市場のリスク日 予定
4月25日 北朝鮮、建軍節(朝鮮人民軍創設記念日)
韓国では、27日の新月に、米軍が北朝鮮を空爆するという危機説が巷に広まっている。
韓国政府はこの噂の火消しに躍起になっているという。
5月7日(日) フランス大統領選挙第2回目投票
5月9日(火) 韓国大統領選挙
6月7日(木) 英総選挙(結果は日本時間8日朝)
よりによって、日本は9日がメジャーSQ日、8日が最終商い日
さらに、、8日がECB理事会。おそらくそこに合わせたのか?
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/04/419.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,416.79円 1.80円安 TOPIX 1,471.97 +0.44
前引けとほとんど変わらない水準で始まる
日経平均先物 18,410円
JPX400 13,183.61 -3.64 東証2部指数 5646.92 -54.27
日経JQ平均 2904.91 +9.37 マザーズ指数 1018.15 +15.19
◇(MP)岡崎キャスター ドル円が危ない?その理由は、輸出業者と輸入業者の意識の違い。108円43銭を切らないとき、輸入業者は、110円になったら大変だから、今手当てする、と早めに動く。一方、まだ、108円43円には少し余裕があるからと手当が遅れる。このため、早く110円に戻さないで、108円43円を切ってきたら、輸出業者は、慌てて手を打つ動きになる。その結果108円43銭がトップになる。、
13:00 日経平均 18,400.50円 18.09円安 TOPIX 1,471.58 +0.05
出来高 11億5561万株 売買代金 1兆2705億円
値上り銘柄 1222 値下がり銘柄 663 変わらず 130
JPX400 13,178.83 -8.42 東証2部指数 5658.13 -65.48
日経JQ平均 2905.42 +9.88 マザーズ指数 1016.69 +13.73
14:00 日経平均 18,444.70円 26.11円高 TOPIX 1,474.24 +2.71
出来高 13億6852万株 売買代金 1兆5395億円
値上り銘柄 1329 値下がり銘柄 552 変わらず 134
日経平均先物 18,440円
午後に入って、動かない午後の値幅55円に満たない
◇(MP)平野さん、明日の安川電機の決算が大注目、数字も大事だが、株価の動きが注目。市場がどう見ているかが大事で、いい数字で、下がるようなら、他にも波及。株価が買われるようなら、市場は良くなるであろう。
2:26 日経平均、今日の高値を更新しています
◇(MP)後場、東芝が高い。カネカが後場急騰、塩ビ工業・環境協会が発表した塩ビ樹脂生産・出荷実績で、2016年度の出荷総計は前の年度と比べ1.9%増、6年ぶり高水準。
◇(MP)岡崎さん、4月5日から、始まったと見ている。何が、崩壊。何年かかるかわからないが、もう認めないということ。
午後、日経平均、前引けと変わらない水準で始まり、昨日の終値を挟んで小動きが続いていたが、2時台に入り、少し強含み、前場高値を少しだけ更新。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・電通が小高い 雑誌記事データの変換サービスを開始(12:30)
・KOAが高い 三菱モルガンが投資判断を引き上げ((12:30)
・サッポロHDが大幅高 JPモルガンが投資判断を引き上げ(12:31)
・村田製が安い スマホ用小型無線回路を開発(12:31)
・三井住友トラが安い モルガンMUFG、最下位の判断(12:31)
・三井住友FGが上げ幅広げる 生保や年金など国内勢の買い観測(12:55)
・海運株が安い バルチック海運指数6日ぶり反落(13:13)
・シャープが6%高 東芝のメモリー事業に出資検討と伝わる(13:20)
・メドレックス10%高 鎮痛薬、米国で臨床試験を準備(13:32)
・任天堂が午後3%高 「4月の安値は底」との声(14:13)
・東芝、午後に上げ幅広げる 1000人規模の人員削減との報道(14:33)
・日立国際など半導体装置関連が堅調 割安感で打診買い(14:35)
・カネカが午後一段高 業界団体調べの塩ビ樹脂出荷が高水準(14:46)
・フェローテク(JQ)など半導体関連に買い、好業績を期待(14:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿