2017年10月6日金曜日

10月6日 金曜日 午前

 今朝は寒いくらい、昼も気温が上がらないそうだ。気温の変化が激しいなか、今週に入ってから喉がなんとなく腫れているような気がしていたが、昨日の夜から、少し違和感が増え、腫れている感じがした。今朝、さらに軽い痛みが出てきている。どうやら、気温の変化に体が悲鳴を上げているのかもしれない。右足の小指は、まだ腫れている。痛みが出てきた。なかなか良くならない。見た目には色が薄くなってきているので良くなったように見えるのだが・・・
 米市場、上昇が止まらない。米で予算決議案が下院を通ったことも支援材料になっている。今夜、米雇用統計。ハリケーンの影響もあり、悪くても市場への影響はないであろうと見られているが・・・
 日本は月曜日は休みで、3連休に突入する。その前の日、通常は手じまいで軟調になりやすいのだが、なんとなく上がるような雰囲気が漂っているが・・・
※アメリカはコロンブスデーで休日、一部地域では休日でないので、市場は開いている模様
 あえて最初に書かなかったノーベル文学賞賞、ふと思ったのだが、関連会社のTBS、イシグロ氏原作をドラマ化したことで、ひょっとして、株価上昇か? 邦訳独占出版権を持つ早川書房は未上場か。 文教堂がインターネットで話題になっているので、これも上昇か?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月5日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,628.56  △1.90  20,689.08(17/10/4)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,682.49  ▲2.07   1,688.97(17/10/4)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.56   1株利益 1416円
 ☆ダウ      22,775.39  △113.75       ☆S&P  2552.07 △14.33
 ☆NASDAQ  6,585.356  △50.729      ☆WTI   5729 +0.81
 ☆CME日経225先物   20,700円(円建て)    ☆大証夜間 20,700円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、ポンド安が追い風
 ★欧州株式市場=反発、スペイン株持ち直す
 ★欧州市場サマリー(5日)
 ★米国株式市場=主要指数が4日連続で最高値更新、税制改革実現への期待や堅調な指標で
◇日経速報
 ★米国株、ダウ7日続伸し113ドル高 税制改革の実現に期待 主要3指数が最高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(一面)大廃業時代の足音 中小「後継未定」127万社 (1:27)
 ☆(一面)MS&AD 英生保に1200億円出資 欧州先進国の生保事業を拡大 (1:30)
 ☆(一面)ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏 「日の名残り」 (22:44)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数、1万2000件減少 (3:06)
 ☆7~9月の米人員削減計画、前期比6・2%減 低水準続く (3:28)
 ☆米、8月の対日貿易赤字15%増、自動車の輸入増加 (23:00)
 ☆米サンフランシスコ連銀総裁「物価目標の達成に楽観的」 利上げ継続支持 (0:37)
 ☆パウエルFRB理事「金融規制強化が常に最適解ではない」   (0:52)
 ☆米フィラデルフィア連銀総裁、12月利上げ「物価の見極め必要」 (1:06)
 ☆IAEAに分析装置 島津が寄贈、食品の検査用 (2:00)
 ☆信越化学、光ファイバー材料増産 180億円投資 5GやIoT需要を取り込む (1:31)
 ☆(観測)安川電、営業益実質最高 18年2月、中国需要がけん引 (2:00)
 ☆(観測)前田建設工業の道路運営事業、19年3月期に営業利益30億円へ (2:00)
 ☆(観測)リンテックの4~9月期営業益、2割増の100億円 (2:00)
 ☆不二越、純利益2.4倍 12~8月 中国で産業ロボ好調 (20:30)
 ☆わらべ日洋、18年2月期経常利益3%増の44億円に下方修正、チルド弁当が販売振るわず(20:30)
 ☆乃村工芸社の3~8月、純利益20%増 (20:30)
 ☆フロイント産業の3~8月期、純利益2.4倍 (20:30)
 ☆ナガイレーベの今期純利益、過去最高に 高機能品伸びる (20:30)
 ☆キリン堂HDの18年2月期、純利益45%増に上方修正 (20:30)
◇ロイター
 ☆米失業保険申請1万2000件減、ハリケーン影響で狂いも (23:30)
 ☆米経済成長率、第3四半期は+2.8%=アトランタ連銀GDPナウ (1:49)
 ☆米製造業新規受注が一転増加、ハリケーンの影響相殺か (4:20)
◇日刊工業新聞
 ☆ファナック、19年の産ロボ生産 8割増の月1万1000台へ (5:00)
 ☆横浜ゴム、トラック・バス用タイヤ 18年にも米国開発開始 (5:00)
◇日経産業新聞 紙面
 ☆ロボに触覚、圧力計算 バイナスがセンサー
 ☆線路の電柱 らくらく交換 JR西がロボ車両
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売540万株   買560万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、米株の最高値更新を好感 3連休前で手じまい売りも
◇為替
  昨日15時 1$=112/71円、1€=132.48円
  今朝 7時 1$=112.78円、1€=132.08円   8時 1$=112.80円、1€=132.10円
◇今朝の発表
 ☆9月上中旬の貿易統計速報   (TMW)3372億円の黒字
 ☆8月の毎月勤労統計速報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,695円
8:45  大証日経平均先物  20,690円
寄り付き 日経平均 20,716.85円 88.29円高  TOPIX 1,688.14 +5.65
      日経平均先物 20,710円
      JPX400  14,912.72 +52.35   東証2部指数 6,797.57 +10.85
      日経JQ平均  3,600.32 -1.16   マザーズ指数  1,082.89 +2.12

◇(MP)9時に発表された8月の毎月勤労統計調査、
実質賃金は前年同月比で0.1%増加。増加は8カ月ぶり。物価上昇に賃金増が追いついた格好。現金給与総額は27万4490円と前年同月比0.9%増加。 名目賃金が増加したのは2カ月ぶり。現金給与総額のうち基本給にあたる所定内給与は前年同月比0.4%増の24万952円と5カ月連続で増加。残業代などの所定外給与も1.5%増の1万9012円と2カ月連続で伸びた。ボーナスなど「特別に支払われた給与」は1万4526円で6.1%増加した。
 名目賃金を産業別にみると、金融・保険業(前年同月比7.1%増)や鉱業・採石業(5.2%増)などで増加が目立った。

9:15 日経平均 20,708.79円 80.23円高  TOPIX 1,689.81 +7.32
     日経平均先物 20,710円
     出来高 2億6644万株  売買代金 3,372億円
     値上り銘柄 1,206  値下がり銘柄 626  変わらず 170

◇(MP)日経平均20,600円台、少し伸び悩み

10:00 日経平均 20,688.66円 60.10円高  TOPIX 1,688.01 +5.52
      日経平均先物 20,690円
      出来高 4億6700万株 売買代金 6,699億円
      値上り銘柄 1058  値下がり銘柄 820  変わらず 140

◇(MP)日経平均、少し伸び悩み
◇(MP)アジア、台湾、0.3%の上昇、香港、0.9上昇、シンガポール、0.2%の上昇
◇(MP)時間外ダウ先物、8ドル安、ナスダック先物、1ptのマイナス、時間外原油、50.75ドル
◇(MP)10:58 日本株、のびにゃみ、アジア株も、総じて伸び悩み

11:00 日経平均 20,671.82円 43.26円高  TOPIX 1,686.12 +3.63
      日経平均先物 20,670円
      出来高 6億4915万株  売買代金 9,475億円
      値上り銘柄 899  値下がり銘柄 965  変わらず 159

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、高安まちまち 三菱UFJ上昇 ソニー下落(5:22)
・日の株式 上昇、米国株高が支え 今年初の5日続伸に(7:56)
・SGX日経平均先物、60円高の2万695円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:52)
・わらべや日洋が売り気配 18年2月期経常利益予想を下方修正(9:01)
・安川電が高い 「今期営業益530億円前後で実質過去最高(9:01)
・東芝が高い 「東芝メモリ3年後上場」(9:01)
・不二越が小動き 純利益2.4倍 12~8月期(9:01)
・ナガイレーベが小動き 18年8月期連結純利益は過去最高(9:01)
・乃村工芸社が上昇 純利益20%増 3~8月(9:01)
・リンテックが安い 「4~9月期営業益2割増」(9:01)
・日経平均、続伸して始まる 米国株高や円安で(9:04)
・MS&ADが反発 英生保に1200億円出資(9:10)
・乃村工芸社5%高 3~8月期は大幅増益(9:11)
・文教堂GHDが一時8%高 ノーベル文学賞、日本出身の作家(9:15)
・東証寄り付き 続伸、年初来高値上回る 金融株に買い(9:22)
・マクドナルド反落 9月既存店、2桁増収途切れる(9:33)
・古野電13%高 3~8月の利益、予想を上回る(9:40)
・任天堂3%高、2週間ぶりに高値更新(9:59)
・リンテックが大幅続落 営業増益報道で利益確定売り(10:04)
・双信電機、10年ぶり高値 北朝鮮の記念日を意識(10:07)
・東証10時 伸び悩む、水産や食品が安い(10:23)
・鳥貴族が反落 9月は1.9%増収(10:41)
・円、小幅続落・五十嵐氏 米雇用統計次第ではレンジ変動(10:41)
・フロイント大幅安 通期据え置きで先行き懸念(10:42)
・サーラ11%安、12~8月期は7割減益(10:59)
・わらべ日洋6%安 今期予想を下方修正、セブン向け伸び悩む(11:10)
・連休明け相場 株、2万1000円超・門司氏 景気と需給が買い要因(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿