイナスになる場面があった。のび悩み
◇(MP)中国人民げ基準値 1$=6.5883元、元安設定。アジア市場、上海を除いて、小幅プラス
◇(MP)時間外ダウ先物、ナスダック先物、共に横ばい、時間外原油、51,80ドル近辺、小幅マイナス
11:00 日経平均 21,236.34円 19.22円安 TOPIX 1,717.16 -2.02
日経平均先物 21,230円
出来高 7億7222万株 売買代金 1兆1389億円
値上り銘柄 716 値下がり銘柄 1187 変わらず 128
◇(MP)和島キャスター、過熱感はないが、少し買い疲れ感があるか?
日経平均、前場1分足
日経平均、かろうじてプラスで終わる
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、買い優勢 野村や三菱UFJ、みずほFGが高い(5:17)
・今日の株式 11日続伸へ、米株高好感 過熱感で上値は重く(7:56)
・SGX日経平均先物、65円高の2万1340円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株式相場の上昇を好感(8:51)
・関西電が高い 「大飯原発2基廃炉へ」(9:01)
・神戸鋼が買い気配 「データ不正は数十年前から」(9:01)
・東宝が安い 3~8月期純利益38%増(9:01)
・ゆうちょ銀が小動き 「日本株を選別投資」と伝わる(9:02)
・三井金が小動き 「4~9月期経常益2倍弱に」(9:02)
・ココス安い 18年3月期税引き益、20%減(9:03)
・三菱自が小高い 3年で設備投資や研究開発に6000億円超と伝わる(9:03)
・日本M&Aが安い 4~9月期純利益31%増(9:03)
・日本高純度が小幅高 4~9月期税引き益、35%増(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 米株高や円安を好感(9:07)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅100円超 米株高で心理改善(9:24)
・DMソリュ(JQ)12%高 4~9月期が従来予想上回る(10:03)
・東宝が続落 好決算も通期予想の据え置きに失望(10:14)
・東証10時 高値警戒感で伸び悩み、ソフトバンク下げに転じる(10:22)
・エディアがストップ高気配 アエリアと新会社(10:28)
・神戸鋼が続伸 投資家説明会手掛かりに買い戻し(10:37)
・日経平均、一時下落に転じる ソフトバンク下落が重荷(10:41)
・信越化が2%高 海外投資家が業績期待の買い(10:47)
・日本M&Aが続落 4~9月期上方修正も出尽くし売り(10:57)
・ウェッジHD(JQ)ストップ安気配 タイ子会社が株式取引停止(10:58)
・三井金が反落 「4~9月期経常益2倍弱」も利益確定売り(11:18)
・サムライJP(JQ)ストップ高 クラウドファンディング参入へ(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿