2017年10月14日土曜日

週末

<日・朝>
どうも、雨でもあり、小指のせいもあり、外出しないと余分なニュースばかり拾っている。良くないなー
◇米のヘリコプターにストロンチウムが使われている? 知らなかった。今回墜落したヘリコプターと同系統機のCH53Dが2003年に沖縄国際大に墜落したが、そのヘリコプターに、放射性物質ストロンチウム90が機体のローター部分に使われていた。今回も使用されているのか、調査しているいう・・・
  ☆(時事通信)ヘリ炎上事故で環境調査=放射能有無など-沖縄・東村 (13日21:23)
◇今日も雨、これから1週間ほど、ぐずぐずした天気が続くようだ・・・・
<土・夜>
◇二階堂氏が、演説中、聴衆のヤジに「黙っておれ」‼ と言う記事を各新聞が報じている。日経、朝日、毎日そして、読売新聞も。ただ一紙、産経のみが報じていない、※夜中に産経も報道した
<土・朝>
◇神戸製鋼所の不正がさらに広がっている。最初に聞いた時、これは大変なことにあったと思ったが、やはり、その通りになっている。まだまだ広がりそうだ。
◇競馬の話題
 今月から、ラジオNIKKEIでで、『私を競馬に連れてって』という番組が始まった。パーソナリティーは競馬ビギナーの『れいにゃん』ことAKB48の藤江れいな嬢、そして山本直アナ+大関隼アナ。2回目の12日の木曜日、「れいにゃん」が、秋華賞で、初めての予想。『ラビットラン』を指名。そして、金曜日のアナウンサー競馬予想番組『うまきん』、落雷コーナー、中野部長、こともあろうに落とした相手が『ラビットラン』、アナウンサーたちからは ため息や笑い声や感想が飛び交い、騒然としたスタジオ。落雷発表前には、「ラビットランに落雷して、れいにゃんファンを敵に回すのか?」と言う投稿があった。その後すぐ、うまきんハッシュタグに、リスナーたちのツイートが、可哀想の声や、れいにゃんおラビットランに落雷の書き込みが多数。と言うのも、中野アナの指名したお馬さんは、ダントツの一番人気でも、飛んでしまうという予想。毎回、リスナーからは、この馬のファンだから、落雷だけはやめてと、嘆願書が多数寄せられるコーナー。昨年からは、その落雷をはねのけ勝ったお馬さんが、次走前に骨折や体調不良などで、放牧があいついだこともあり、皆、その予想に注目。さらに、中野アナが実況の時は、その競馬場、雨が降るという、嵐を呼ぶことでも有名。何かと話題の中野アナの予想だけに、皆、注目していた。しかし、最近なって、2週に1度、1頭は勝つようにはなってきたが、それでも、ダントツの馬がどこにいるのかわからないレースになることが多く、皆、半信半疑。さて、れいにゃんファンを敵に回すことになるのか?
 そうそう、わが愛馬グランシルク、中京記念と京成杯、共に落雷指名、中京機縁は、馬連指名で2着はサブで、神有はかすった程度で、かろうじて、落雷を交わした形。交わした後の祟りは、放牧に出てリセット。京成杯は落雷を跳ね返し見事優勝、完全に落雷を交わしたので、21日の富士S出走前にないか起こらないか気が気ではない。
◇金曜日のラジオから
 ☆広木さん: これから上がる。
 ☆Gコミさん: 今年は死角なし、年末まで、上がる。ただ、マザーズはダメ
======================================================================
◆今週の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月13日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,155.18  △200.46  21,211.29(17/10/13)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,708.62  △8.49   1,713.65(17/10/13)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.77   1株利益 1432円
 ☆ダウ      22,871.72  △30.71       ☆S&P  2553.17 △2.24
 ☆NASDAQ  6,505.801  △14.291      ☆WTI   51.45 +0.85
 ☆CME日経225先物   21,240円(円建て)    ☆大証夜間 21,220円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、GKN売られる
 ★欧州株式市場=おおむね続伸、バイエル買われる
 ★欧州市場サマリー(13日)
 ★米国株式市場は上昇、底堅い経済指標を好感
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反発し30ドル高 業績期待で、ナスダックは最高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<15日>
 ☆村田製、ソニーの工場取得 スマホ高機能部品を増産 (2:02)
<14日>
 ☆(読売)二階氏、ヤジに「黙っておれ」…演説を一時中断 (17:58)
 ☆(N)北朝鮮が参加意向と韓国紙 来年の平昌冬季五輪 (14:16)
 ☆(毎日)中国・宇宙事件室 「天宮1号」制御不能、地球落下へ (11:14)
<14日朝まで>
◇日経速報
 ☆(一面)ソフトバンク、スプリントを米携帯3位と統合へ 独社と大筋合意 (2:02)
 ☆G20閉幕、議長国会見で「均衡とれた成長進んだ」 (4:30)
 ☆神鋼、業績回復に暗雲 資金余力低下も (2:00)
 ★TSMCが7~9月期決算発表 (23:00)
 ☆京セラ、複合機中核部品で中国新工場 能力2.5倍 (23:00)
 ☆パナソニックでも神鋼データ改ざん3部材を調達 ブルーレイディスク材料など (20:56)
 ☆パルコ、人手不足対応ロボ 棚卸しを省力化 (1:31)
 ☆日経平均、21年ぶり2万1000円台回復 今年最長の9連騰 (20:30)
 ☆日本株に海外マネー回帰 海外勢、6575億円買い越し 割安感から再評価 (20:30)
 ☆外食大手、6社が営業増益 ハイデ日高やサイゼリヤ 低価格・新商品で伸びる (20:30)
 ☆(観測)ツガミ、営業益2.4倍に 4~9月 中国販売が好調 (2:00)
 ☆ロゼッタの3~8月期、純利益が87%減に (20:30)
 ☆キャンドゥ、一転減益に 今期純利益は9億円 人件費かさむ (20:30)
 ☆マネフォ、最終赤字7億円 12~8月 (20:30)
 ☆ウォンテッドリー、純利益2500万円 17年8月期 (20:30)
◇ロイター
 ☆9月米小売売上高は2年半ぶり大幅増、迅速な景気回復示唆 (0:20)
 ☆9月の米CPI上昇、基調的な物価なお抑制 (0:10)
 ☆物価上昇で進展不十分、大規模な緩和必要=ECB総裁 (3:40)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】アップル、来年発表のiPhoneすべてに3D顔認証を採用か 著名アナリストが予測 (10:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿