以前から書こうと思っていたのだが、忘れていて。3月決算発表を前に、ちょっとだけ書きます。
今年、企業への取材規制が変更された。強化されたのである。そのため、企業が事前にマスコミに決算内容を漏らすことが出来なくなり、細かい観測記事が書けなくなった。観測記事が極端に減ったのもそのためである。その結果、株式市場では、業績予想が出来なくなり、投資に影響があるという。本来の状態のなのであるが、投資家は、決算発表されてから動くという状況になっている。
さて、今朝の大ニュースは、『浅田真央引退』。おそらく、スポーツ全紙一面だろう・・・そして、もう一つ、ポテトチップスが、北海道Jジャガイモ不足で販売休止へ・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月11日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,797.88 △133.25 19,668.01(17/3/2) 18,532.65(17/4/6)
☆TOPIX 1,499.65 △9.88 1,578.51(17/3/13) 1,476.77(17/4/6)
☆ダウ 20,658.02 △1.92 ☆S&P 2357.16 △1.62
☆NASDAQ 5,880.926 △3.114 ☆WTI 53.08 +0.64
☆CME日経225先物 18,755円(円建て) ☆大証夜間 18,750円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、中小型株は最高値更新も
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、M&A期待でスタダ買われる
★欧州市場サマリー(10日)
★米国株は小幅高、エネルギー株買われ金融株の売り相殺
★日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆フィギュア浅田真央が引退表明 平昌五輪待たずに (23:47)
☆ポテトチップス販売休止相次ぐ 北海道産ジャガイモ不足で (19:36)
<海外>
☆イエレンFRB議長「緩やかな利上げが適切」 米経済「非常に健全」 (6:05)
☆G7外相会合、ロシアへの圧力強化へ調整 シリア情勢、米の姿勢に曖昧さも (7:34)
☆グーグル、LGに有機ELパネル供給要請 スマホ用調達か (23:54)
<国内>
☆3月の中途求人倍率1.86倍 11カ月連続で前年上回る リクルート調べ (8:00)
<企業>
☆東芝決算「監査意見なし」も 11日期限、発表へ調整 (2:00)
☆JFEエンジ、福島のLNG基地受注 福島ガス発電から (0:15)
☆日本興業、高速道路の側溝、短工期で改修 蓋交換の新技術開発 (7:01)
☆ソニー、サイバー防衛VBに出資 不正アクセス検知 (23:55)
☆味の素、花王との資本提携解消 健康関連事業で (23:50)
☆良品計画とアダストリア、今期中に持ち合い解消 (0:17)
<業績>
☆’(観測)DIC、営業益5%増 1~3月期、液晶・化粧品の顔料好調(2:00)
☆プレナス純利益11%増 17年2月期、円高で食材費減少 (0:17)
☆4℃の18年2月期、純利益12%増 婚礼商品拡充で利益改善 (0:14)
☆コジマ最終損益、1億円黒字転換 9~2月期単独 (0:12)
☆タビオ、純利益46%減 17年2月期 (0:11)
☆フジ経常益、3期連続最高 17年2月期83億円 (0:15)
◇ロイター
☆G7会合、シリア問題でロシアに圧力 英外相「追加制裁も視野」 (6:29)
☆米FRBの独立性、検討中の法案に脅かされている=イエレン議長 (7:09)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1080万株 買1020万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、地政学リスクへの警戒感続く
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=111.45円 今朝7時 1$=110.86円 8時 110.75円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,730円
寄り付き 日経平均 18,717.55円 80.33円安 TOPIX 1,492.30 -7.35
日経平均先物 18,710円
JPX400 13,368.19 -67.97 東証2部指数 5,629.75 -18.76
日経JQ平均 2,926.90 -3.15 マザーズ指数 1,024.39 -6.00
◇(MP)9:04 日経平均下げ幅100円を超えてきた
◇(MP)シャープが下落率8%、売買代金トップ
9:15 日経平均 18,708.43円 89.45円安 TOPIX 1,491.83 -7.82
出来高 2億7458万株 売買代金 2,375億円
値上り銘柄 436 値下がり銘柄 1390 変わらず 179
10:00 日経平均 18,741.62円 56.26円安 TOPIX 1,494.84 -4.81
出来高 5億3346万株 売買代金 5096億円
値上り銘柄 622 値下がり銘柄 1220 変わらず 166
JPX400 13,397.96 -38.20 東証2部指数 5,518.58 -129.93
日経JQ平均 2,917.36 -12.69 マザーズ指数 1,016.37 -14.02
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8957元
◇(MP)上海、切り返し0.2%の上昇、香港、小幅プラス、韓国0.1%の下落、台湾は、わずかながらプラス、シンガポールはわずかながらマイナス、アジア総じて小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、8ドル高 ナスダック先物、2.75ptのプラス 時間外原油 53.15ドル
11:00 日経平均 18,724.60円 73.28円安 TOPIX 1,493.14 -6.51
出来高 7億2772万株 売買代金 7,392億円
値上り銘柄 658 値下がり銘柄 1215 変わらず 136
日経平均、80円安で始まり、すぐに100円を超える下げになる。その後、下げ止まりの動きを見せたが、10時半過ぎから再び下げ幅を拡大し、100円を超える下げ幅になる。引けは、18700円近辺、の小動きで、安値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、高安まちまち みずほFGやオリックス、三菱UFJが高い(5:15)
・今日の株式 反落か、北朝鮮リスク 東芝は監査意見なし決算も(7:40)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の1万8730円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落して始まる 円相場強含み心理悪化(8:50)
・Jフロントが売り気配 18年2月期営業益7%増(9:00)
・日産自が小安い 全国に25旗艦店と伝わる(9:01)
・ソニーが安い サイバー防衛VBに出資と伝わる(9:01)
・DICが売り気配 1~3月期営業益5%増(9:01)
・帝繊維が高い スパークスが資本効率改善を要請(9:01)
・帝人が安い ベトナムに新工場建設と伝わる(9:01)
・ローソンが小動き 銀座に訪日客向けコンビニを出店(9:02)
・住友商が安い ブラジルで水道運営に参入と伝わる(9:02)
・イオンが小動き 食品加工ロボを導入と伝わる(9:03)
・東芝がもみ合い 「監査意見なし」で決算発表との報道(9:04)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅100円超、円相場の強含みが重荷(9:05)
・アエリアが買い気配 信用規制の解除で買い先行(9:07)
・東証寄り付き、下げ幅100円超 北朝鮮リスク警戒、東芝は反落(9:19)
・トヨタが反落 米投資発表も円強含みを嫌気(9:35)
・シンプロ(M)が反落 乃村工芸社の傘下企業買収の協議延長(9:48)
・東芝が7%安 報告書の提出期限、再々延期に備えた売りか(10:02)
・Jフロントが年初来安値 今期利益が市場予想下回る(10:40)
・エムビーエス(M)17%安 6~2月期利益の進捗遅く(10:49)
・モノタロウが3%高 3月の売上高が過去最高(10:53)
・ローツェが売り気配 今期減益見通しを嫌気(11:08)
・帝繊維が5%高 スパークスが資本効率の改善を提言(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿