2017年4月26日水曜日

4月26日 水曜日 午前 ☁

 本日から日銀政策決定会合が開かれるが、何もないだろうという見方。ここでも書きましたが、昨日あたりから、28日に米政府機関閉鎖の可能性が出ていることがささやかれ始めた。北朝鮮より、こちらの方が、可能性が高い。そんな中、ナスダックが6000pt台に乗せ、ドル円が、壁と言われていた110円を突破し111円台。米では、キャタピラーはじめ、主要銘柄が買われ、3段上げに動き始めているが?
 当然、日本株も大幅に上昇するだろう。それが、上昇相場の終わりを告げる最後の急騰にならなければよいが・・・(ボソ!!)
 そうだ、今日から5月相場に入った。が、今週末からゴールデンウイーク、日本はお休みに入る、当然、相場もお休み・・・
 (こち株)トランプラリー第3弾が始まったよう、と山田さん
 昨日、藤戸さんによると、アップルが今年中にiPhone8を発売する。かなりの量を販売予定と見ているという。そのためか、アップルがサムスンに有機ELを7000万個発注したそうで、さらにTSMCにプロセッサーを7月までに5000万個、年末までに1億個を納品するよう要請したという。iPhone8関連はすそ野が広く、特に製造機械関連が妙味と言っていたが・・・。
 こち株が終わるあたりから、急激に睡魔が襲ってきた。zzzzz
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月25日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,079.33  △203.45   19,668.01(17/3/2)  18,304.72(17/4/13)
 ☆TOPIX  1,519,21  △16.02   1,578.51(17/3/13)   1,458.13(17/4/14)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.92   1株利益 1198円
 ☆ダウ      20,996.12  △232.23       ☆S&P  2388.61 △14.46
 ☆NASDAQ  6,025.492  △41.673      ☆WTI   49.56 +0.33
 ☆CME日経225先物   19,200円(円建て)    ☆大証夜間 19180,円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、企業業績を注視
 ★欧州株式市場=続伸、M&Aと好決算が買い材料
 ★欧州市場サマリー(25日)
 ★米国株は企業の好決算追い風に上昇、ナスダック6000ポイント突破
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 25日夜~26日朝
 ☆(一面)旧耐震マンション、都が容積率緩和 建て替え促す (1:30)
 ☆(一面)東芝、監査法人変更へ 本決算巡りあらたと溝 (2:00)
       東芝、適切な監査に疑問 上場維持へ苦渋の選択 (2:00)
 ☆米、政府閉鎖リスク浮上 28日に予算失効 (1:06)
 ☆4月の米消費者信頼感指数 4.6ポイント低下 (6:03)
 ☆2月の米住宅価格 前月比0.8%上昇 (6:02)
 ☆3月の米新築一戸建て販売5.8%増 8カ月ぶり高水準 (0:00)
 ☆米デュポン、1~3月は5%増収 8月にダウ・ケミカルと統合へ (6:01)
 ☆米スリーエム、4%増益 1~3月 (4:00)
 ☆米キャタピラー株が高値 1株利益が予想の2倍、中国販売伸びる (23:51)
  キャタピラー、難路からようやく脱出 中国の建機需要が回復    (7:04)
 ☆米AT&T、1~3月9%減益 (8:38)
 ☆NECキャピタル、光海底ケーブルの協調融資まとめ (23:40)
 ☆日産、19年にも三菱製ミニバン投入 東南アで連携 (0:43)
 ☆半導体装置、日立が売却 中核のインフラに集中 (2:00)
<業績>
 ☆(観測)海運3社、3年ぶり黒字 18年3月期最終、市況改善 (2:00)
 ☆(観測)ANAHD、営業益6%増の1450億円 17年3月期 (2:00)
 ☆(観測)旭化成、営業益1600億円弱 前期3%減 減益幅縮小 (2:00)
 ☆(観測)日清オイリオ、17年3月期経常益3割増 オリーブ油が好調 (2:00)
 ☆(観測)日ガス、営業減益でも4円増配へ 18年3月期 (2:00)
 ☆(観測)コムチュア、13期連続増配へ 18年3月期 (2:00)
 ☆日本電産、12%増益見通し 18年3月期最終1250億円 (22:43)
 ☆エムスリー純利益28%増 17年3月期、7期連続最高 (22:19)
 ☆中外薬の純利益28%増 1~3月、ロシュ向け伸びる (22:16)
 ☆キヤノンMJ純利益34%増 1~3月、医療機関向け伸びる (22:12)
 ☆オービック一転最高益 17年3月期純利益1%増、クラウド好調 (22:18)
 ☆シマノ減益幅拡大 17年12月期、為替差損響き純利益14%減 (22:17)
 ☆日本新薬の17年3月期、年48円配 5期連続で増配 (22:14)
 ☆アスクル、倉庫火災で保険金27億円 特別益計上へ (22:11)
◇ロイター
 ☆BRIEF-2月の米住宅価格指数、前月比0.8%上昇=連邦住宅金融局 (22:03)
 ☆BRIEF-2月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.9%(予想:+5.7%)=S&P/ケース・シラー (22:02)
 ☆ECBが6月に緩和解除示唆検討、政治リスク後退で=関係筋 (3:58)
 ☆加との貿易摩擦、NAFTA再交渉の必要性示す=ロス米商務長官 (7:41)
 ☆再送-UPDATE 1-インタビュー:欧州株の投資判断引き上げ、週末の仏選挙受け=ドイチェAM (7:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1270万株   買1340万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は70万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、外部環境の改善を背景に戻り試す
◇為替 昨日15時 1$=110.15円  今朝7時 1$=111.05円   8時 110.98円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,160円
寄り付き 日経平均 19,184.92円 105.59円高  TOPIX 1,529.96 +10.75
      日経平均先物 19,180円
      JPX400  13,694.61 +97.84   東証2部指数 5,767.35 +40.21
      日経JQ平均  2,953.34 +15.40   マザーズ指数  1,016.15 +11.88

◇(MP)マツが買い気配、日立建機も買い気配、日立国際電気が買い気配

9:15  日経平均 19,225.48円 146.15円高  TOPIX 1,530.38 +11.17
      出来高 3億2828万株     売買代金 3,556億円
      値上り銘柄 1600  値下がり銘柄 269  変わらず 135
      日経平均先物 19,220円
      日経平均、上げ幅拡大19,200円台回復

◇(MP)為替、ドル円、クロス円とも、じりじりと円安方向に動いている。

10:00 日経平均 19,213.00円 133.67円高  TOPIX 1,530.65 +11.44
      出来高 6億3822万株  売買代金 7168億円
      値上り銘柄 1632  値下がり銘柄 282  変わらず 95
      日経平均先物 19210円
      JPX400  13,699.20 +102.43   東証2部指数 5,779.98 +52.84
      日経JQ平均  2,960.45 +22.51   マザーズ指数  1,019.19 +14.92

◇(MP)海外一部報道(複数)が伝えるところによると
   トランプい大統領が26日発表の減税案、
     ・海外還流利益の税率を10%に引き下げ=当局者
     ・下院共和党提案の「国境調整税」盛り込まず=当局者
     ・パススルー事業への最高税率を現行39.6%から15%に引き下げ=当局者
   メキシコの国境の壁建設は先送りと言う報道もなされている
◇(MP)アジア市場、おおむね、しっかり、中でも香港が高い。
◇(MP)時間外ダウ先物、1ドル安、ほぼ横ばい、ナスダック先物 0.75pt安、横這い 時間外原油、49ドル.3セント台

11:00 日経平均 19,220.10円 140.77円高  TOPIX 1,532.00 +12.79
      出来高 9億479万株      売買代金 1兆351億円
      値上り銘柄 1613  値下がり銘柄 296  変わらず 103
      日経平均先物 19,220円

日経平均、100円を超える上昇で始まり、じりじりと上げ幅拡大、19,200円台に乗せるなど、しっかりした動きをしていたが、10時過ぎから伸び悩む動きになる。その後、再び持ち直し、高値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、買い優勢 LINEが4%強上昇(5:12)
・今日の株式、続伸も上値の重い展開か 買い戻し一巡 日電産に注目(7:32)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の1万9165円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高と円安で心理改善(8:54)
・アセンテック(M)が買い気配 上場2日目、初日は取引成立せず(9:00)
・日電産が高い 今期純利益12%増(9:00)
・三菱自が高い 日産自が19年にも三菱製ミニバン投入と伝わる(9:01)
・中外薬が買い気配 17年1~3月期純利益28%増(9:01)
・日本郵政が小動き 前期最終赤字400億円(9:01)
・IHIが買い気配 前期純利益3.3倍に上方修正(9:02)
・日立国際が買い気配 日立が株式をKKR連合に売却と伝わる(9:02)
・東芝が小高く始まる 監査法人の変更方針が伝わる(9:02)
・旭化成が高い 「営業益1600億円弱、減益幅縮小」(9:03)
・中部電が小動き 独で海底送電事業に参画(9:04)
・エムスリーが高い 前期純利益28%増(9:04)
・トヨタが続伸 円安進行で見直し買い(9:24)
・ラクス(M)が上場来高値 前期利益の上方修正を好感(9:50)
・東芝が4%高 「監査法人変更へ」、上場廃止の懸念後退で思惑(9:52)
・アセンテック(M)の初値5950円 公開価格の3倍、上場2日目(10:00)
・郵船など海運株が高い 今期は3年ぶり最終黒字と伝わる(10:20)
・日立建機が1カ月ぶり高値 コマツも高い、キャタピラーが好決算(10:52)
・キヤノン電が1年4カ月ぶり高値 宇宙事業と好業績を評価(10:55)
・オービックが連日高値 5期連続最高益を好感(11:11)
・メディシノバ(JQ)がストップ高 ALS治験の中間結果発表(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿