投資に関する個人的なメモのつもりで書いてるブログです。情報に関しては、極力出所を記しますが、打ち間違いなどもあり、その内容が絶対に確実かどうかまでは責任が持てません。そのつもりで読んでください。あくまでも投資は個人の責任でお願いします。
2017年4月1日土曜日
週末・4月1日
4月1日(土)
◇13:00
ちょっと、FISCOのサイトを覗いてみたら、真っ先に飛び込んできたのが、3月31日本日のお勧め銘柄『グレイステクノロジー』、「グレイスは、業績期待を支えに上昇トレンド継続」。
この銘柄、前日の30日(木)投資知識研究所で、桜井さんが社長さんをお招きしインタビューした銘柄。実は、その前のに別の番組でインタビューを受けていたのを聞いている。なるほどと言うインタビューであったので、よく覚えていたので、投資知識研究所をじっくり聞いた。
日本の電化製品は素晴らしいが、アメリカではジョークと言われるほど、出来が悪い。特に、、コンピュータのマニュアルは、ひどい。このマニュアルに疑問を持ったのが、社長さん、ある会社のコンピュータのマニュアル翻訳をしているとき、その会社で使われる用語が、部署によってすべて違っていたという。それに疑問を持ち、用語集を作ることを提案、会社の異なる製品の何百ページもあるマニュアルを40セット借りて、すべての用語を、2週間徹夜で、抜き出し分析したという。
その後、あまり仕事が拡大しなかったが、現在、その重要性が認識され始め、その経験からのノウハウ、積み重ねたデータから、相手の会社のコストダウン、効率化に寄与、さらに、色々な提案などもできるようになった。その後、仕事が急拡大、現在はAIを使うなどしてさらに成長しようとしている。昨年12月にマザーズに上場。注目されている企業。
投資知識研究所 3/30のオンディマンド
⇒ http://market.radionikkei.jp/podcasting/sm/2017/03/player-2017330.html
◇11:00
昨日から、冷たい雨が降っている。4月の初日、午前中、霧雨が続いている。時折、明るくなる。午後にはやむだろう。
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月31日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,909.26 ▲153.96 19,668.01(17/3/2) 18,650.33(17/1/18)
☆TOPIX 1,512.60 ▲14.99 1,578.51(17/3/13) 1,495.03(17/1/18)
☆ダウ 20,663.22 ▲65.27 ☆S&P 2362.72 ▲5.34
☆NASDAQ 5,911.738 ▲2.606 ☆WTI 50.60 +0.25
☆CME日経225先物 18,960円(円建て) ☆大証夜間 18,960円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=下落、ランド急落で南ア関連銘柄売られる
★欧州株式市場=続伸、四半期ベースは15年以来の大幅高
★欧州市場サマリー(31日)
★米国株式市場は下落、JPモルガンやエクソンに売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月1日 昼以降
☆(N)次世代小型機エンジン開発 IHI・川重・三菱重、米大手と (22:00)
☆(R)日航、羽田ーNY線就航が39年ぶり復活 路線開設制限終了で (17:15)
☆(R)米USTR、日本の農業・自動車市場に更なる開放要求 牛肉・医薬・共済やり玉 (12:02)
☆(N)竹中工務店、工場の微小な揺れ軽減 システム開発 (11:38)
★(N)「トランプ相場」息切れ鮮明 3月米国株 5カ月ぶり下落 (10:11)
★(R)焦点:中国が豪州に急接近、トランプ外交の「空白」狙う (9:20)
◇日経速報 3月31日夜~4月1日朝
<海外から>
☆日本の農産物市場に「重大な障壁」 USTR報告書 (1:03)
☆不正貿易是正へ米大統領令署名 トランプ氏、日中狙い (8:46)
☆スペースX、ロケット再利用成功 宇宙輸送に価格破壊の波 (23:44)
☆3月の米消費者態度指数確報値 0.6ポイント上昇 市場予測下回る (5:17)
☆米物価指数、4年10カ月ぶり2%台 FRBの目標到達 (23:19)
☆3月のシカゴPMI 0.3ポイント上昇 市場予測上回る (5:18)
☆米セントルイス連銀総裁「大幅な利上げ必要ない」 政策金利は適切と指摘 (0:54)
☆米ミネアポリス連銀総裁「利上げ急ぐ理由ない」 物価と雇用、目標に達せず (2:19)
<国内>
☆中部空港のLCC棟、17年度下期着工へ (2:00)
☆都内ホテル1月稼働率、2カ月連続プラス 春節が追い風に (23:43)
☆民放5社、ネット配信提携 システム会社に共同出資 (2:00)
☆他人の細胞で再生医療 日立やエーザイ、実用へ投資加速 (2:00)
☆三井住友がフィンテック関連企業設立、生体認証提供 (1:43)
☆格安スマホ向け回線接続料、1~2割下げ 大手携帯3社 (23:40)
☆アパレル各社、段ボール箱を共通化 配送を効率的に (23:34)
☆川崎重工、国内造船3割削減 業界再編踏み込まず (0:47)
<業績>
☆(観測)リンテックの2018年3月期 営業利益12%増の190億円 (2:00)
☆商船三井、ばら積み船で特損69億円増 17年3月期 (23:01)
☆ジンズメイト、赤字12億円 17年2月期 (23:00)
☆象印の純利益4%減 16年12月~17年2月期 (23:01)
☆吉野家HD、純利益12億円に下方修正 17年2月期 (23:03)
☆JR貨物社長「鉄道事業が黒字に」 17年3月期2~3億円 (22:12)
☆純利益1950億円に 第一生命が目標下げ (22:15)
☆味の素のアフリカ・トルコの利益4.5倍 2020年3月期 (23:08)
<市場>
★円8年ぶりの荒れ相場 値動き累計、リーマン以来の水準に (0:11)
☆保有株含み益2年ぶり増加 上場企業 (23:36)
<社会>
☆「日本会議」本の出版認める 東京地裁、判断を一転 (0:06)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿