2017年10月18日水曜日

10月18日 水曜日 午前

 日が差している‼ 晴れている。久々の青空。腰と足の小指、ちょっと良くない。血液の循環が悪いようだ。
 昨日、指数データメモ用ノートに、赤ボールペンで、今日の欄に『注(10月初のカウンター)』と記入されていた。誰が言ったのだろうと考えたが、何人かの人が浮かんだが思い出せない。しばらくして、前のページを見ると、10月5日・6日、7・8日に『危』と赤で記入されていた。このノートには通常赤は使わないので、重要なことだろうと考えこんだ。土日にまで書いてあることから、『危』は北朝鮮の挑発行為を現すことを理解した。これらの記入は、9月に書かれた物のようだ。となると、源太さんの説明と思われる。普通なら、米ファンドの決算がらみ、あるいは配当の再投資がらみと考えるが、今年の9月末の説明なら、選挙がらみであろう。となると、選挙までの上昇が、ここでいったん終わるということか?と言うことは、11連騰で終了? ここまで、読み解いたが、その源太さん昨日のラジオでは、先が読めない状況みたいだ。ただ、キャシュポジションを増やした方がいいとの判断。「月の20日で止まる」ので、売っておいた方がいいと。
 今朝の、藤戸さん、テールリスクと言う。選挙の結果により、株価の動きを解説、昨日書き込んだ内容と同じだった。
 さて、NYダウは、今日も高い。一時23000ドルに乗せた。決算発表が始まったが、この先どうなるのか? 日本株は11連騰達成だが・・・
◆和島さんのお話し
 ☆記録 12連闘は2015年月末、13連闘が1988年2月、14連闘が史上最長で、1961年1月
 ☆N計算値 今年4月が安値で、6月が高値、値幅が2094円。9月の安値が19,239円、同じ幅で上がるとするN計算値は21333円。昨日の終値が、21,337円。と言いうことで、そろそろ高値なってもおかしくない。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
 (TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
 (R) = ロイターHP   ⇒  http://jp.reuters.com/
 (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
 (N) = 日経速報     ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
 (W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
 (Tr)= トレーダーズ・web ⇒   http://www.traders.co.jp/
 (F)= FISCO    ⇒  https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』    ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月17日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,336.12  △80.56  21,393.96(17/10/17)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,723.37  △4.19   1,728.97(17/10/17)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.   1株利益 14円
 ☆ダウ      22,997.44  △40.48       ☆S&P  2559.36 △1.72
 ☆NASDAQ  6,623.657  ▲0.348      ☆WTI   51.88 +0.01
 ☆CME日経225先物   21,370円(円建て)    ☆大証夜間 21,350円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、マーリン・エンターテインメンツに売り
 ★欧州株式市場=反落、一次産品銘柄売られる
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米ダウ初の2万3000ドル台、ユナイテッドヘルスなど好決算
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し40ドル高 2万3000ドルに迫る ナスダックは反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆ESG投資、市場の3割に 環境配慮や社会性を評価 (2:00)
 ☆神鋼不正、米当局が調査 製品関連書類の提出要求 (19:07)
 ☆Wi―Fiに深刻な脆弱性 IoT基盤に不安 (1:31)
 ☆9月の米鉱工業生産0.3%上昇 ハリケーン影響残る (0:30)
 ☆10月の米住宅市場指数、4ポイント上昇 5カ月ぶり高水準 (2:45)
 ☆9月の米輸入物価指数 0・7%上昇 1年3カ月ぶりの大きな伸び (2:46)
 ☆デンソー、画像認識で海外企業と協業 運転者の状態判断 (21:30)
 ☆「みちびき」に導かれ 三菱電機が自動運転実験 (20:30)
 ☆ドコモ、カーシェア事業開始 オリックスと提携 (1:31)
 ☆アキッパ、シェア駐車場 販促OK まず車販売店と提携 (2:00)
 ☆MSジャパンの19年3月期、営業益今期予想比3割増へ (2:00)
 ☆パーソルHD、海外事業黒字化へ、20年3月期 (2:00)
 ☆(観測)マルハニチロの4~9月、経常益1割増 海外漁業好調 (2:00)
 ☆(観測)SPKの4~9月、営業益3割増の9億円 (2:00)
 ☆西部ガスの4~9月、最終黒字15億円 (20:30)
◇ロイター
 ☆米9月の鉱工業生産は0.3%増、ハリケーン影響薄れ 見通し底堅く (0:35)
 ☆BRIEF-8月対米証券投資、1250億ドルの買い越し=米財務省 (5:01)
 ☆米金融大手、第3四半期決算概ね好調 債券取引収入の低迷も浮き彫りに (4:10)
◇日刊工業新聞
 ☆池田熱処理工業、航空機関連に進出 真空熱処理炉など設備拡充 (5:00)
 ☆シャープ、LPWAで参入−IoT向け通信ユニット (5:00)
 ☆イケヤフォーミュラ、電動3輪車に参入−飲料運搬・宅配向け (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売810万株   買480万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、アベノミクス最長タイの連騰あるか 過熱感に警戒も
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力外需関連株はまちまち
◇為替
  昨日15時 1$=112.16円、1€=132.01円
  今朝 7時 1$=112.19円、1€=132.00円   8時 1$=112.16円、1€=132.00円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,340円
8:45  大証日経平均先物  21,360円
寄り付き 日経平均 21,374.66円 38.54円高  TOPIX 1,724.81 +1,44
      日経平均先物 21,370円
      JPX400  15,261.84 +17.89   東証2部指数 6,946.45 +1.69
      日経JQ平均  3,640.98 +5.90   マザーズ指数  1,086.51 +0.85

◇(MP)日経平均、昨日の高値=今年の高値を抜けてきた。

9:15 日経平均 21,383.20円 47.08円高  TOPIX 1,725.26 +1.89
     日経平均先物 21,380円
     出来高 2億5077万株   売買代金 3,228億円
     値上り銘柄 791  値下がり銘柄 1,074  変わらず 162

◇(MP)日経平均、マイナスに転じている。

10:00 日経平均 21,353.91円 17.79円高  TOPIX 1,724.22 +0.85
      日経平均先物 21,360円
      出来高 4億4678万株  売買代金 6,753億円
      値上り銘柄 722  値下がり銘柄 1,170  変わらず 138

◇(MP)10時を回り、中国共産党大会が開幕、習近平総書記が演説予定
◇(MP)双信電機、中国共産党大会が開催で、北朝鮮リスクが意識されストップ高、阿波製紙も、電磁波攻撃対策で上昇。コムチュア、昨日の業績予想上方修正発表を受け大幅上昇

10:30 日経平均 21,369.77円 33.65円高  TOPIX 1,725.28 +1.91

◇(MP)中国人民元元基準値 1$=6.5991元、元安設定
◇(MP)時間外ダウ先物、31ドル高、ナスダック先物、3.5ptと共に小幅高、、時間外原油、52.08ドル、上昇
◇(MP)日産、問題発覚後も、無資格者が検査していたことがわかり、今朝、報道されて下落

11:00 日経平均 21,367.20円 31.08円高  TOPIX 1,725.26 +1.89
      日経平均先物 21,360円
      出来高 6億160万株  売買代金 9,516億円
      値上り銘柄 701  値下がり銘柄 1,212  変わらず 118

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、売り優勢 野村や三井住友FGが下落(5:08)
・今日の株式 小反落、続伸11日で途切れるか 利益確定売り 業績期待は支え(7:58)
・SGX日経平均先物、10円安の2万1340円で始まる(8:31)
・日経平均先物、小幅続伸して始まる ダウ最高値で(9:00)
・神戸鋼が安い 米当局が書類提出を要求(9:01)
・日産自が小動き 「発覚後も無資格検査」と伝わる(9:01)
・西部ガスが高い 4~9月最終益を15億円に上方修正(9:01)
・NTTドコモが高い 17年中にもカーシェア仲介と伝わる(9:01)
・マルハニチロ安い 「4~9月期は経常益1割増」(9:02)
・NTTが高い 24年1月からIP電話に切り替え(9:02)
・SBIが小動き 米仮想通貨VBに出資(9:02)
・SPKが高い 4~9月営業益3割増と伝わる(9:03)
・クラリオンが上昇 自動運転向けカメラ参入(9:03)
・日経平均、続伸して始まる 好業績期待が支え(9:09)
・いちよし反発、2年ぶり高値 4~9月純利益2倍(9:21)
・東証寄り付き 続伸、好業績支えに買い戻し優勢(9:29)
・ショーケース連日の高値 ゲーム会社出資好感の買い続く(9:30)
・マルハニチロ続落 「経常1割増益」報道で利益確定(9:44)
・コムチュア高値更新、4~9月純利益が予想上回る(9:55)
・東証10時 小動き、売り買いが交錯(10:16)
・神戸鋼4%安 米当局調査で問題拡大を懸念(10:21)
・MSジャパン(M)が8%高 来期利益の拡大報道で(11:10)
・双信電機がストップ高、10年ぶり高値(11:15)
・ブリヂストン上場来高値 EV関連の研究開発を期待(11:17)
・エプコ(JQ)が一時15%高 株主優待制度を新設(11:17)
・JPHD4%安 創業者と経営陣の対立を嫌気(11:24)
・野村マイクロ(JQ)が一時9%安 通期予想据え置きを嫌気(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿