ヨーロッパやアメリカのスーパーコンピュータの計算によると、来週半ばに、たいふうが発生、それが、投票日、二保安に近づくという。あくまでも、スーパー子ピュータの計算なので、まだ予報の段階ではないのだが、もし、台風が直撃になったら、自民党が圧勝になるだろう。来週の天気に要注目
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆16日(月)
・10月のQUICK短観(8:30)、10月のQUICK外為月次調査(11:00)、9月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、8月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・9月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、9月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)、9月のインド卸売物価指数(WPI)
・8月のユーロ圏貿易収支(18:00)、10月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆17日(火)
・20年物国債の入札(財務省、10:30)、ブリヂストンの中期経営計画説明会(15:00)
・豪中銀理事会の議事要旨公表(3日開催分、9:30)。9月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、7~9月期のニュージーランドCP
・10月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)、9月の米輸出入物価指数(21:30)、9月の米鉱工業生産(22:15)、9月の米設備稼働率(22:15)、10月の米全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)、8月の対米証券投資(18日5:00)
☆18日(水)
・国の債務管理の在り方に関する懇談会(10:00)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)
・桜井日銀審議委員が函館市金融経済懇談会であいさつ(10:30)、三菱自の中期経営計画説明会(15:15)、9月の訪日外国人客数(16:00)
・中国共産党大会が開幕、・シンガポール、マレーシアが休場
・6~8月の英失業率(17:30)、9月の米住宅着工件数(21:30)、ニューヨーク連銀のダドリー総裁とダラス連銀のカプラン総裁が討議に参加(21:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(19日3:00)
☆19日(木)
・9月の貿易統計速報(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、5年物国債の入札(10:30)
・9月の豪雇用統計(9:30)、インドネシア中銀が政策金利を発表
・9月の英小売売上高(17:30)、10月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、9月の米景気先行指標総合指数(23:00)
☆20日(金)
・閣議、8月の毎月勤労統計確報(9:00)、9月の食品スーパー売上高(13:00)、9月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)、黒田日銀総裁が全国信用組合大会であいさつ(15:35ごろ)
・7~9月の中国国内総生産(GDP、11:00)、9月の中国工業生産高(11:00)、9月の中国小売売上高(11:00)、1~9月の中国固定資産投資(11:00)、1~9月の中国不動産開発投資(11:00)、9月のマレーシア消費者物価指数(CPI)、インドが休場
・9月の米中古住宅販売件数(23:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/10/1013.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆SQ推計値 20957.62円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,048.61円 93.89円高 TOPIX 1,702.32 +2.19
日経平均先物 21,050円
JPX400 15,034.15 +28.98 東証2部指数 6890.98 +2.75
日経JQ平均 3643.06 -3.69 マザーズ指数 1094.79 -10.80
◇日経平均、上げ幅拡大で始まる。TOPIXはプラス五転じて始まる
12:45 日経平均 21,087.41円 132.69円高 TOPIX 1,703.90 +3.77
日経平均先物 21,080円
出来高 10億7523万株 売買代金 1兆8079.円
値上り銘柄 965 値下がり銘柄 977 変わらず 88
13:00 日経平均 21,159.74円 205.02円高 TOPIX 1,708.69 +8.56
日経平均先物 20,160円
出来高 11億6694万株 売買代金 1兆9759億円
値上り銘柄 1,124 値下がり銘柄 803 変わらず 103
日経平均、一段高
◇(MP)今日は豊和工業が10位にランキング、すごい上げ方してますねと田代キャスター
◇(MP)ファストリが、後場一段高で、5%近い上昇、豪快に引っ張ってますね
◇(MP)堀川さん、先ほど、先物い大きな買いが入って、100円飛んで、一気に加速。上髭のことまあるので、様子を見ている。個人投資家など国内勢は、週末でもあり、SQも終わったので、いったん売に一段上に抜けてしまったので、国内勢はこれを見ている状況になっている。さすがに、1年ぶりのん9連闘で、この高値で買って、来週まで持っていて、さあとは行かない。この価格をキープだ出来たら、相当、買っている人がいることにある。新規にに買いが入っているとは思っていますが。
13:30 日経平均 21,168.22円 213.50円高 TOPIX 1,709.85 +9.72
日経平均先物 21.170円
14:00 日経平均 21,195.21円 240.49円高 TOPIX 1,710.91 +10.78
日経平均先物 21,200円
出来高141817 14億1817万株 売買代金 2億4226億円
値上り銘柄 1288 値下がり銘柄 639 変わらず 103
14:30 日経平均 2,151.13円 186.41円高 TOPIX 1,708.13 +8.00
日経平均先物 21,150円
日経平均、5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・サイゼリヤが大幅高 大和証券が目標株価を引き上げ(12:30)
・神戸鋼が安い 社長、13日夕に会見(12:31)
・西松屋チェが安い SMBC日興が投資判断引き下げ(12:31)
・花王が一段高 野村が投資判断を引き上げ(12:32)
・東証後場寄り 上げ幅100円超える 先物買いで(12:54)
・任天堂が上昇 「ロシア、米大統領選干渉でポケGO利用」報道(12:57)
・夢の街創造(JQ)、売り買い交錯 今期予想と中計の見方分かれる(13:36)
・ANAHDが9年半ぶり高値 相場上昇で売り方が買い戻し(13:41)
・川崎汽が高い 海運市況の改善続く(13:43)
・アルファクス(JQ)が上げに転じる 株主優待制度を導入(13:46)
・大阪油化(JQ)が大幅高 IPO銘柄に個人投資家の買い(14:04)
・東証14時 高値圏で膠着 先物買いに一巡感(14:08)
・ソフトバンクが一時1万円台 17年ぶり高値(14:41)
・エンジャパン(JQ)連日高値 人手不足で業績期待高まる(14:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿