2017年4月13日木曜日

4月13日 木曜日 午前 ☁

 明日、オプションとはいえ、SQ。明日の寄りつきで清算値が決まる。今日が最終商い。18,500円の攻防。どうも、売り方有利な状況だが?最近言われているのが、セルインエイプリル。以前より、手じまいが早まっているのではないかと言う。セルインメイは死語になったのか?有事の円買いなど言われる始末。下手すると、日本の米軍基地が狙われるというのに、円が高い。今日も109円を挟んでの動きになりそう。昨日、韓国株式市場はプラスで引けている。なんで、当事者でない日本株が、リスク回避で売られるのか?なんか間違っていない?結局、需給だけの日本市場。
 桜は、まだ満開ですが・・・・
雲に覆われていた朝、8時になった瞬間、日が差してきた
 円高について、何人かのアナリストが、指摘しているのが、有事の際にお金が必要になるであろうから、企業が海外からお金を引き上げているのではないかと言うのだが?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月12日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,552.61  ▲195.26   19,668.01(17/3/2)  18,460.59(17/4/12)
 ☆TOPIX  1,479.54  ▲15.56   1,578.51(17/3/13)   1,472.37(17/4/12)
 ☆ダウ      20,591.86  ▲59.44       ☆S&P  2344.93 ▲8.85
 ☆NASDAQ  5,836.160  ▲30.612      ☆WTI   53.11 -0.29
 ☆CME日経225先物   18,470円(円建て)    ☆大証夜間 18,470円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、決算嫌気しテスコに売り
 ★欧州株式市場=上昇、防衛関連株買われる
 ★欧州市場サマリー(12日)
 ★米株下落、地政学リスクで S&P総合はテクニカル水準割れ
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆小売りの8割、今期増益 格安偏重からメリハリ消費に(23:57)
 ☆ブラザーなど、中国向け受注の回復期待(新年度業績をさぐる) (6:00)
 ☆ユナイテッド航空への批判広がる 乗客対応、効率偏重のツケ (23:34)
 ☆OPEC、1~3月期で減産目標を達成 (23:00)
<業績>
 ☆(観測)郵船の17年3月期、経常損益はゼロ ばら積み船運賃持ち直す (2:00)
 ☆(観測)インフォコムの17年3月期、営業益4%増 予想下回る (2:00)
 ☆良品計画の17年2月期、純利益19%増 国内好調で最高益 (23:40)
 ☆サイゼリヤ純利益36%増 17年8月期、低価格メニュー伸びる (22:24)
 ☆農業総研の9~2月、単独税引き益33%減 (23:27)
 ☆CSPの経常益75%増 17年2月期、イベント警備増 (23:29)
 ☆ディップの17年2月期、単独税引き益最高 32%増の61億円 (23:30)
 ☆サカイ引越、17年3月期末配当5円上積み 25円に (23:26)
◇ロイター
 ☆トヨタ、歩行訓練ロボットのレンタル9月開始 数年後に海外展開も (20:38)
 ★焦点:東芝メモリー事業売却に不透明感 WDが独占交渉を要求 (20:46)
 ☆東芝の半導体事業売却手続きは「合弁契約に違反」、WDが抗議書簡 (0:10)
 ☆BRIEF-米留出油在庫、215.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:88.5万バレル減) (23:33)
 ☆プーチン氏「トランプ政権下で関係悪化」、異例の厳しい態度表明 (4:02)
 ☆北朝鮮、外国人記者らに「重大なイベント」に備えるよう通知 (7:18)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売890万株   買810万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=軟調、円高で主力輸出株に売り先行 下値では押し目買いも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.50円  今朝7時 1$=108.98円   8時 109.04円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 4,410億円の買い越し
 ☆3月のマネーストック   M3、3.6%増  M2、4.3%増
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,410円
寄り付き 日経平均 18,391.72円 160.89円安  TOPIX 1,465.97 -13.57
      日経平均先物 18,390円
      JPX400    13,147.07 -124.16   東証2部指数 5,474.26 -28.10
      日経JQ平均  2,841.95 -18.41   マザーズ指数  967.13 -11.63

9:04 日経平均、下げ幅200円を超える

9:15  日経平均 18,388.09円 164.52円安  TOPIX 1,466.21 -13.33
      出来高 2億9284万株   売買代金 2,860億円
      値上り銘柄 238  値下がり銘柄 1651  変わらず 120
      日経平均先物 18,380円

9:21 マザーズ、2部が切り返してきている

10:00 日経平均 18,332.10円 220.51円安  TOPIX 1,461.25 -18.29
      出来高 5億9907万株    売買代金 6,269億円
      値上り銘柄 260  値下がり銘柄 1674  変わらず 78
      日経平均先物18,330円
      JPX400    13,102.26 -168.97   東証2部指数 5,481.85 -20.51
      日経JQ平均  2,839.87 -20.49   マザーズ指数  970.82 -7.94
      2部、マザースも再びマイナスに転じている

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8651元、かなりの元高設定
◇(MP)上海、2pt安 小幅安 香港、下落率0.3%、小幅安 韓国、1ptのプラス、台湾0.2%の上昇、シンガポール0.7%の下落、アジア、小動き、高安まちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、28ドル安、ナスダック先物、1pt安、時間外原油52ドル.90セント台

11:00 日経平均 18,338.19円 214.42円安  TOPIX 1,462.03 -17.51
      出来高 8億6952万株      売買代金 9、527億円
      値上り銘柄 320  値下がり銘柄 1615  変わらず 78
      日経平均先物 18,330円

◇(MP)3月の都心オフィッス空室率、0.1pt低下の3.6%、2008円6月以来、リーマン前の水準。、一坪当たりの賃料は18730円、2月から0.4%上昇

日経平均、160円安、18,400円を割り込んで始まった後、200円を超える下げ幅となる。その後、18,300~18,400円のレンジで小動きで推移し、そのまま引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、売りが優勢 ソニーやオリックスが安い(5:08)
・今日の株式 続落か、米大統領のドル高けん制発言が重荷に(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円安の1万8435円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 円高で(8:57)
・東芝が安い 「米WD、半導体の独占交渉権要求」(9:00)
・シャープが安い 「8K」液晶テレビを18年発売と伝わる(9:00)
・良品計画が買い気配 17年2月期の連結純利益19%増(9:00)
・ヤマダ電が小動き ベスト電を完全子会社化(9:02)
・ローソンが売り気配 18年2月期純利益8%減、投資増響く(9:03)
・コメダが上昇 17年2月期最高益更新(9:04)
・北越紀州紙が小動き 大王紙が技術提携打ち切り(9:04)
・サイゼリヤが買い気配 17年8月純利益36%増と発表(9:04)
・トヨタが安い リハビリ支援用ロボを実用化(9:05)
・郵船が下落 「17年3月期の連結経常損益はほぼゼロ」(9:05)
・輸出関連株が安い 5カ月ぶり円高水準を嫌気(9:19)
・東芝が下落 米WDが意見書、半導体売却に懸念も(9:46)
・サイゼリヤ9%高、15カ月ぶり高値 今期予想を上方修正(10:10)
・ローソンが年初来安値 減益見通しを嫌気(10:26)
・No.1が11日続落、大幅増益発表も利益確定売り(10:45)
・コメダが大幅続伸 議決権行使の株主に「謝礼」(11:04)
・文教堂GHD(JQ)が反落 17年8月期予想を下方修正(11:10)
・文教堂GHDが反落 17年8月期予想を下方修正(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿